カンヌ関係のうれしいニュースとオバマ大統領にお願いしたいこと | 日本のお姉さん

カンヌ関係のうれしいニュースとオバマ大統領にお願いしたいこと

河瀬直美監督『朱花(はねづ)の月』がカンヌでコンペ上映!約5分間のスタンディングオベーション!【第64回カンヌ国際映画祭】
シネマトゥデイ 5月19日(木)13時42分配信

 河瀬直美監督『朱花(はねづ)の月』が現地時間18日、第64回カンヌ国際映画祭コンペティション部門で公式上映され、約5分間のスタンディングオベーションを受けた。

映画『朱花(はねづ)の月』場面写真

 河瀬監督は地元・奈良のデザイナーによるドレスを、主演のこみずとうたは、映画『殯(もがり)の森』のうだしげきがカンヌで着用したときの羽織袴をそのまま受け継ぎ、また女優・大島葉子も母親の帯を絞め、皆で手をつないでレッドカーペットを歩いた。上映後に観客の好反応に思わず涙ぐんでいた河瀬監督だったが、実はレッドカーペット上ですでに涙があふれそうになっていたという。

 河瀬監督は「レッドカーペットを歩くのは、『沙羅双樹』『殯(もがり)の森』に続いて三度目なんですけどなぜかちょっと泣けてきた。日本が東日本大震災で暗くなっている中、(受賞結果の)良い知らせを待っている人がいっぱいいて、皆さんの気持ちがぐわーっと(自分の方へ)来たのかもしれませんね」と華やかな場所に立ってなおのこそ、被災地のことを慮ったようだ。

 実は上映後に行うパーティーで、河瀬監督は奈良の梅乃宿酒造の協力を得て、日本酒を振る舞う予定だった。しかし、3月11日以降に製造された日本食品の輸入を厳しく制限している欧州輸入委員会の規定に抵触したようで、ニース空港で足止めされてしまい届かなかった。カンヌでも日々、震災の暗い影がのしかかる。

 同作品は奈良・飛鳥地方の歴史と現代を結ぶ男女3人の恋愛劇で、映画のラストにはいにしえの日本を礎を築いた人たちへの感謝の意味を込めて「名もなき無数の魂に捧ぐ」という言葉で締めくくられている。この日、改めて映画を見た河瀬監督は「まさにそのテロップを入れている最中に震災に遭いました。あの言葉は藤原京で亡くなった無名の人たちのことを指していたのだが、震災で亡くなられた方たちのことも指していたと思うと、何かここで発言をすることが人類にとって大切なことなのではないかと思った」と感慨深げに語った。

 受賞結果は現地時間22日に発表されるが、河瀬監督が最高賞のパルムドールを受賞する手ごたえについて問われると「それで日本の皆さんが元気になれるのであれば、自分の願ところです」と力強く語った。(取材・文:カンヌ・中山治美)

 映画『朱花(はねづ)の月』は9月公開。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110519-00000017-flix-movi

カンヌ映画祭から緊急追放が発表!ラース・フォン・トリアー監督、ナチ擁護発言に「好ましからぬ人物」【第64回カンヌ国際映画祭】
シネマトゥデイ 5月20日(金)0時8分配信

 第64回カンヌ国際映画祭事務局は現地時間19日、コンペティション部門に映画『Melancholia(原題) / メランコリア』で参加しているデンマークのラース・フォン・トリアー
監督を追放したことを発表した。

第64回カンヌ国際映画祭コンペ部門紹介

 トリアー監督は現地時間18日の同作品公式記者会見において、劇中でドイツの作曲家ワーグナーの曲を使用している理由を語っている最中、「自分は少しヒトラーにシンパシーを感じる」と語り始めた。それに対して記者たちが、またいつもの暴言が始まったと笑っていると、トリアーは「OK. おれをナチと呼んでもいいよ」と発言。さらに、ユダヤ人が建
国したイスラエルに対して「ケツの痛み」と表現し、いらつかせる問題だと火に油を注いだ。

 会見中は皆、ジョークだと笑い飛ばしていたが、映画祭側はこの発言を問題視し、フォン・トリアー監督に謝罪を要求。フォン・トリアー監督もこの要求を受け入れて謝罪をしたが、映画祭理事会は翌日になり、「好ましからぬ人物」として事実上の追放を発表した。

 これにより、フォン・トリアー監督は映画祭の会場に入ることすら許されないが、コンペティションの対象にはなるという。22日の発表でロバート・デ・ニーロ審査委員長をはじめとするメンバーがどんな決断を下すのか注目される。(取材・文:カンヌ・中山治美
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110520-00000002-flix-movi


ヒトラーの何にシンパシーを感じたのか。

ユダヤ人を虐殺したこと?

