F15戦闘機墜落か、東シナ海上で音信絶つ | 日本のお姉さん

F15戦闘機墜落か、東シナ海上で音信絶つ

どうしちゃったんだろう!?
~~~~~
F15戦闘機墜落か、東シナ海上で音信絶つ
読売新聞 7月5日(火)11時42分配信
 5日午前10時29分、航空自衛隊那覇基地(那覇市)所属のF15戦闘機が、基地の北西約185キロの東シナ海上で音信を断った。

 同基地は、墜落した可能性があるとみて捜索している。

 発表によると、同日午前9時59分、訓練のため単独で那覇基地を離陸した。乗組員の人数は分かっていない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110705-00000504-yom-soci


家族が行方不明なのに
被災者救援に出てくれたんだね。
自衛隊の東北方面の方々、ありがとう。
本当にご苦労さまです。
~~~~
家族121人が依然不明=被災隊員支援に課題―統合部隊元指揮官が会見

時事通信 7月4日(月)18時19分配信

 東日本大震災の被災者救援に当たり、自衛隊統合任務部隊の指揮官を務めた君塚栄治陸自東北方面総監が4日、日本記者クラブ(東京都千代田区)で記者会見し、震災で陸海空自衛隊員の家族344人が死亡し、行方不明は121人に上ることを明らかにした。
 君塚総監によると、家族が被災した隊員は1日時点で374人。安否不明の家族は当初500人を超えたが、隊員は24時間態勢で任務に当たったという。
 活動の長期化に伴い、臨月の妻や寝たきりの親、共働き家庭の子供など、隊員が不在となった家族への支援が課題に。君塚総監は「考えてもみなかった問題だ」と振り返った。
 精神面のケアでは、遺体を扱うなど過酷な任務をこなした前線の隊員は、カウンセリングの徹底で深刻な問題が確認されない半面、被災地に派遣されなかった隊員が「活躍できなかった」と負い目を感じるケースがあり、対応が必要だという。