やっぱり浜岡原発も壊れてました、テヘッw (ネットゲリラ)
ネトゲリラ↓
2011/05/19
やっぱり浜岡原発も壊れてました、テヘッw
やっぱり浜岡原発も壊れてました、テヘッw
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2011/05/post_1208-1.html
広瀬隆「福島原発事故と放射能汚染」 [DVD]
価格:¥ 1,000(税込)
発売日:2011-04-01
浜岡Tシャツはやっと工場で完成したので、今日バンコクに送金、来週あたり通関になるかな? という感じなんだが、そんな折も折、菅直人の指示で停止した浜岡5号機がトラブルですw
広瀬隆「福島原発事故と放射能汚染」 [DVD]
価格:¥ 1,000(税込)
発売日:2011-04-01
浜岡Tシャツはやっと工場で完成したので、今日バンコクに送金、来週あたり通関になるかな? という感じなんだが、そんな折も折、菅直人の指示で停止した浜岡5号機がトラブルですw
5トンの海水が炉内に流入してしまったそうで、まぁ、どうせ廃炉になるんだからいいようなもんだが、お粗末極まりないですね。
まぁ、これから原発のボロはボロボロ出てくるので、日本中の原発すべて廃炉に向けて一直線ですw
そもそも原発というのは一年間動かしたら停めて定期点検しなきゃならないんだが、再開には地元知事の同意が必要なので、そこでみんなひっかかりますね。
【浜岡原発】 5トンの海水が炉内へ流入 原因は不明 5号機
1 :@(東京都):2011/05/19(木) 05:35:31.88 ID:SkxvvUsQ0
浜岡5号機、炉内流入の海水は約5トンに
静岡県御前崎市の中部電力浜岡原子力発電所5号機で、運転停止作業中に原子炉に流入した海水量が約5トンに上ることが18日、分かった。
タービンを回す水蒸気を水に戻す「復水器」の配管が何らかの理由で破損し、配管内の海水が流入した疑いが強く、経済産業省原子力安全・保安院は配管の傷が予想以上に大きいとみて、中部電に詳しい原因調査を求める方針だ。
復水器内の古くなった配管に傷が生じた例は、過去にも他の原発であるが、浜岡原発5号機は2005年に運転を始めた比較的新しい原発だ。
中部電は配管計約2万1000本を対象に破損部を特定する調査を始めたが、破損の詳しい原因はわかっていない。
9 :@(東京都):2011/05/19(木) 05:37:49.57 ID:WLWfQIpp0
平常時に止めることすらできまちぇーん(笑)
13 :@(愛知県):2011/05/19(木) 05:38:51.54 ID:TMxvXwQW0
これでも浜岡動かせって言うキチガイいるの?
17 :@(大阪府):2011/05/19(木) 05:39:36.77 ID:B7oz7pu70
すごい脆いな原発って
18 :@(dion軍):2011/05/19(木) 05:39:52.75 ID:YSAoufbN0
祝 廃炉決定
19 :@(チベット自治区):2011/05/19(木) 05:39:55.23 ID:5LyXLR/C0
確実に東日本で大揺れした影響だろ。その配管の破損が認識できてないまま
運転してたことが一番怖いわ。
23 :@(東京都):2011/05/19(木) 05:40:21.09 ID:Am2lRjNS0
東北電力・・・非常時に緊急作業を成功
東京電力・・・平常時も非常時も失敗だらけ
中部電力・・・平常時に通常作業を失敗
とうほぐ以外どうしよーもねーなオイ。
25 :@(東京都):2011/05/19(木) 05:41:01.06 ID:fqma1CvI0
海水が入ったときゴトンって音がしたのかな
33 :@(宮城県):2011/05/19(木) 05:42:17.52 ID:KxXtYpLr0
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))o^)ノ >>25
38 :@(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 05:43:17.18 ID:M+KF/qqVO
>>25君、面白いね
43 :@(東日本):2011/05/19(木) 05:44:04.21 ID:Ue3ncxOe0
>>25の笑いどころが分からない
30 :@(東京都):2011/05/19(木) 05:41:47.40 ID:uJVgOrLg0
さすがに浜岡が止まったら中部の経済が止まるって言ってるバカはいないよな…
39 :@(dion軍):2011/05/19(木) 05:43:22.25 ID:68ryjvJG0
そういやさ、オウム真理教が問題になってた頃、オウム信者が福島原発や浜岡原発に下請け作業員として潜り込んで
配管とか内部の設計の情報集めてたってなんかの本で読んだぞ・・・
45 :@(千葉県):2011/05/19(木) 05:44:20.90 ID:0ArRqTCR0
地震がなくても
津波がなくても
勝手に壊れる原子炉
技術立国日本(笑)
48 :@(愛知県):2011/05/19(木) 05:44:41.13 ID:aF3YWdam0
原因不明のまま海水5トンも入るっておかしいだろw
49 :@(中部地方):2011/05/19(木) 05:44:58.17 ID:Toa1n/ec0
そのまま動かしとけば問題なかったのに
止めたから重大事故にでもなったら最高のブラックジョークだな
52 :@(福島県):2011/05/19(木) 05:45:07.35 ID:/dsq27vb0
どうやって塩水出すの?出すときに放射能出るの?爆破弁とか使うの?
