日本の力の源は苦難に立ち向かう一人一人の日本人の自力と資質にあるのです
鬼を一車に載す
2011年4月8日0時9分
人類の歴史上、ルネサンス以後に広まった普遍的な新興宗教は「科学」だ。その進歩は常に人類に福音をもたらすと、万能の神のごとく絶対視されてきた。確かに今日まで文明の進歩に貢献してきた。
その科学信仰が揺らぎ始めたのは、ヒロシマ・ナガサキの悲劇をもたらした核兵器の開発だった。科学が初めて人類を滅亡にさらすもろ刃の剣であることが証明されたからだ。
それでも科学は核も制御できると人類は挑戦を続け、化石燃料に代わるエネルギー源として放射能を原子炉に閉じ込める原子力発電に踏み切った。その恩恵に浴している我々だが、原発事故で飛散した放射能に被曝(ひばく)したかどうかは視覚、聴覚、嗅覚(きゅうかく)、味覚、触覚の人間の五感では感知できない。怖い鬼を同乗させる「鬼を一車に載す」恐ろしさがある。
チェルノブイリ原発事故の時は約2千キロ離れたロンドンに住んでいたが、水、ミルク、ジュースが店から消え、汚染雨が降ったスコットランド地方の羊は出荷停止。「シルクハットと黒傘は装身具」と気どる英国紳士も傘を広げて歩くなど英国中が騒然となった。西欧は一致して東欧からの生鮮食料品全面禁輸を図ったが、“食”のイタリアが反対、各国別の対策に切り替えた。
東日本大震災、福島原発事故で海外の友人たちからの見舞いが相次いだ。いつでも避難して来てくれと申し出てくれた米国や台湾の友人たち。日本は必ず立ち直ると激励してくれる友人も多いが「ありがとう。でも、日本の力の源はこの国の政治でも有能とされる行政でもなく、苦難に立ち向かう一人一人の日本人の自力と資質にあるのです」と注釈付きで返礼を出している。(昴)
◇
「経済気象台」は、第一線で活躍している経済人、学者など社外筆者の執筆によるものです。http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY201104070602.html
そんなに優秀な日本人なら
もう、ちょっと、
選挙ではまじめに
政治家を選んでほしいね。
民主党は、カスだ。
どうも、選挙では
在日勢力とか創価学会とか
電力関係者とか、他の影の団体が
一斉に動いて
日本国民を民主党に誘導したような気がする。