首相の思いつきでも、ストレステストやらを実施してから再稼働させるのはいいことだと思うが
「私自身の指示の遅れ」首相、耐性検査巡り陳謝
読売新聞 7月8日(金)11時48分配信
菅首相は8日午前の閣僚懇談会で、全国の原子力発電所を対象に実施することになったストレステスト(耐性検査)を巡る政府内の混乱について、自らの指示の遅れが原因だったとの認識を示し、陳謝した。政府は8日中に、ストレステストなど原発の安全性に関する新基準に関する統一見解をまとめる方向で調整しているが、経済界や、労働界からも首相の対応に批判が出るなど、波紋は広がっている。
菅政権では、ストレステストを原発再稼働の前提と位置づける首相と、一部の原発はテストを経ずに再稼働させたい海江田経済産業相との間で意見が対立し、「閣内不一致」の状態となっている。
8日の閣僚懇で、首相は「私自身の指示の遅れ、不十分さがあったことに責任を感じている。おわびしたい」と述べた。これに対し、中野国家公安委員長は「原発問題について、首相、経産相の発言が閣内不統一であるかのごとき印象を与えるのはよくない。枝野官房長官を中心に意思統一を図ってほしい」と要請した。首相は「官房長官を中心に(統一見解策定の)作業をやっていく」と応じた。
一方、海江田経産相は8日の閣議後の記者会見で、「(九州電力)玄海原発の再稼働について、ストレステストと絡めようということを言ったのは首相だと私は認識している」と述べ、6月29日に自らが玄海原発を訪問する段階ではテストの対象とするとの考えは出ていなかったことを明らかにした。玄海原発の再稼働については「引き続き(地元に)働きかけをしていくことはできない状況だ」と話した。
読売新聞 7月8日(金)11時48分配信
菅首相は8日午前の閣僚懇談会で、全国の原子力発電所を対象に実施することになったストレステスト(耐性検査)を巡る政府内の混乱について、自らの指示の遅れが原因だったとの認識を示し、陳謝した。政府は8日中に、ストレステストなど原発の安全性に関する新基準に関する統一見解をまとめる方向で調整しているが、経済界や、労働界からも首相の対応に批判が出るなど、波紋は広がっている。
菅政権では、ストレステストを原発再稼働の前提と位置づける首相と、一部の原発はテストを経ずに再稼働させたい海江田経済産業相との間で意見が対立し、「閣内不一致」の状態となっている。
8日の閣僚懇で、首相は「私自身の指示の遅れ、不十分さがあったことに責任を感じている。おわびしたい」と述べた。これに対し、中野国家公安委員長は「原発問題について、首相、経産相の発言が閣内不統一であるかのごとき印象を与えるのはよくない。枝野官房長官を中心に意思統一を図ってほしい」と要請した。首相は「官房長官を中心に(統一見解策定の)作業をやっていく」と応じた。
一方、海江田経産相は8日の閣議後の記者会見で、「(九州電力)玄海原発の再稼働について、ストレステストと絡めようということを言ったのは首相だと私は認識している」と述べ、6月29日に自らが玄海原発を訪問する段階ではテストの対象とするとの考えは出ていなかったことを明らかにした。玄海原発の再稼働については「引き続き(地元に)働きかけをしていくことはできない状況だ」と話した。
ストレステストやらは、どういうテストなのか
知らないが、欧州がやっているのに
事故で苦しんでいる日本がやらないっていうのは
おかしいだろう。ようするに、今、地震と津波が来たら
耐えられるのか、完全に電源が使えなくなくなったら
どうするのか、予備の電源がきちんと確保できたのか
チェックするってことでしょう?
チェックもしないで
見きり発車させているのなら
ストレステストをしてから
再稼働させたらいいじゃないか。
それでは、本当に間に合わないの?
経済団のえらいさんは
企業が海外に逃げて行くと言っていたけど、
ひとつ休業させては、別のを稼働させるというように
チェックしながら交代させていけばどうなの。
企業は、土日働いて平日休んだりして
がんばって節電しているし、一般人もがんばっているんだから
案外大丈夫なんじゃないの?