「あれは中国独自の技術、なんなら日本にも技術を差し上げましょうか」と豪語したわけですから | 日本のお姉さん

「あれは中国独自の技術、なんなら日本にも技術を差し上げましょうか」と豪語したわけですから

「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 
      平成23年(2011)7月25日(月曜日)
          通巻第3376号


 次は中南海に深刻な権力闘争を惹起するーー中国新幹線事故
  死者43名、負傷200名以上。胡錦涛政権に衝撃
*********************


 劉志軍前鉄道部長(鉄道大臣)が、ラッパを吹いて推進した新幹線早期達成、世界一速度が、これほど短時日で裏目にでて、期待が裏切られることになろうとは予測だにできなかっただろう。
 劉の失脚は新幹線工事にまつわる汚職。賄賂につきものの現金、豪邸、美女。その分が手抜き工事となり、路盤の手抜き、トンネル工事の鉄筋やセメントのごまかし。一番怖いのは高架橋、河川にかける橋梁の地盤工事の手抜きである。

 劉志軍失脚により、大きく変更されたのは、2020年までに16000キロ新幹線拡大プロジェクトの実現はほぼ見込み薄となったこと。予算が半分以下に削られたこと。そして350キロの速度は、300キロに制限され、おなじく300キロ新幹線は250キロとされた。スピードの魅力は一気に色あせる。

 じつは劉志軍は江沢民派であり、上海派を追い詰める絶好の機会を胡錦涛たちは得た。
その上に降りかかってきたのが新幹線大事故だから国家の威信を失った表面的政治の舞台裏では、団派が上海派をコーナーへ追い込める最大のチャンス到来ということになる。

 23日の事故は死者43,負傷200以上。胡錦涛政権に深刻な問題を投げかけ、直ちに張徳江・副首相を現場に派遣して原因解明と責任者追求に当たらせる。
 ところが張徳江も上海派である。上海派に上海派の追い詰め作業をやらせ、うまく行けば、ここで一気に次期皇帝=習近平の政治力を剥ぎ取るという荒技も可能となる。

 なお、第一報では「D3115がD301に追突した」とされたが、これは逆で、D301がD3115に追突し、D301の前四両が脱線した。高架の高さは15メートルだった。
 前号で書いたD301は北京発上海行き夜行寝台だが、最近、路線が延長され、北京から福州へ距離が伸びていた。温州は上海から南へおよそ1000キロ。
   ◎ ◎◎

  ♪
長谷川慶太郎・石平『解放軍の原爆を日本に落とさせるな』(李白社)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 タイトルは物騒、否が応でも興味を引く。なかみは軍事方面も多少あるが、殆どが中国経済論、とくに不動産バブルがまもなく「間違いなく」、ひっくり返る可能性。それも例によって長谷川節の断定では「かならず年内」というご託宣付きだ。
 読んでいて「ん?」となる箇所も散見されるが、とくに長谷川さんの情報源の怪しさ、情報の誤りが多く、首をかしげざるを得ない箇所がある。
中国新幹線に関してはまるで違う。たとえば武漢―広州間ががら空きというのはいただけない。実態は満員である。路盤は旧線というも間違い。すべて新線である。
 いささか意表を突かれたのは、中国分裂は不可避的だが、それは七大軍管区で分かれるという。地方軍閥化を避けるため、人民解放軍はトップの人事をつねに入れ替えてきたので、この説は前提が成立しないか、成立しずらいだろう。
 とはいうものの下記の指摘は大いに参考となる。
 石平「中国における土地の譲渡権の売却を金額は年ベースで約四兆人民元にのぼり、この数字は中国GDP39兆8000億人民元の約一割(中略)。どうしてこうなったか。地方政府が財政を成り立たせる方法は一つしかないからです。銀行から融資を野放図に引き出して、開発業者に融資して、不動産プロジェクトを行う。それで自転車操業的に経済運営を成り立たせている」
 長谷川「中国では中央政府、地方政府を含めて御上が人民の土地を取り上げるときは社会主義で、それを売るときは資本主義であることです」
 石平「人民銀行が地方政府とぐるになって、野放図な融資を行って、不動産プロジェクトを実行してきた(中略)。この癒着構造が二十数年間も続いている経済成長をさせてきたと同時に、バブルと過剰流動性をつくった。この三十年間でM2(現金プラス預金、定期性預金)は702倍にも膨らんだ」
 長谷川「中国の場合は共産党が無理矢理作った経済成長であった」
    △  ◎◎◎  △
  ♪
(読者の声1)カナダが中国の軍門の下ったという記事を読んで、カナダが中国に乗っ取られるのでは、というブログ記事を思い出しました。
2009年7月のもので、「カナダ留学で見た物 - 中国人に乗っ取られた町」
http://plaza.rakuten.co.jp/nihonsentaku/diary/200907190000/