56 :@(catv?):2011/05/19(木) 05:45:38.68 ID:k9+DmCM8i
浜岡止めるな!とか言ってたバカはどこいったの
61 :@(チベット自治区):2011/05/19(木) 05:46:34.98 ID:e98+LNHG0
この時、ECCS起動させているだろ。
TVなどでは、別系統で冷却とかソフトに言っていたけど。
63 :@(長屋):2011/05/19(木) 05:46:56.35 ID:bvgOlWsR0
こりゃ管は知ってて停止させたんだな
75 :@(東京都):2011/05/19(木) 05:48:39.43 ID:Am2lRjNS0
>>63
寧ろもういろいろ駄目でお漏らししててどうしようもなくなったから菅に泣きついたんじゃね?
静岡茶のセシウムの出所はやっぱり(ry
64 :@(栃木県):2011/05/19(木) 05:47:23.07 ID:8xQk1hjg0
少し前静岡で地震あったからそれが原因じゃないか、誤魔化すなよ
164 :@(チベット自治区):2011/05/19(木) 06:07:09.02 ID:5LyXLR/C0
>>64
東日本の時にかなり揺れてるらしい。むしろそっちが原因かもしれん。
72 :@(愛知県):2011/05/19(木) 05:48:23.25 ID:lgeDzYN90
何もなくてもトラブルばかり
電力会社ってインフラを人質に日本を恐怖に陥れたいの?
78 :@(三重県):2011/05/19(木) 05:49:38.19 ID:dtjnmY8p0
震災当初によく貼られたMMRみたいな原発レポ漫画で
配管も適当に処置してるからボロくてガタガタとか描かれてたが
まんまだな
80 :@(福島県):2011/05/19(木) 05:49:54.26 ID:/dsq27vb0
東京電力は新入社員1000人中500人は高卒
87 :@(チベット自治区):2011/05/19(木) 05:50:44.30 ID:TWjZqPxx0
どうすんだよこれ
原発マジオワコンじゃん
83 :@(東日本):2011/05/19(木) 05:50:26.88 ID:1dcEzur50
廃炉にしたいからって、わざとやってるだろ。
98 :@(長屋):2011/05/19(木) 05:52:05.31 ID:4v0coCyI0
>>83
原発やめれば、東電の賠償肩代りしなくてもいいからな。
102 :@(神奈川県):2011/05/19(木) 05:52:52.17 ID:vbWUhj270
原発推進利権族は広瀬をとんでもとかブサヨ扱いしたいんだろうな
でもこの動画見れば分かるが至極真っ当な事言ってる
http://www.videonews.com/press-club/0804/001872.php
1 :@(東京都):2011/05/19(木) 05:35:31.88 ID:SkxvvUsQ0
浜岡5号機、炉内流入の海水は約5トンに
静岡県御前崎市の中部電力浜岡原子力発電所5号機で、運転停止作業中に原子炉に流入した海水量が約5トンに上ることが18日、分かった。
タービンを回す水蒸気を水に戻す「復水器」の配管が何らかの理由で破損し、配管内の海水が流入した疑いが強く、経済産業省原子力安全・保安院は配管の傷が予想以上に大きいとみて、中部電に詳しい原因調査を求める方針だ。
復水器内の古くなった配管に傷が生じた例は、過去にも他の原発であるが、浜岡原発5号機は2005年に運転を始めた比較的新しい原発だ。
中部電は配管計約2万1000本を対象に破損部を特定する調査を始めたが、破損の詳しい原因はわかっていない。
9 :@(東京都):2011/05/19(木) 05:37:49.57 ID:WLWfQIpp0
平常時に止めることすらできまちぇーん(笑)
13 :@(愛知県):2011/05/19(木) 05:38:51.54 ID:TMxvXwQW0
これでも浜岡動かせって言うキチガイいるの?
