ダンボール一箱、送りませんか?(赤十字は義援金を配るのが遅すぎるのです。) | 日本のお姉さん

ダンボール一箱、送りませんか?(赤十字は義援金を配るのが遅すぎるのです。)

「3・11の衝撃」から3か月、復旧・復興への歩みがのろいと言われる南三陸町でも
電気が通り、がれきの処理が行われ、仮設住宅への入居も始まりました。
しかし、被災者が厳しい環境に置かれていることには変わりがありません。
仮設住宅は圧倒的に足りませんし、仮設に当選しても、入居する方が少ないという問題 が生じています。仮設入居後は「食糧援助を打ち切られる」ためです。仕事が充分にな い、水道もほとんど復旧していない、さらには町内に商店がまったくないなかで、食糧援助の 打ち切りは厳しいものがあります。特に高齢者世帯などは深刻です。
一方、自宅避難地域の漁師町でも事実上の無収入状態が続いています。
「物資の支援はもういらない」という声も聞きますが、被災地の現実は、「この夏をどう 乗り切るか」が大きな課題なのです。すでに300人をはるかに超える方々に支援をしていただいていますが、今後も地道な支援を続けていただきたいと思います。(6月11日)

☆支援していただきたいのは以下のようなものです(避難所と自宅避難とで違ってきます)。
◇たばこ、お酒(お酒はどこでも本当に歓迎されます)
◇無洗米、肉、卵、蒟蒻、豆腐、味噌、醤油、調味料、レトルト食品
◇野菜(大根、人参、ジャガイモ、キャベツ、ゴボウ)
◇洗剤(洗濯すすぎ1回、食器洗)、シャンプー、はみがきなどの生活用品
◇夏物衣類、半パンツ、Tシャツ、タオル◇ ◇各種衛生用品、日焼け止め、乳液等々、基礎化粧品
◇虫よけ、蚊取り線香◇犬猫用ペットフードに猫砂とおしっこシート
◇女性用雑誌、男性用雑誌 ◇ガソリンチケット
【戸倉小学校野球部が「ユニフォーム」を求めています!】(6月12日)

・南三陸のお隣、登米市にお住まいのH・Aさん紹介の 地元での物資購入サイト!

【仮設住宅入居者への支援を行います!】
とりあえず20世帯ぐらいを目標に・・。
<入居者に支給されるもの>
< 入居者が求めているもの>
1、組み立て式レンジラック
2、収納3段ボックス(組み立て式)インナーボックス
3、パイプハンガー
4、バスマット・キッチンマット
その他、調理器具、食器茶碗、生活雑貨、食糧
・ ネットサイトでの購入例①
【送料無料】ベリーベリーキッチンレンジ台レンジラックJR W-48(NA/WH) ナチュラル ¥5000
【送料無料】山善(YAMAZEN) スリムメタルシェルフ(幅70棚4段) RS-14734CJH(CH)
商品コード:XUM69 JANコード:4983771834875 クロムシルバー ¥3000
・ ネットでの購入例②
【送料無料】カラーボックス3段 2個セット ¥2096 その他インナーケース チェスト等
(現在の支援申し出;レンジラック5、ハンガーラック10、チェスト8、小型タンス3、
カラ-ボックス5、バス・キッチンマット3、茶碗等15、調理器具等3)

※支援の方法
  ①当方にメール(このサイトの左下から)②送りたい物資の内容を明示して被災者の住所
氏名を聞く③ヤマト運輸の宅急便で被災者に物資を直接送付
④到着の有無は本サイトで確認
【現在の主な支援先】
○南三陸町志津川地区(志津川中学避難所、ホテル観洋等)○志津川、入谷、本吉等(仮設住宅、6月15日以降)
○同戸倉寺浜地区(自宅避難)○同歌津の田の頭地区(自宅避難地区)
○気仙沼市本吉町津谷(自宅避難地区)
(電気は5月6日までに復旧しました。5月16日、クール宅急便が再開しました。郵パックも使えるようです)

山際澄夫のホームページより。↓
http://www.geocities.jp/s_yamagiwa2003/