日本の女子はまともだぞ!
結婚に対してとってもポジティブ!
日本の女子は大丈夫。
とても保守的。とても愛らしい。
日本の女子が幸せをつかみますように。
日本の会社が日本の女子に能力に応じて
男子と変わらぬ給料を出すようになり
女子が家で主夫を養い子育てを託すような
日本になれば、そして日本の中小企業が
嫌な顔をしないで子育てがひと段落着いた女子を
再就職させてくれると
日本人は、もっと子どもを産むと思うけど!
そして、日本の女子は相手の男子が
年下だろうが、給料が自分より少なかろうが
自分が働いて相手を養うことになろうが
気にしないようにならないと!
日本は、女子をもっと大事にしてくれ。
家に養わないといけない病気のご主人がいる家庭や
体が弱い親、病気の子どもを抱えている
母子家庭をもっと助けてあげるような
法律を作ってほしいな。
子どもがいても働ける環境を整えてくれ。
少子化がまずいから
消費税をあげて年金をひねりだすとか
そんなことばっか言ってないで
日本の女子が結婚しやすい雰囲気と
日本の女子が子育てしやすい環境を作ってくれ。
今まで散々、女子を粗末に扱っておいて
少子化を女子のせいにするなよ。
日本の女子は、男子がどんどん昇進して
給料がどんどん上がって家を買ったりしているのを
黙って受け止めている。
能力のある女子には男子並みに高い地位と優秀な補助をつけて
きちんと給料を上げてやってほしいな。
優秀な女子が結婚もできて子どもも産めるように
してやってほしいな。
みんながみんな恋をして会社をやめて結婚して
家の奥で子育てするワケじゃないし、
女子ならだれでも子どもを産めるように
社会のしくみをチョット変えてほしいな。
~~~~
結婚とは「協力」すること! 働く女子が考える「『結婚』をひとことで表す言葉」ランキング
6月17日19時35分 提供:escala cafe
女子にとって、結婚は人生の大きな節目。特に働く女子にとっては、自分の働き方が変わるかもしれないビッグイベントです。今回は、働く女子の「『結婚』をひとことで表す言葉」がどんなものなのかを調査。彼女たちの結婚観について探ってみました。
●第1位/2人で力を合わせて生きていくこと! 「協力」……29.5%
○第2位/結婚したら、安心感を手に入れられる! 「安らぎ」……14.9%
●第3位/そこから、新しい人生がスタートする! 「始まり」……14.6%
○第4位/上手に続けていくには我慢がいるもの。「忍耐」……13.3%
●第5位/なんとなくでは結婚できない! 「契約」……10.5%
○第6位/結ばれるべくして結婚するんです! 「運命」……4.1%
●第7位/小さなころから結婚が目標だったんです。「夢」……3.8%
○第8位/添い遂げてはじめて、成功か失敗かわかる。「博打」……3.2%
●第9位/高望みをやめたときに行き着く場所。「妥協」……2.9%
○第10位/ずっと一緒にいるならしなきゃダメ。「けじめ」……2.5%
※第11位以下は略。
29.5%で第1位は「協力」でした! 結婚とは夫婦が力を合わせていくものだと考えている人が多いよう。長い人生を添い遂げるには、協力が絶対に必要ですものね。
14.9%で第2位は「安らぎ」。結婚することで安らぎを手に入れたいと考えている女子も多いみたい。常に一緒にいてくれるパートナーの存在は、安心感がありますよね。
14.6%で第3位にランクインしたのは「始まり」。結婚を新たなるスタートと考える女子も。たしかに、結婚すると生活ががらりと変わりますからね。
ランキングを見てみると、ポジティブな言葉が上位にランクインしています。働く女子たちは結婚に対してよいイメージを持っている人が多いよう。今回の結果を見て、私もいつか結婚して「安らぎ」のある家庭を夫婦で「協力」してつくっていけたらいいなと感じました。結婚するなら、やっぱり幸せな生活をしたいものです!(編集部/江藤)
※『escala cafe』にて2011年4月にWebアンケート。有効回答数315件(escala cafe会員:働く女性)。