17 :@(大阪府):2011/05/19(木) 05:39:36.77 ID:B7oz7pu70
すごい脆いな原発って
18 :@(dion軍):2011/05/19(木) 05:39:52.75 ID:YSAoufbN0
祝 廃炉決定
19 :@(チベット自治区):2011/05/19(木) 05:39:55.23 ID:5LyXLR/C0
確実に東日本で大揺れした影響だろ。その配管の破損が認識できてないまま
運転してたことが一番怖いわ。
23 :@(東京都):2011/05/19(木) 05:40:21.09 ID:Am2lRjNS0
東北電力・・・非常時に緊急作業を成功
東京電力・・・平常時も非常時も失敗だらけ
中部電力・・・平常時に通常作業を失敗
とうほぐ以外どうしよーもねーなオイ。
25 :@(東京都):2011/05/19(木) 05:41:01.06 ID:fqma1CvI0
海水が入ったときゴトンって音がしたのかな
33 :@(宮城県):2011/05/19(木) 05:42:17.52 ID:KxXtYpLr0
_, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))o^)ノ >>25
38 :@(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 05:43:17.18 ID:M+KF/qqVO
>>25君、面白いね
43 :@(東日本):2011/05/19(木) 05:44:04.21 ID:Ue3ncxOe0
>>25の笑いどころが分からない
30 :@(東京都):2011/05/19(木) 05:41:47.40 ID:uJVgOrLg0
さすがに浜岡が止まったら中部の経済が止まるって言ってるバカはいないよな…
39 :@(dion軍):2011/05/19(木) 05:43:22.25 ID:68ryjvJG0
そういやさ、オウム真理教が問題になってた頃、オウム信者が福島原発や浜岡原発に下請け作業員として潜り込んで
配管とか内部の設計の情報集めてたってなんかの本で読んだぞ・・・
45 :@(千葉県):2011/05/19(木) 05:44:20.90 ID:0ArRqTCR0
地震がなくても
津波がなくても
勝手に壊れる原子炉
技術立国日本(笑)
48 :@(愛知県):2011/05/19(木) 05:44:41.13 ID:aF3YWdam0
原因不明のまま海水5トンも入るっておかしいだろw
49 :@(中部地方):2011/05/19(木) 05:44:58.17 ID:Toa1n/ec0
そのまま動かしとけば問題なかったのに
止めたから重大事故にでもなったら最高のブラックジョークだな
52 :@(福島県):2011/05/19(木) 05:45:07.35 ID:/dsq27vb0
どうやって塩水出すの?出すときに放射能出るの?爆破弁とか使うの?
56 :@(catv?):2011/05/19(木) 05:45:38.68 ID:k9+DmCM8i
浜岡止めるな!とか言ってたバカはどこいったの
61 :@(チベット自治区):2011/05/19(木) 05:46:34.98 ID:e98+LNHG0
この時、ECCS起動させているだろ。
TVなどでは、別系統で冷却とかソフトに言っていたけど。
63 :@(長屋):2011/05/19(木) 05:46:56.35 ID:bvgOlWsR0
こりゃ管は知ってて停止させたんだな
75 :@(東京都):2011/05/19(木) 05:48:39.43 ID:Am2lRjNS0
>>63
寧ろもういろいろ駄目でお漏らししててどうしようもなくなったから菅に泣きついたんじゃね?
静岡茶のセシウムの出所はやっぱり(ry
64 :@(栃木県):2011/05/19(木) 05:47:23.07 ID:8xQk1hjg0
少し前静岡で地震あったからそれが原因じゃないか、誤魔化すなよ
164 :@(チベット自治区):2011/05/19(木) 06:07:09.02 ID:5LyXLR/C0
>>64
東日本の時にかなり揺れてるらしい。むしろそっちが原因かもしれん。
72 :@(愛知県):2011/05/19(木) 05:48:23.25 ID:lgeDzYN90
何もなくてもトラブルばかり
電力会社ってインフラを人質に日本を恐怖に陥れたいの?
