東電は保有地や保養施設は全部手放すよね?
原発賠償、交付国債1兆円超=2次補正で発行枠設定―政府
時事通信 6月22日(水)2時31分配信
政府は21日、2011年度第2次補正予算案で、東京電力福島第1原発事故の損害賠償を支援する「原子力損害賠償支援機構」への資金援助のため、1兆円超の交付国債の発行枠を設定する方向で検討に入った。東電が進めている被害者への賠償金仮払いの動向によっては、発行枠は2兆円規模に膨らむ可能性もある。
国会提出された支援機構設置法案では、政府は支援機構に対し、必要に応じて現金化できる無利子の交付国債の形で公的資金を提供。機構はこの資金を原資に、東電の賠償金支払いを援助する。機構から援助を受けた資金は、東電が長期にわたって分割返済する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110622-00000016-jij-pol
お金がある人は家を建てるときに、太陽光発電パネルをつけてください。
きっと電気代は高くなると思う。
福島の賠償金を払うために一般人がお金を払うのだ。
東電は自腹も切るべきだし、給料カットは当然だ。
この日のためにあらゆる形で貯蓄をしてきたはずだ。
保有地や保養施設は全部手放すよね?
自腹を切らずに
電気代を値上げして
国民につけを払わせるなんて
許さない。
でも、政府が税金を出すので
福島の事故の処理代も
賠償金も、結局は日本国民が払うってことだよね。
「機構から援助を受けた資金は、東電が長期にわたって分割返済する。」
って、電気代を値上げして払うなら
国民が払うってことじゃん。