ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)
8月23日20時23分 提供:アメーバニュース/国内
株式会社インテリジェンスが運営する転職サービス「DODA(デューダ)」は、25歳~34歳のビジネスパーソン5000人を対象に、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下:SNS)の利用についてアンケート調査を実施。8月22日に同調査の結果を発表した。
「SNSを利用していますか?」という質問では55.6%の人が「利用している」と回答。男女別では、男性の利用率は52.7%、女性の利用率は58.5%となり、女性の方が若干利用率が高いことが判明。
年収別で利用状況を見ると、900万円台で68.4%の人が利用しており1位。続いて、800万円台では66.7%、1000万円以上で60%と年収800万円以上で上位3位を独占。この結果について同社は「Facebookなど海外ユーザーとコミュニケーションをとる機会が多いSNSの普及と、語学力が高いユーザーの参加が増えたことが、年収別の利用率に関係していると考えられます」と見ている。
業種別では、「メディア/広告」が最も高く利用率で75.6%。次いで「IT/通信」が64.7%、「金融」が56.9%と続いた。一方で、最も利用率が低かった業種は「教育/官公庁」の46.3%という結果になった。
~~~~~~
年収900万円の女性ってどれぐらいいるのかな。外資系で働いている人なのかな。
なでしこジャパンの選手は年収200万円でがんばっているのに。
英語ができる人の方がFacebookなど海外ユーザーとコミュニケーションをとりやすいということですか。英語は、今からでも勉強した方がいいってことかな。
あのAKBの女の子でさえ、テレビで
「アイム ア スター!」などと英語で叫んでいる。
20代の友達も「テンションマックス!」などと全て英語で言うし、
「○○さんは、△△さんにロックオン!」などと言うし、
わたしは意味が分かるけど、年寄りは、すでに
意味が分からないのではないかな。
英語ができない年寄りは、見ていて意味不明で
不機嫌になる場面が増えるのではないかな。
わたしのオバさんも、日本人のレポーターが外国に行って
英語でなにやらしゃべっていると、「通訳はないんか。」と言って不満そう。
字幕も無いし、同時通訳も無いんだから
外国に行ってチンプンカンプンになっている状態だよね。わたしはかろうじて意味は分かるんだけど。もうちょっと、テレビ局の人間は親切心を持ってもらいたいなと思う。
たまに芸人も英語で叫んでいるが字幕などでない。
わたしがオバアになる頃は、平気でみんな英語でしゃべっていそう。
知人のお母さんは目が悪いのでテレビを耳で聞いている。
以前ジーコ監督がしゃべると字幕がでているようだが読めないので意味が分からず、ジーコ監督が大嫌いになったそうです。
誰か同時通訳で声を出して翻訳してあげた方が親切だと思うよ。
テレビを耳だけで聞いている人もいるんだから。
英語の勉強もいいけど、歴史の勉強もしておかないと
海外に出てチュウゴク人や韓国人と議論になった時、わけもわからず相手の言いなりになって謝ったり、洗脳されたりすると思うよ。