78 :@(三重県):2011/05/19(木) 05:49:38.19 ID:dtjnmY8p0
震災当初によく貼られたMMRみたいな原発レポ漫画で
配管も適当に処置してるからボロくてガタガタとか描かれてたが
まんまだな
80 :@(福島県):2011/05/19(木) 05:49:54.26 ID:/dsq27vb0
東京電力は新入社員1000人中500人は高卒
87 :@(チベット自治区):2011/05/19(木) 05:50:44.30 ID:TWjZqPxx0
どうすんだよこれ
原発マジオワコンじゃん
83 :@(東日本):2011/05/19(木) 05:50:26.88 ID:1dcEzur50
廃炉にしたいからって、わざとやってるだろ。
98 :@(長屋):2011/05/19(木) 05:52:05.31 ID:4v0coCyI0
>>83
原発やめれば、東電の賠償肩代りしなくてもいいからな。
102 :@(神奈川県):2011/05/19(木) 05:52:52.17 ID:vbWUhj270
原発推進利権族は広瀬をとんでもとかブサヨ扱いしたいんだろうな
でもこの動画見れば分かるが至極真っ当な事言ってる
http://www.videonews.com/press-club/0804/001872.php
ネトウヨの大好きなアメリカが何故30年以上原発製造してないか
●中部電力の場合(浜岡原発のある電力会社)
中部電力の場合(浜岡原発のある電力会社)
LNG(液化天然ガス)火力は稼働率を意図的に抑えられてきた(5割以下)
更に石油火力も1~2割程度の低稼働率に抑えられている
敷地さえあればLNGガスタービンの新設は最短でも数ヶ月で可能
3月に設置を決めて入れば夏には間に合った 世界のエネルギー専門家の常識は天然ガスへの移行
浜岡の原発の稼働率は10年で5割しかない 去年の夏の電力割合
真夏のピーク時 ガス>石油>石炭>水力>揚水>他社電力>原発
熱効率ガスタービン50~60% 火力40% 原子力30%
アメリカの場合原発の割合は5%オプション扱い
●アメリカの場合原発の割合は5%オプション扱い
また米では今後はガスタービン発電、特にシェールガスというモノを使う方向に向かうとのこと。
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5957
事実、米エネルギー省は、そういう予想を立てている
ttp://twitter.com/#!/irctokyo/status/631092993705943
103 :@(埼玉県):2011/05/19(木) 05:52:52.84 ID:+51kraTL0
というか、配管ってどんな高度な技術を使ってたとしても
管をつないで漏れないようにするだけの原始的なつくりだろ
なんでこんなに脆いんだ
104 :@(愛知県):2011/05/19(木) 05:53:21.23 ID:lgeDzYN90
2005年から起動の最新型がこの様ですよ
116 :@(三重県):2011/05/19(木) 05:54:58.47 ID:dtjnmY8p0
何もない時に止めたから整備不良がバレたけど
本来ならこのまま動かして壊れても地震のせいにしてただろうな
118 :@(愛知県):2011/05/19(木) 05:55:25.90 ID:lgeDzYN90
まともに停止も出来ない
解体も出来ない
こんな物が50以上も(´・ω:;.:...
122 :@(福島県):2011/05/19(木) 05:56:14.07 ID:OX3bY8ui0
そういえば福一原発関連のニュースで、普段からちょっとは漏れてるってのをぶっちゃけてた専門家がいたような気がするw
123 :@(東京都):2011/05/19(木) 05:56:37.35 ID:Qsxw8z7R0
水でこれだw
ナトリウムなんて扱いきれるわけがない。
128 :@(長屋):2011/05/19(木) 05:57:23.06 ID:Opma0kKG0
地震が来る前に止めて良かったなw
131 :@(北海道):2011/05/19(木) 05:57:47.87 ID:Sm9R2tyn0
勝手に廃炉になっちゃったな
133 :@(徳島県):2011/05/19(木) 05:58:26.76 ID:bdouBUJd0
来月もんじゅ様の蓋開けるんでしょw
+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
134 :@(東京都):2011/05/19(木) 05:58:31.61 ID:aF6A/te20
付着したフジツボとかのせいで復水器の細管が破損する
熱交換が目的だから薄くしたい、だから破損しやすい
141 :@(長屋):2011/05/19(木) 06:00:58.71 ID:xrizn8wJ0
2005年にできたばっかのがおしゃかかよ
もったいないの極みだな
149 :@(東京都):2011/05/19(木) 06:03:27.69 ID:Qsxw8z7R0
>>141
配管関連は、近年のものだって老朽化したものと同じくらい危険だよ。
配管工に熟練の正規雇用がいなくなって、昔みたいにちゃんと組めない。
他の業種も似たような事がいっぱいあるけどね
140 :@(静岡県):2011/05/19(木) 06:00:24.30 ID:w38dVt/30
なにもわかってねえクソどもが止めろ止めろと気違いのように連呼した結果がこれです
142 :@(北海道):2011/05/19(木) 06:01:36.67 ID:Sm9R2tyn0
止めろ止めろと連呼したら配管が壊れるのか
凄いキチガイじみた理屈だなw
160 :@(チベット自治区):2011/05/19(木) 06:06:09.64 ID:UO2oq7KHP
>>140
急に止めると壊れる原発ワロスw
地震にちょっとタンマが通じるといいけどなw
148 :@(栃木県):2011/05/19(木) 06:03:24.96 ID:8xQk1hjg0
要するにこれ止めてなかった場合地震で電源落ちたとき
配管から冷却注入できなくてふくいちと同じようになってたんだろうな
154 :@(神奈川県):2011/05/19(木) 06:04:38.44 ID:BJahby5Z0
原子力推進しといての自爆は電力会社の得意技か?