(引用始め)「私は2001年7月から2004年8月末までの間、夫婦でカナダのアルバータ大学に留学しておりました。専攻は化学工学で修士課程を修めて参りました。こう言うと、多くの方は金髪または茶髪で青い目をした白人学生と共に勉学に励んできたと思われることでしょう。しかし、現実は全く異なります。1学年で約40人程度のクラスでしたが、驚くなかれ。そのうち30人程度が中国人(漢民族)でした。白人系のカナダ人はわずかに2人でその他はパキスタン人、ベネズエラ人、韓国人、日本人(私一人)でした。また、教授陣にも中国人が大多数を占めており、カナダに移住した中国人と言うよりも、中国に移住したカナダ人やその他の人種と言う雰囲気の方が実態でした。

大学院は国家の頭脳を育成する機関であり、そこが中国系の人達に占領されている状態は、非常に危険な状態だと言えます。カナダ人が、カナダの中心から外される初期症状だと言えるでしょう。
大学以外で言えば、カナダの各主要都市には中華街があり、町の中にも中国の文化が非常に色濃く反映されています。更にたちが悪いのは、中国人はカナダの伝統文化などには一切関心がなかったことです。私はある中国人学生と、旅行の話をしました。カナダの東部はカナダの伝統が色濃く残っており、旅行に行ってみたいと私が話したところ、その中国人学生は「あそこは中華街がないから行きたくない」と真顔で言っていました。また、30人程度(内1/3は中国人)のグループを組んでスキー旅行に行った時がありますが、皆でイタリア料理の店に食事に行こうとした時に、顔を真っ赤にして猛烈に異議を唱えたのが中国人のグループでした。イタリア料理など、食い物ではないと言わんばかりに暴言を吐き、中華料理か和食(彼らは和食には好意的なようです)を食べに行くんだと強く主張し、結果的にグループが分裂したことがあります。中国人は、現地の人に対する敬意はなく、願わくばカナダ全土を中国色に塗り替えたいと願っているのは間違いないようです。
これが俗に言う中華思想だと私は思います。
このまま行けば、半世紀を待たない内にカナダ人の主要人種は中国人となり、その時に中国共産党の一声でカナダが乗っ取られるような事が起きてしまうかもしれません」
(引用終わり)

ブログ主は五輪聖火事件や民主党の移民受け入れ1000万人計画など、日本のおかれている危険な状態を危惧しています。
日本では中国の危険性とともに、捏造韓流ブームでテレビの昼の時間帯など誰も見ない韓国ドラマばかり(放送するだけで韓国から補助金が入るとか?) 先日の女子サッカーワールドカップ決勝戦で地上波を放送したフジテレビは肝心の表彰式のシーンをまったく放送しないという暴挙。
試合終了後の朝ワイドの番組中、なでしこジャパンの選手たちがカップとメダルを授与される場面でなぜか試合のハイライトVTR。トリノオリンピックで金メダルの荒川静香さんの日の丸スケーティングを放送しなかったNHKは当時よほど苦情が殺到したのか、今回は衛星放送ではありましたが表彰式の場面をちゃんと放送しました。フジは浅田真央が優勝した2010年のフィギュアスケート世界選手権での国旗掲揚・君が代演奏直前で番組をカット。
男子サッカーアジアカップの授賞式も直前で放送をカット
、パチンコCMに韓流ドラマと朝鮮マネーに汚染されているのでしょう。
  (PB生、千葉)


(宮崎正弘のコメント)そういう精神衛生的に良くないのがテレビですから、やっぱりテレビは見ないに限りますか。

  ♪
(読者の声2)元民主党の横粂議員が次期衆院選挙で菅首相の選挙区である東京18区から立候補するという。快挙との声が上がっていますが?
いかがお考えでしょう?
(TY生、栃木)


(宮崎正弘のコメント)横からの殴り込み、計算尽くでしょう。彼の選挙区は小泉進一郎ですから、次は勝てる筈もなく、それなら話題性があって、落ちて元々の選挙区を物色した結果ではありませんか?冷たい言い方をすれば。
東そのまんま、が出馬意欲ありとの週刊誌報道もあり、こうなると乱立で漁夫の利を得るのは菅直人って、ことになりやしないですかねぇ。

