日本全国の放射能測定サイトで「周囲の放射能」をチェック | 日本のお姉さん

日本全国の放射能測定サイトで「周囲の放射能」をチェック

地震】日本全国の放射能測定サイトで「周囲の放射能」をチェック

http://rocketnews24.com/?p=80623

2011年3月15日
7 コメント
東北地方太平洋沖地震の影響により異常が発生している福島県の原子力発電所。詳細は伝えられていないが、放射能が漏れたことにより被曝した人たちもいる状況となっている。
原子力発電所の周囲の住民たちに避難指示が出されており、福島県民はおろか、東日本の人たちから不安の声があがっている。「もしかすると自分の周囲にも濃い放射能が流れてきているんじゃ!?」と不安になっている人は、放射能を測定しているサイトをチェックしてみるといいかもしれない。それらのサイト一覧は以下のとおり。
・日本全国の放射能測定サイト一覧
北海道札幌市: http://geiger.maido3.com/index.html

青森県: http://gensiryoku.pref.aomori.lg.jp/atom/index.html

新潟県: http://www.k4.dion.ne.jp/~ngtl-rad/

茨城県: http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html

岡県 http://www.hoshasen.pref.shizuoka.jp/rr-condition/index.htmlw.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html

群馬県 http://www.pref.gunma.jp/05/e0900020.html

東京都江東区: http://www.ustream.tv/channel/geiger-counter-tokyo

東京都日野市: http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html

神奈川県: http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_map.cgi?Area=all&Type=WL


全国: http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php


これらのサイトの正確性は不明だが、少なくとも放射能測定機器によって濃度をチェックしているようだ。公的機関が発表してものではないが、あながち間違った数値ではないと思われる。
たとえば北海道札幌市の放射能測定サイトで使用している測定機は、ガイガーモニター91という34000円のものを使って測定しているようだ。また、これらのサイトはその地域の人たちが自主的に開設したものがほとんどである。
参照元: 放射能測定サイトhttp://geiger.maido3.com/index.html


大阪より京都の日本海側の方がキツイな。

愛媛が少なめだな。

疎開したい人は愛媛か青森がいいかな。↓
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php

気象庁HPについている情報。↓

http://www.jma.go.jp/jma/kokusai/kokusai_eer.html

http://www.kantei.go.jp/saigai/monitoring/index.html

http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/07/1304667_040719.pdf

http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1304001.htm