気になったニュース | 日本のお姉さん

気になったニュース

もう、これ以上の恐ろしい災害はごめんだよ。でも、過去の記録によると
大きな地震と津波があった年には、全然関係ないような場所で
直下型の地震が起きているそうなので、日本人は気を抜いていては
いけないのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
福島第1原発:1号機の燃料棒、全露出か…炉心冷却は継続

1号機の「水棺」作業のイメージ
 東京電力は12日、福島第1原発1号機の原子炉圧力容器内の水位計を点検、調整した結果、水位は燃料棒(長さ4メートル)の上部より約5メートル低いことが分かったと発表した。燃料棒がほぼ露出した形だが、東電は、圧力容器の温度は120度以下に保たれており、炉心は引き続き冷却されているとみている。
 東電によると、調整前は燃料棒上部から1.65メートル前後低い水位を示していた。格納容器内は高温・高湿度が原因で数値にずれが生じているため、10日から原子炉建屋に作業員が入り計器の調整作業を行っていた。
 1号機では、原子炉格納容器を水で満たして原子炉を冷やす「水棺」作業のため、6日から原子炉への注水量を1時間当たり約6トンから約8トンに増やしている。一方、格納容器の圧力計も復旧し、従来と大きな変動のない約1.2気圧を示した。圧力容器表面の温度は、給水ノズル付近で114.7度、下部で92.7度だった。
 東電は「思っていたより水位が低かったが、炉心の冷却はできている」と説明している。【根本毅】
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110512k0000e040039000c.html
たぶん、あちこちで個人情報というものは漏れていて
いくらでも個人の情報はウラで売られたり買われたりしているのだろうね。
全然知らない他人に、乗っている車の種類やローンの金額や
過去に購入した商品の記録や家族構成や住所や会社名や貯金額や
過去にした病気の名前や家族の病気の名前やらなんやかんやが
いろんな人に知られているだと思うと、在日韓国・朝鮮人のように
通名(勝手に複数の日本人名を使う。)が何個も欲しくなります。
~~~~
フェイスブックで個人情報漏えいも、アプリ通じ=シマンテック

ロイター 5月11日(水)12時34分配信

 [10日 ロイター] セキュリティーソフト大手の米シマンテック<SYMC.O>は10日、フェイスブックのユーザー個人情報が同サイトのアプリケーションを通じ、過去数年にわたってサイトの広告主など第3者に漏えいする可能性があったと明らかにした。

 シマンテックのブログによると、漏えいの可能性があったのはユーザーのプロフィールや写真、チャットの内容などで、第3者がメッセージを投稿することも可能だったとみられる。

 このブログは、今年4月の時点で約10万のアプリケーションで漏えいが起きる可能性があったと指摘。ただ、広告主などがこうした情報にアクセスできることを認識していなかったかもしれないとしている。

 また、フェイスブックは問題の通知を受け、漏えいの可能性について確認。問題解決のための措置を取っているという。

 この問題について、フェイスブックからのコメントは得られていない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110511-00000289-reu-bus_all

規則正しい生活をして

日曜日に教会に行きたいクリスチャンは

困ってしまうなあ!!

~~~~

車工場、夏は木金休み・土日操業…自工会方針

読売新聞5月11日(水)14時33分配信

 大手自動車メーカーなどで組織する日本自動車工業会(自工会)は11日、夏の電力不足に対応するため、加盟各社の工場を木曜日と金曜日に止め、代わりに平日より電力需要が少ない土曜日と日曜日に稼働させる方針を固めた。

 1週間の電力需要を平準化するためで、7~9月の3か月間に適用する。

 大手自動車各社は、政府が求める夏場のピーク時の電力消費15%削減策を検討してきた。この一環で、大量の電力を消費する自動車工場の稼働日をずらし、平日のピーク電力を抑える。

 自工会は、他業界と協力して土曜日と日曜日以外に工場の操業を停止する「輪番休業」を提案している。このため、部品調達が滞らないように、約450社の部品メーカーで構成する日本自動車部品工業会にも、同様に休日を移して工場を稼働させるように協力を求める考えだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110511-00000515-yom-bus_all