常に地球を汚し続けているチュウゴクは、日本のことを非難できないはず
中国「鼻の穴洗浄指数」騒動 わずか4日で撤回
産経新聞 8月26日(金)11時13分配信
【外信コラム】 ご当局が「中国初」と銘打ってスタートさせた「指数」が、導入からわずか4日目に撤回される騒ぎが起きた。上海市気象局が14日に公表し始めた「鼻腔(びこう)内洗浄指数」だ。その日の大気汚染の状況から、同局が住民に鼻の穴の洗浄を促す目安を4段階で示した。
不動産バブル崩壊も恐れぬ建設ラッシュが続き、高級車があふれて渋滞がますます深刻化する上海。今年5月には国内で過去最悪の大気汚染を観測した。呼吸器系疾患の患者数も年平均10%増えているという。
粘膜と肺の機能が低下するとして、同局は最も深刻な「4級」の日で、1日に4回から6回は鼻腔を洗うよう住民に呼びかけた。
ところが、同局の住民向け資料に鼻腔洗浄スプレーの商品名が堂々と紹介されていたため、地元メディアに「特定企業の片棒を担いだ」とたたかれた。「お上から毎日、鼻の穴の洗浄まで命じられるのか」との声もあって、指数公表は17日にあっさり中止された。
官民癒着も疑われた指数だが、当局が世論に素直に耳を傾けたとすれば一歩前進だと話した記者を、上海人弁護士は鼻で笑った。「世間に大気汚染のひどさを宣伝することになってしまう指数を嫌った指導層が、理屈をつけて気象局に公表を撤回させたに違いない」。うーん、言われて納得…。(河崎真澄)]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110826-00000520-san-int
汚染面積、東京の2・5倍に 中国油田事故
配信元:
2011/08/12 20:01更新
中国山東省沖の渤海にある中国最大級の海上油田で起きた原油流出事故で、原油による汚染面積が東京都の2・5倍に匹敵する5500平方キロに拡大した。中国中央テレビが12日伝えた。
原油流出は6月初旬に発生。7月中旬までに4240平方キロが汚染されたが、原油流出は依然として続いており、今月7日までに海上油田の別の場所で新たに流出が確認された。汚染の一段の拡大が懸念されており、渤海に近い韓国でも不安が広がりそうだ。
関連記事
a.. 中国、油田原油流出続く ホタテ養殖に…
b.. 中国最大の海上油田で原油流出 公表なし
流出した原油は7月中旬、油田から200キロほど離れた海水浴場に到達。周辺海域ではホタテなど魚介類の大量死が見つかっている。(共同)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/522783/
その後、原油がどうなったのか知りたいんだけど。
日本に流れてきたら嫌だな。
原発の事故だけで、もう大変なのに、、、。
レストランの主任シェフをしている友人が
「最近、東京の人はよく外食をするようになった。」と言っている。
そうなのかな?
外食関係の8月の売り上げの統計が気になる。
友人は、「原発の事故が起きて日本人は厭世感を漂わせているのではないかなと
思っているんだけど。」と言う。
テレビでは、芸人がバブルの時ぐらい下品になって悪騒ぎしている感じがする。
厭世感というより、ヤケになっているのかも。
「どうせいつか死ぬのだから、元気なうちにうまいものを食っておこう。」
などと考えているのだろうか?
お金をため込んでも長生きするかどうか
分からないし、適度にお金を使って人生をエンジョイしようと
考えているのだろうか?
どうせ何が起こるか分からない短い人生なんだから、
生きている間に結婚して、子どもを持ちたいと
みんな思ってきたのだろうか?
わたしは、昨日、もしも医者に「あなたの命はあと5年ぐらいです。」と
言われたら、どんな人生がいいかなと
考えていろいろ書きだしてみたんだ。
あと5年なら何をしたいかってね。
いろいろ考えたけど、
持物を減らして植木や猫の行方をきちんと決めて
友人に借りたものはきちんと返して
家の中の余分な荷物を処分して
シンプルで穏やかな
落ち着いた生活がしたいなと
思った。
そしてしょうもない本を読む時間や語学の勉強をしているヒマはないけど
聖書は初めから最後まで全部、なんどか読んで
神さまのためになることをして
天国に宝を積んで、
元気があれば外国の友人たちにもう一度会いにいきたいかな。
かなり元気なら、ベネチアとマチュピチュとバルセロナとインドネシアのバリに行きたい。
そんな元気が無いのなら
未来に残る偉業を残すなり、研究発表をするなり、
未来の人間の役に立つ新しいNPOを作って
後継者を育てるなり、本や絵本を出版したい。
そこまでは、無理でも。とにかく、何か良い事を残して
人間の役に立つことをしたい。
そして、もし、うまくいけば結婚もしてみたい。
5年ぐらいなら、うまく相手を騙して仲良くやっていけるかも。
あはは!2、3年なら騙し通せるかな。
いい人だったと言ってもらえるかな。
結局、今、わたしが
いいことを初めていなければ、きっと明日も初めていないだろうし
今日、明るく笑って暮らしていなければ、明日も無理かもしれない。
いつかしたいと思う良いことは、今から始めないと!
たとえ医者に「あと5年の命です。」と言われても、
がっくりこないで、「じゃあ、一生懸命5年間を生きよう!」と
元気に天国に行って神さまに会う準備ができるような自分でいたい。
でも、シンプルで、穏やかで落ち着いた生活って
今でもやる気になればやれるよね!
毎日、悔いの無いようなステキな生き方をしていたい。
過ぎた過去は過ぎたこと。
今日は新しいわたしでいたい。
今日を変えることは、明日を変えること。
テレビのCMで芸人がそう語っていた。
なかなか深いことばだなと思った。
わたしは、医者にあと何年の命だと宣告はされていないけど
本当は、全ての人はせいぜい120年の命なのだ。
医者ができるのは「延命」でしかないのだ。
神さまに会うときに、「神さまに喜ばれる人生をおくらせてもらえて
ありがとうございます!」と言えたら大成功だわ。