海に落ちた後、無人島に流れ着いたとみている。 | 日本のお姉さん

海に落ちた後、無人島に流れ着いたとみている。

救助:不明届の男性、無人島で--阿久根新港沖 /鹿児島
毎日新聞 6月29日(水)16時10分配信
 28日午前6時ごろ、阿久根市の阿久根新港沖約800メートルにある無人島の小島の岩陰に男性がいるのを、航行中の漁船乗組員が見つけ、漁協を通じて119番した。男性は約2時間後に消防などに救助された。脱水症状がみられ病院に運ばれたが、命に別条はないという。
 救助されたのは、25日から行方が分からなくなっていた同市内の無職男性(54)。  阿久根署によると、男性は25日午後、家族の留守中に外出。27日、捜していた両親が同港で男性の自転車を見つけ、行方不明者届を出していた。
 同署は、海に落ちた後、無人島に流れ着いたとみている。
 鹿児島地方気象台によると、現場付近は25日夜から26日にかけて、波浪警報と大雨強風注意報が出ていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110629-00000251-mailo-l46


<楽天>経団連は「ガラパゴス」 三木谷浩史社長
毎日新聞 6月29日(水)14時54分配信
 楽天の三木谷浩史社長は29日、東京都内で開かれたKDDIとの業務提携の会見後、記者団に対し、経団連に退会届を出したことについて問われ、「新しい時代に向かっていく流れが必要と思っているが、(経団連は)そういう形になっていない」と理由を述べた。「ガラパゴス日本と言われているが、電力政策だけでなく、コーポレート・ガバナンスや会計制度などを国際的な基準に合わせていかないと、この国は食べていけない。それとは方向性が違うと感じた」と指摘した。

 また、電力業界と楽天のビジネスとの関係について問われ、三木谷社長は「データセンターにしても、IT業界は電力がないとだめだ。コストが高ければ、競争力に大きく関係してくる」と、電気料金が高止まりしている電力業界のあり方にも異議をとなえた。

 三木谷社長は5月下旬、東京電力福島第1原発事故後の経団連の対応について、簡易型ブログ「ツイッター」で不満を表明し、退会を検討していることを明らかにし、23日、退会届を出した。【毎日jp編集部】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110629-00000014-maiall-bus_all


54歳で無職とは、

いったい、、、。

知的障害者なのか

生活保護で暮らすヤクザなのか。


コーポレート・ガバナンスや会計制度

って、なんのこっちゃ?

とにかく、日本の経済人は

世界の基準から遅れているってことね。