157 :@(福島県):2011/05/19(木) 06:05:36.38 ID:OX3bY8ui0
福一の配管も地震で壊れたんじゃなくて、
普段から壊れてて漏れ漏れだったのかもなw
165 :@(長屋):2011/05/19(木) 06:07:09.35 ID:7pytDIl60
安全神話大崩壊
地震が来ても来なくてもぶっ壊れる原発
172 :@(チベット自治区):2011/05/19(木) 06:08:16.98 ID:7fd8Tvvq0
6年前の最新型でこれじゃ原発全部止めるしかねーな。
みんなで大正時代の生活に戻ろうぜ
181 :@(catv?):2011/05/19(木) 06:10:08.42 ID:k9+DmCM8i
敦賀原発2号機も41億べクレル漏れてるから安心しろ
185 :@(チベット自治区):2011/05/19(木) 06:10:21.44 ID:s3Fds4Ia0
日本の営業は2011年で終了とさせていただきます
永らくご愛顧してくださったみなさん、ありがとうございました
58 :@(dion軍):2011/05/19(木) 05:46:01.35 ID:BQ+/fwv20
こいつらもしかして原発の構造知らないんじゃね?
おれらと変わらない程度にしか知識ないんじゃね?
76 :@(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 05:48:54.43 ID:z185n5yB0
>>58
高卒の現地採用組がいるって時点で怪しいよな
今どき高卒社員って、引っ越し屋か土方、田舎の工場くらいだと思うんだが
188 :@(福島県):2011/05/19(木) 06:11:16.98 ID:/dsq27vb0
>>76
電力会社とガス会社は迷惑施設忌避施設のトラブル隠しのために現地採用縁故採用する。トラブルは隠せるけれどトラブルに対処できない。
167 :@(チベット自治区):2011/05/19(木) 06:07:47.31 ID:06RGKf0u0
そういや、静岡で震度6+のでかい余震があったよなw
186 :@(静岡県):2011/05/19(木) 06:10:25.15 ID:w38dVt/30
>>167
あれは局地的で浜岡辺りは震度3くらいだったんだぜ
そもそも浜岡は止める必要がない。東海地震でも耐えられるようにできてる
つまり止まることを想定していないのであって、それを無理に止めたからこうなっただけ
192 :@(チベット自治区):2011/05/19(木) 06:11:52.62 ID:06RGKf0u0
>>186
これがゆとりかwww
なら浜岡原発は、定期点検でもなんでも
ずっと「止まることを想定していない」原発なのかよwww
一万年でも一億年でも動かしっぱなしを想定しているのかww
バカだろ
195 :@(チベット自治区):2011/05/19(木) 06:13:14.79 ID:UO2oq7KHP
>>186
急に止められないものが災害発生時ちゃんと止まるとかwwwww
201 :@(東海・関東):2011/05/19(木) 06:15:07.60 ID:d6Uo167+O
>>186
つ、釣られないぞ
204 :@(福島県):2011/05/19(木) 06:16:19.11 ID:/dsq27vb0
電力会社はホームレスを暴力団から買って原発での作業させるがホームレスの3-4割は知的障害者だもんな。それずっとやってたらダメになるわ。
206 :@(神奈川県):2011/05/19(木) 06:17:10.02 ID:YWytcx9b0
2005年のですら震度6で壊れてしまうんだな、設計が駄目だな
216 :@(チベット自治区):2011/05/19(木) 06:19:28.62 ID:9swvQl4y0
メンテのたびに爆発w
220 :@(西日本):2011/05/19(木) 06:21:39.17 ID:go/t67To0
なんだよこれなんだよこれなんだよこれ
東も西もクルクルパーじゃねーか
226 :@(チベット自治区):2011/05/19(木) 06:24:40.56 ID:06RGKf0u0
いままでいろいろな原発推進厨の言い訳を見てきたが
原発は
>止まることを想定していない
>それを無理に止めたから壊れた
などという言い訳ほどアホなものも見たことないなwww >>186
227 :@(神奈川県):2011/05/19(木) 06:25:03.54 ID:Jsj17rDp0
簡単に止められないような物を使ってんじゃねえよw
222 :@(静岡県):2011/05/19(木) 06:23:21.94 ID:w38dVt/30
原発を安全に止めるためには時間が必要
そして緊急停止はできても、こういう被害はあって当たり前
230 :@(関西・北陸):2011/05/19(木) 06:25:36.34 ID:WJYTXI8FO
>>222
時間の問題かこれ?
231 :@(catv?):2011/05/19(木) 06:25:36.99 ID:UO2oq7KHP
>>222
静岡では地震は待ってくれるのかすげえなw
241 :@(チベット自治区):2011/05/19(木) 06:27:34.41 ID:06RGKf0u0
>>222
定期点検で原発を止める度に、海水が原子炉内に流入するのかよww
そんな原子炉使えるのかww
236 :@(チベット自治区):2011/05/19(木) 06:26:27.91 ID:06RGKf0u0
というか、実際は冷却装置が壊れて浜岡爆発の危険性があったから
福島と同じように海水を入れたんじゃね??
