台湾に対しては新聞広告はなくー民主党ニッポンは、こんなに非礼ー日本人じゃないね! | 日本のお姉さん

台湾に対しては新聞広告はなくー民主党ニッポンは、こんなに非礼ー日本人じゃないね!

im_rhymerさん
今回の東北地震で、約130ヶ国の国、そして個人も日本に支援の手を差し出してくれました。

経済的に苦しい国も義援金を手配してくれたようで、感謝の気持ちで一杯です。

どこの国が援助をしてくれたのか是非知りたいので、どなたか教えて頂けませんか?
一覧を確認できるサイトでも助かります。


サウジアラビア、インドネシア、パキスタン、ミャンマー、トルコ、ロシア、ベトナム、アフガニスタン、インド、アメリカ、タイ、台湾、フランス、シンガポール、アイルランド、韓国、中国

調べた結果、これだけしかわかりませんでした。残念なことです。


例えメディアが韓国、中国の支援のことしか報道しなくとも、外務大臣が韓国、中国の捜索隊にしか挨拶をしていなくとも、温かい義援金が不正に着服され、ばらまきに使われ、中国のODAに使われる結果になろうとも、内閣が感謝の声明を各国に送っていなくとも、日本人は世界各国からの厚意を忘れないということを、今回支援して頂いた国にどうにか伝えたいです。(YOU TUBEか何かで)

回答のご協力お願い致します。

ベストアンサーに選ばれた回答
ukonn_no_chikaraさん
海外からの災害支援
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/aid_from_overseas/

一覧ではありませんが、支援のニュースはほとんど入ってるような。
韓国のことばっかりニュースになってる印象ありますね。w

しかしほんとに、なぜ民主党政権は韓国にだけ特別なんですかね?

【東日本大震災】海外からの支援に“障壁”「日本に恩返し」の思い、行き場失う
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110324/mcb1103241739027-n1.htm


違反報告
回答日時:2011/3/28 02:59:22
質問した人からのコメント
売国民主には困ったものですよね。

もっと友好国のことを取り上げてくれることを望みます。
~~~~
「日本からの感謝の気持ちは十分伝わっている」義援金感謝広告に台湾政府がコメント―台湾
レコチャイ 4月19日(火)12時39分配信

2011年4月16日、日本の義援金感謝の新聞広告問題について、台湾外交部の章計平(ジャン・ジーピン)広報官は、感謝の気持ちは十分受け取ったとの声明を発表した。18日、新華網が伝えた。

東日本大震災から1カ月を迎えた11日、日本政府は海外各国の支援に対する感謝状を発表した。感謝状はウェブで公開されたほか、米英仏中露韓の主要紙と国際英字紙の計7紙に新聞広告の形で掲載された。

しかし13日までに48億台湾ドル(約141億円)という巨額の募金を集めた台湾に対しては新聞広告はなく、
日本の一部ネットユーザーからは批判の声が上がっていた。

16日、台湾外交部の章報道官は、馬英九(マー・インジウ)総統、呉敦義(ウー・ドンイー)行政院院長、そして外交部部長宛に菅直人首相と(対台湾窓口機関)日本交流協会の今井正代表からの感謝状が届いたことを明らかにし、台湾市民に対する日本人の心からの感謝の気持ちが伝わったとコメントした。(翻訳・編集/KT)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110419-00000012-rcdc-cn