「ケツの痛み」などと

よくも言ったな。監督が追放されてうれしい。

~~~~~~~~~~

<米国>パレスチナ国境「67年以前」に 大統領が中東演説
毎日新聞 5月20日(金)11時16分配信
 【ワシントン白戸圭一】オバマ米大統領は19日午後(日本時間20日未明)、米国務省で新たな中東政策について演説した。中断したままのイスラエル・パレスチナの和平交渉について「イスラエルとパレスチナの国境は、1967年の国境線に基づくべきだ」と述べ、67年の第3次中東戦争以前の境界線を基本にパレスチナ国家は独立すべきだとの見解を初めて公式に示した。また、反体制デモ弾圧が続くシリアのアサド大統領に対して「変革を主導するか退陣するかだ」と選択を迫った。

 第3次中東戦争でイスラエルは、ヨルダン川西岸、東エルサレム、ガザ地区を占領し、その後占領地でユダヤ人入植地を拡大してきた。大統領は今回、原則的にイスラエルに入植地からの撤収を求めたことになる。20日にワシントンでオバマ大統領と会談予定のイスラエルのネタニヤフ首相は反発している。

 大統領はパレスチナに対しては、9月の国連総会で国家承認決議採択を求める動きを戒めるとともに、統一政府に加わる予定のイスラム原理主義組織ハマスを非難した。大統領はイスラエルとパレスチナの共存に向け一応の指針を示した形だが、イスラエルはハマスとの和平交渉を一切拒絶しているため、交渉再開のめどは立っていない。

 一方、シリアのアサド政権について米政府は従来、イスラエルとの和平交渉に前向きなアサド政権の崩壊が包括的な中東和平の停滞やイランの影響拡大につながることを懸念し、デモ弾圧を非難しながらも抑制的な態度をとってきた。だが、18日にアサド氏本人の米国管轄下の資産を凍結する制裁を発動。演説でオバマ大統領は、アサド氏が民主化を進めなければ「内外で孤立するだろう」と述べ、圧力を強化する姿勢を鮮明にした。

ロシアにも同じようなことを
言ってやってほしいのです。

ロシア(旧ソ連)は、日本がアメリカとの戦争を
止めたがっているのを知っていながら、
日本との不可侵条約を結んで置きながら
一方的に条約を破って
満洲や日本の北方領土より北の島々に
攻めのぼってきて、大勢の日本人を殺したり
日本人女性を強姦しては殺し、
男性は、捕えてシベリアで奴隷とし、
あるものたちを死ぬまでこき使ったのです。
生き残った人々も、タダ働きで
日本に帰国する望みもないまま長い間
ほったらかしにされたのです。
ロシア(旧ソ連)の横暴を許したアメリカのせいです。

ロシア(旧ソ連)は、日本の領土である北方領土に
住んでいる日本人を戦車で追い出して
そのまま居座っちまったんです。
北海道まで奪おうとしていたところを
アメリカ軍が日本に入ったおかげで
なんとか止めることができたものの
ロシアの暴挙を許したのはアメリカのせいです。

アメリカは、せっかくアジアで民主主義であった日本を
たたきつぶし、ロシアの日本侵略を許し、
ロシアがチュウゴクを共産化するのを許した。
その責任は、とってくれよな。

日本がロシアやチュウゴクと
兵器を開発するようなことになったら
困るのでは?
だから、アメリカは、日本の面倒をみる義務があると
思うよ。あんなに日本が恐れていたロシア(旧ソ連)の
南下を許し、アジアの共産化を阻止できなくしたんだから。
チュウゴクは、アメリカが思っているような国ではない。
個人的につきあうといい人はいっぱいいるが、
経済的に損すると分かったとたん、めっちゃ
冷たくなるゲンキンな人ばっかりいるんだから。
単純で純粋でなんでも信じて
日本が軍国主義だと信じ込んで
「悪い国」だと思い込んでいる原理主義みたいな
人々がいっぱいで、話をしても通じないほど
洗脳されていて、本当にどうしようもないのが
いっぱいいるんだから。
宗教家は、みんな殺されてしまって、
今いる宗教家は共産党の幹部が送り込んだ
ニセの宗教家のリーダーばかりなんだわ。

日本を教育しなおして、軍隊を作るように
管首相にアドバイスしてやってほしいわ。
管首相は、朝鮮半島系だから、韓国軍と
うまくやっていくと思います。日本と韓国が
東アジアで民主主義の砦となるために。
韓国は、日本の竹島を奪ってしまったのに
アメリカは、ちっとも日本を助けませんね。
たまには、助けてほしいですね。
日本は、自衛しかできないから、
外国が日本の領土を奪っても奪い返せない。
このままでは、なんだか中途半端な感じ。

フィリピンに軍隊を作らせてアメリカ軍が
出て行ったように、日本にも
日本軍を作らせて、出て行ってもらえれば、
沖縄は日本軍が守るからさ!!

でも、友好関係だけはキープしてね。
日本だけでは、ロシアやチュウゴクと戦えないかも。
相手は強大な軍事国家なので。
(今なら戦っても日本が勝てるようですが、
今は、災害の処理のために東北に自衛隊が
行っているから北海道の守りができているのか
不安です。)

管首相は自分では気がついているのかいないのか
知りませんが、結構な独裁者だから、
何でも議会にかけずに
官邸の中で内輪で決めてしまうんですよね。
「お願い」という形で浜松の原発も止めることができるのです。
そこらへんをうまく利用できませんかね。