いきなりカンが「止めろ」とか言ったのは、実は重大事故が発生していたからかもしれんぜ
239 :@(大阪府):2011/05/19(木) 06:27:20.47 ID:kWqzzEL70
時間をかけて止めないといけないものだったら
災害があった場合、急に止めないといけないわけで
結局ダメじゃねーかという事になる
247 :@(catv?):2011/05/19(木) 06:28:39.61 ID:nBvtY4x60
浜岡と福島が同時に爆発したら、東京の俺はどこに逃げればいいの?
253 :@(東京都):2011/05/19(木) 06:29:09.89 ID:Y61hA4qx0
浜岡原子力発電所5号機
出力 138.0万 kw
燃料 低濃縮二酸化ウラン
着工日 1999年3月19日
営業運転開始日 2005年1月18日
いまふと調べてみたんだが、6年前に完成した最新鋭機でこれってw
261 :@(愛知県):2011/05/19(木) 06:30:18.60 ID:oehLqKS40
最新型5号ちゃんは1番揺れやすい上に、1番揺れが集まる場所に絶ってます☆(ゝω・)vキャピ
265 :@(catv?):2011/05/19(木) 06:30:25.73 ID:J9+ntIRJ0
トンキン原発サンドイッチで右往左往
274 :@(不明なsoftbank):2011/05/19(木) 06:32:24.98 ID:gQwS7SNT0
早いとこ廃炉にしないと地震が来て福島の二の舞だぞ
間に合うかなあ
279 :@(catv?):2011/05/19(木) 06:32:50.32 ID:/+p66TKw0
急に止めるからだろ
とりあえず運用して
止め方はまだ研究中なのに
285 :@(大阪府):2011/05/19(木) 06:35:01.01 ID:kWqzzEL70
つーか、緊急事態だから急停止したわけじゃなく
明らかに手順踏んで停止してるだろ
287 :@(catv?):2011/05/19(木) 06:36:33.23 ID:SSbFrHtZ0
これが運転停止した真相か
何が英断だよ、ふざけやがって
303 :@(関西地方):2011/05/19(木) 06:43:31.37 ID:hLx3NEHH0
>>287
冷却装置が壊れてたのは、冷却しないとわからない。
菅直人の判断は英断だった。
290 :@(catv?):2011/05/19(木) 06:38:22.44 ID:AR2+dtEU0
これで日本は他の国よりガンやアレルギーが多いのも納得できるな
299 :@(北海道):2011/05/19(木) 06:41:04.76 ID:ouUGR1OgO
稼動時から冷却に海水使ってたんだろ?
そして垂れ流しだったんだろ?
いまさら怒らないから言ってみ?
301 :@(catv?):2011/05/19(木) 06:42:30.56 ID:9XBVTGmq0
炉内の流入は5トンでも海への流出は400トン
317 :@(catv?):2011/05/19(木) 06:47:09.98 ID:nBvtY4x60
あらためて振り返ると、そのときそのときの判断が神懸かってるな。常人では到底真似できない
東電、「自分のところで出来る」 米支援は不要と判断
東電、廃炉がもったいないので海水注入を拒否、事態悪化招く
東電、手間がかかるからと 「鉄道だけ電力供給は不可能」 とウソの報告
東電、「119につながらない」 と火災を4号機放置
東電、煙で火が見えなくなり 「鎮火」 と報告、4号機炎上中
東電、「2号機圧力低下」 発表は単位換算ミス
東電、2号機注水ポンプから目を離した間に燃料切れて炎上
東電、福島第一原発と本店の専用通信回線を誤って切断
324 :@(愛知県):2011/05/19(木) 06:48:02.06 ID:VZaPUD010
それでも原発交付金だけは寄越せと騒ぐ静岡さん素敵
326 :@(チベット自治区):2011/05/19(木) 06:48:22.36 ID:06RGKf0u0
お前らが毎日毎日、「会社や学校に行きたくねえwww大災害でも起こらないかなww」
とか思ってるからだ
339 :@(埼玉県):2011/05/19(木) 06:51:23.66 ID:PdCQBMpV0
こういうトラブルはそう珍しくないんだろうな
地震きたらそりゃアウトにもなるわ
343 :@(山梨県):2011/05/19(木) 06:52:02.69 ID:imKkLSfQ0
管「発電力量少ないし、浜岡止めれば民主延命^^」
自民「実は停止することさえかなり危ないからやめとけ」
実際はこんなスタンスだったのかなぁ…
359 :@(大阪府):2011/05/19(木) 06:58:53.46 ID:XyoSC03X0
地域独占でぬるま湯に浸かりきった電力会社
欠陥品売りつけて事故対応で更に儲ける東芝
そりゃどんどん腐っていくわ
364 :@(東京都):2011/05/19(木) 06:59:28.04 ID:VpxVsrIU0
管に追い風w
365 :@(関東・甲信越):2011/05/19(木) 07:00:02.23 ID:xIK61wZjO
廃炉ケッテーですぬwww
374 :@(チベット自治区):2011/05/19(木) 07:04:44.73 ID:90Fjq+lQ0
掃除のおばちゃんがスイッチに寄っかかっちゃいました
373 :@(大阪府):2011/05/19(木) 07:04:12.32 ID:Jp0OaChK0
あれ?