  ♪
(読者の声3)先日、宮崎さんの講演会を拝聴いたしました。非常にためになるお話をしていただき、ありがとうございました。
中共や新幹線の話から社会事情、人間性について中国もしくは中国人について、知識を深めることができました。
さて、習近平の権限委譲に関する質問をしたかったのですが、質問の時間が短くできませんでした。先生の出待ちもしてみましたが、お忙しいようでしたので、またメルマガにて随時教えていただけたら幸いです。
江沢民が死に体の状況から、いま共産党内部で、権限争いが活発化しています。カナダからも頭痛の種が帰ってくるようですし、そういった中で来年、習は主席に就けるのでしょうか? この争いの余波は日本にどのような影響があるでしょうか? 習は日本にとって多少は好ましい人物でしょうか?
おこがましい質問かもしれませんが、先生にぶつけてみたい質問は上記でした。
AV女優・蒼井そらの話を知っているには先生の情報力に敬服いたしました。知っての通り、中国では日本の海賊版AVが出回っています。彼女は童顔で胸が大きいというあたりから、中国の若い世代で人気になり、彼女が中国twitterに登録したら瞬く間に150万人の中国人が登録。男性だけでなく女性の登録者も多い状況で、ファンからは蒼井そら先生と呼ばれているみたいです。性教育のない中国で彼女が性教育の役目を果たして、先生とよばれている節がありますね。私は30歳台ですが、この異常な人気は私も頭をかしげています。なんでなの? 彼女はすでに中国でCDデビューしているようですね。
日本の若者を嘆く大人の方もおおいでしょうが、中国ではもっと嘆いている人も多いのでしょうね。
 (HK生)


(宮崎正弘のコメント)蒼井空現象は日本のチャイナウォッチャーのあいだで首をかしげるほど共通の話題となり、デジタル世代の中国人の動向に関して昨年の『中央公論』でも特集が組まれたほどでした。



  ♪
(読者の声4)先生の決死の現地レポート(笑)では支那版新幹線は意外に安定と貴重な情報に接したばかりでした。
ま、もともとは日本の技術なのだから当然ですが、新幹線というのは単に鉄道車両とそれを乗せる線路だけでは無く、運行管理やメンテナンス、乗客サービスを含めた総体だという事が支那人には理解出来ないのでしょうか。
本当に支那人というのは政治的狡猾さという意味では狡賢く優秀な人々ですが、結局はごく浅はかな人々に過ぎないのでしょうかね。
これではまるで日本の昔話に出て来る「欲張り爺さん」ですが、支那にはそういう教訓話を子供の頃から聞かされて育っていないのかしらと摩訶不思議。いや、本当に今後は支那に日本最高のソフトウェアーである日本の童話や神話を輸出した方が新幹線の車両を売るより世界平和に貢献になるのでは無いでしょうか。
最後になりますが、この事故は人災かつ犯罪でありその責任は支那政府にあります。新幹線は彼らには扱えない高級過ぎるオモチャなのです。
  (道楽Q)


(宮崎正弘のコメント)追突したのがD301とわかり、これは川崎重工が中国南車に技術提供をしたCHRの由です。ただし車両の故障でもなく原因は信号系統のようです。

  ♪
(読者の声5)海外に売り込みを図っている中国高速鉄道はやっぱり自前の技術ではないでしょうか。(笑)
  (RV生)


(宮崎正弘のコメント)中国は「あれは中国独自の技術、なんなら日本にも技術を差し上げましょうか」と豪語したわけですから、自業自得になりますね。
     ☆
  ♪
<宮崎正弘の最新刊>
 『自壊する中国 ネット革命の連鎖』(文藝社文庫、672円)
http://www.amazon.co.jp/dp/4286109364/
 『震災大不況で日本に何が起こるのか』(徳間書店、1260円)
  http://www.amazon.co.jp/dp/4198631670/
 『中東民主化ドミノは中国に飛び火する』(双葉社新書、880円)
http://www.amazon.co.jp/dp/4575153753/
  ♪
<宮崎正弘のロングセラー>
『ウィキリークスでここまで分かった世界の裏情勢』(並木書房、1470円)
『オレ様国家 中国の常識』(新潮社、1470円)
『上海バブルは崩壊する』(清流出版、1680円)
<宮崎正弘の対談シリーズ>
『猛毒国家に囲まれた日本』(佐藤優氏との対談。海竜社、1575円)
『増長し無限に乱れる「欲望大国」中国のいま』(石平氏との対談。ワック、945円)
『絶望の大国 中国の真実』(石平氏との対談。ワック、933円)
『日米安保、五十年』(西部邁氏との対談。海竜社、1680円)
『世界が仰天する中国人の野蛮』(黄文雄氏との対談。徳間書店、1575円)
◎宮崎正弘のホームページ  http://miyazaki.xii.jp/
(C)(有限会社)宮崎正弘事務所 2001-11 ◎転送自由。転載は出典明示。