浜岡ってこの前に地震が起きたら危ないから停止するって決まった原発だよな?
停止作業が原因で故障したって事?
379 :@(東京都):2011/05/19(木) 07:08:13.24 ID:pEmb+3yD0
>>373
原発はさまざまなトラブルを実は結構起こしててこの事故はその一環だろうw
原発は熱の大半を海に捨ててるので海水を循環させるパイプの中は
フジツボが繁殖するらしい
なのでパイプが痛みやすいので止めたとこで圧力バランスなどが変わったのでパイプが破断した可能性がある
386 :@(三重県):2011/05/19(木) 07:11:57.54 ID:GypuvQpQ0
もうすぐボーナスだし新しいのを買おう
390 :@(大阪府):2011/05/19(木) 07:12:41.87 ID:8uJSbXPv0
地震が起きる前に止めたのは正解だったな
廃炉しろ
405 :@(愛知県):2011/05/19(木) 07:18:15.67 ID:5Wji3otU0
原子力災害が連鎖的に起こってるな
6月、もんじゅも逝くかもな
炎の神様の迦具土神を奉る社を福島に建立したら良いんじゃないか
丁度東京以西からは鬼門に当たる土地だし
417 :@(dion軍):2011/05/19(木) 07:23:51.93 ID:Z/daV8c+0
軽水炉で熱交換機が破断するのは、ちょいと放射性物質をお漏らしする程度だからいいとして
もんじゅみたいなナトリウムでやられると即炎上だから困る
まあ漏れ漏れセンサー付いてるみたいだけどさ
448 :@(福岡県):2011/05/19(木) 07:51:36.57 ID:jJm6MQr40
菅が他の原発も停止要請して補償すれば丸く収まる
夏の停電くらいは我慢するだろ
516 :@(宮城県):2011/05/19(木) 08:36:44.36 ID:H0QbDo8E0
>>448
そのうちそうなるよ検査後再開には地元の同意が必要だから
数年うちにすべて止まる思う
453 :@(千葉県):2011/05/19(木) 07:55:03.89 ID:po7W1XS80
早く廃炉にしろよ
何もしなくても配管壊れてるんだから海水入ったらもっと健全性低いだろ
457 :@(チベット自治区):2011/05/19(木) 07:55:43.46 ID:ggqIg/UI0
浜岡止めるなとか言ってた青山チンは顔面青山ブルー?
465 :@(関西・北陸):2011/05/19(木) 08:05:16.83 ID:IJ32jl47O
ネトウヨの言うことを信じたら駄目ってことがよく分かったよ
473 :@(チベット自治区):2011/05/19(木) 08:12:16.81 ID:8tFCIXWc0
震度3で想定外の事態が生じて廃炉寸前の事故ってどんだけコスパ悪いんだよ
多少被爆してもコスト安いのが魅力なんだろ原発って
これじゃ被爆+高コストでいいことなんて何もねーじゃん
476 :@(神奈川県):2011/05/19(木) 08:13:39.97 ID:jiplPIWo0
まともに止まることすら出来ないというのが恐ろしい
484 :@(群馬県):2011/05/19(木) 08:15:57.10 ID:DICNz/2S0
管さん大勝利だな!
これは長期政権あるで!!
487 :@(catv?):2011/05/19(木) 08:17:52.93 ID:Cp+v+IfX0
>>484
すでに小泉以来のサミット二回参加の神総理(笑)
459 :@(dion軍):2011/05/19(木) 07:59:06.48 ID:RkBwpNJL0
停止させるだけでこの騒ぎかよ
ジャップの技術力とやらはどうなってんだ
470 :@(catv?):2011/05/19(木) 08:09:27.27 ID:Cp+v+IfX0
>>459
原子力の業界でないが、防衛だと三菱重工と東芝・IHIだと技術力段違いだし
489 :@(catv?):2011/05/19(木) 08:19:12.89 ID:2tqzltca0
>>470
で、ドコがいいんですか?
495 :@(catv?):2011/05/19(木) 08:24:43.95 ID:Cp+v+IfX0
>>489
とりあえず、東日本も三菱重工神戸の加圧水に変える、三菱重工高砂の世界一の高効率ガスタービンコンバインドサイクル発電を増やす。
500 :@(千葉県):2011/05/19(木) 08:27:55.79 ID:ns1mtI3b0
福島は老朽化を放置したから壊れたって言ってた奴出て来い
540 :@(空):2011/05/19(木) 08:46:50.21 ID:S/+pibDM0
前にもあったでしょ。1・2号で。
振動で地盤が沈むって原因まで分かってたじゃないの。
5号は「想定外」の場所に作ったので、最初から無理だったんだね。
浜岡自体が想定外の場所で、5号の場所は重量物不可のとんでもない場所
537 :@(USA):2011/05/19(木) 08:45:22.16 ID:3AoLPXYT0
こりゃ定期的に抜き打ちで停止訓練させた方がいいな
安全に停止するのは原発使う上での大前提でしょ
541 :@(福岡県):2011/05/19(木) 08:47:17.05 ID:bVHQdn6T0
>>537
やめたほうがいい
そんなことしたら半分は壊れる
567 :@(静岡県):2011/05/19(木) 08:58:55.09 ID:qqS846Eb0
安全・安心を連呼していた中電と御前崎市長の謝罪まだ?
568 :@(東海・関東):2011/05/19(木) 08:58:56.58 ID:58aL+EweO
こんな腐った国で
核武装して核武装国と対等になろうずw
とかいう寝ぼけた議論があったんだから笑える。
573 :@(チベット自治区):2011/05/19(木) 09:05:03.72 ID:06RGKf0u0
>>568
バブルのころなんか、
・日米が秘密裏に建造した超絶な潜水艦でアメリカ軍を撃破
という漫画がマジメに国会で取り上げられるほど、議員も漫画脳だらけだったんだぜw
585 :@(兵庫県):2011/05/19(木) 09:13:03.55 ID:zIAl82/m0
ちなみに海水はいったらもう使えないからな。
それぐらい原子炉はもろい
東電が海水使うのに躊躇したのはこういう理由のため。
592 :@(中部地方):2011/05/19(木) 09:18:09.23 ID:GgPbf05u0
この浜岡原発建設に携わったおじいちゃんの言った通りになったなwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=gNWVljrvl3o
ま、大地震で浜岡あぼーん首都壊滅の前に、最後のチャンスが与えられたんだと思うよ!
これで浜岡とかもんじゅがあぼーんしたら、もう世界のお笑い種として永遠に歴史に刻まれるわw
599 :@(埼玉県):2011/05/19(木) 09:29:07.06 ID:FYqlanpJ0
管の英断大当たり
原発と電力関係は叩くほど、ぼろが出て民主ボーナス自民自滅の流れ
管は運がいい
614 :@(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 09:43:49.77 ID:F7gMQ9NxO
浜岡の3号機と4号機は配管が老朽化してて
なにもしなくても水漏れしまくりだし
過去には突然配管から高温の水が吹き出して作業員が怪我してる
普段からろくに配管の交換や点検なんてやってないんだからこうなるのは目に見えてた
内部がすげえすり減っていて厚さがミリのレベルの配管がいっぱいあるんだよ
それでも交換しないんだから笑えねえよ
684 :@(チベット自治区):2011/05/19(木) 10:12:22.82 ID:wm50iMn20
強制廃炉ワロタwwwww
神が直接東電に手を下し始めた
699 :@(dion軍):2011/05/19(木) 10:18:07.67 ID:SaX5+Nx10
政府がいきなり移転先探し始めたのはこっちが原因か
729 :@(神奈川県):2011/05/19(木) 10:26:16.39 ID:E4UUjVO90
しかし通常原発でこれだからなぁ
もんじゅさんは何かあったら一瞬でナトリウム爆発、配管破断、制御不能だわな
733 :@(長屋):2011/05/19(木) 10:27:04.57 ID:kXEMWZgc0
浜岡停止は国民の理解が得られないと言ってた石破涙目だな
736 :@(中部地方):2011/05/19(木) 10:28:02.69 ID:uqMug4XC0
>>733
チンシュの言う戯言は聞いたらダメだよ
娘がトンキン電力だからね
738 :@(埼玉県):2011/05/19(木) 10:28:34.03 ID:LPUzHAdw0
浜岡原発って、確か600ガルまでの地震加速度に耐えられる!(キリッ
→800まで耐震補強した!
→1000までは予算的にちょっと…
阪神で800ガル突破
新潟中越沖地震で1000ガル突破
東日本震災、宮城県で2900ガル突破
取りあえず1000以上は想定外だから
これで壊れてもしかたないよね。
想定外だから
745 :@(東海・関東):2011/05/19(木) 10:31:06.85 ID:1rFJ6od7O
菅はのちに評価されるだろう
石破(笑)
747 :@(チベット自治区):2011/05/19(木) 10:32:28.36 ID:UO2oq7KHP
>>745
今までの失点が多すぎるからなあ
まあこれだけは評価してやるよ
あと石破ざまあw
625 :@(北海道):2011/05/19(木) 09:47:56.55 ID:S7A0DV0f0
浜岡は地震か津波があったのかよw
750 :@(catv?):2011/05/19(木) 10:33:03.69 ID:Cp+v+IfX0
>>625
馬鹿には見えないM0.0の巨大地震があったんだよ