募金詐欺を防止する第一歩 | 日本のお姉さん

募金詐欺を防止する第一歩

普段から募金詐欺を収入減にしている宗教団体があるんですよ。
統一教会っていうんですけどね。
騙すのではなくて、相手に徳をつませているので
よいことをしていると言い訳するのです。
わたしの会社の近くでも以前3人の男性が飲食店を回って
募金活動をしていたのですが、服装も様子もおかしいので
見ていたら、募金箱を持った人が店の裏に回り、別の男が
お金を回収していました。
自分の服の胸ポケットに!
北海道の根昆布あめを売っている集団も
宗教団体です。

~~~~~
調べて確認する それが募金詐欺を防止する第一歩
4月06日18時00分 提供:ガジェット通信
新潟では、「新潟市からの依頼を受け義援金を集めている」といって民家を訪問する。静岡では、日本赤十字社に募金した上、その領収書を持って民家を訪ね、義援金を集めた。宮崎や鹿児島では、義援金に役立てるといって、貴金属の寄付を要求する。沖縄では、中学生が小遣いにするため大型店舗の駐車場で募金を呼びかける。また、居酒屋やパチンコ店、そしてスーパーなど、店舗に置かれた募金箱が盗まれる事件は、全国的に発生している。さらに、いきなり義援金を募るメールが届き、そこに書かれたアドレスをクリックすると、アダルトサイトの課金システムにつながるメール詐欺も横行しているようだ。東日本大震災で被災した方々が置かれた現状を考えると、義援をよそおったこれらの詐欺行為は、けっして許されるものではない。だが、いくら「許されない」といっても、心ない詐欺をおこなう輩は存在する。よって、だまされないように用心する姿勢が、私たちにも求められている。詐欺は、だます側とだまされる側(=だまされようとしている側)の知恵くらべである。義援金の詐欺に限っていえば、だます側は「被災者の支援と救済」を前面に打ちだしてくる。情につけこんで、金品を集めようと考えるのだ。とはいえ、その金品はほんとうに現地の被災者へ届くのであろうか。だまされる側には、そんな疑問を抱いてほしい。“義援金”や“寄付金”にまつわるアクションには、上記のとおり、情につけこんだ詐欺行為がまかりとおっている。その人や組織にわたすと、どのような経路で現地に金品が届くのか。その人や組織は、どこまで信用できるのか。いちいち人を疑うのは気が引けるし、情報を集めるのはめんどうかもしれない。しかし、詐欺にだまされないためには、だまされる側がそうした確認をめんどうがらずにおこなう癖をつけておくのが一番であろう。詐欺は、だます側が悪いのは当然だ。一方、ほんとうに被災者のことを考えているのなら、何も調べずに手軽な場所にある募金箱へお金を入れるだけではなく、誰に募金すれば確実に被災地へ届くのかを調べ、確認するちいさな努力をおしんでほしくはない。(谷川 茂)

神田うのが阪神大震災のとき死者の数を賭けていた」というデマ 本人は全否定するが実は本当だった?2011.04.08 06:41:43 by ソル 3月23日にガジェット通信でも取り上げた話題の“「神田うのが阪神大震災のとき死亡した人の人数を賭けてた」というデマがネットに出回り本人激怒!”に対してタレコミがあったのでお伝えしたい。送られてきたのは雑誌『uno!』(1997年11月号)の雑誌の1ページ。そこには春風亭小朝さんと神田うのさんのインタビュー記事が掲載されており、インタビュー記事の一文に“そのあとまた、「ねぇ、うのちゃんが何人くらい死ぬと思う?」なんて、番組のスタッフに誘われて賭けみたいなことをやっちゃったんです。そのことがすご~い自分の中で残ってて……。(神田うの)”と書かれている。この雑誌を読む限りハッキリと神田うのさんは賭け事をしていたと答えている。しかしながら神田うのさん自身のブログや雑誌SPA!ではこのことを否定しており、その点では完全に矛盾している。さらには『Wikipedia』にまでこの件が書かれるが現在は削除されている。既に『2ちゃんねる』では画像のURLを掲示板に貼り「神田うのはやはり賭けをしていた」と書き込んでいる者がいるようだ。全く同じ内容の書き込みが『2ちゃんねる』中にあることから既に拡散してる可能性がある。では何故このような記事が過去にあるにも関わらず、神田うのさんは否定するのだろうか?実は神田うのさんの父親は旧通産官僚で、原子力発電安全管理課長として、安全政策をまとめ上げる仕事をしていたらしい。今回の大震災では地震・津波の被害と同時に原発事故も起きてしまっている。それだけに心中複雑、ということなのではないだろうか。この記事によれば、確かにそのようなことがあったのは事実のようだが、この記事が出た時点で発言に関して既に深く反省しているようだ。神田うのさんのブログ※雑誌uno! (1997年11月号)より引用

テレビを作っている連中は
不謹慎な人が多いのかなと思ってしまう。それでも日本人か!?
日本人ではないのかも!!

~ ~~~~~~~
日米「2プラス2」 6月にシンガポール開催案
産経新聞 4月8日(金)7時57分配信
 日米の同盟深化に向けた「共通戦略目標」を策定するための外務・防衛担当閣僚による日米安全保障協議委員会(2プラス2)は、4月末からの大型連休中の開催が延期される見通しとなった。複数の政府高官が7日、明らかにした。政府内では6月3~5日にシンガポールで開かれる「アジア安全保障会議」の場を利用し開催する案が浮上、近く米側と調整に入る。

 2プラス2は4月29日のワシントン開催で調整が進んでいた。ところが今月に入り、日本側は東京電力福島第1原子力発電所の事故対応に自衛隊を投入していることを理由に、北沢俊美防衛相の訪米は困難と米側に伝えた。

 これを受け、両政府はクリントン国務長官とゲーツ国防長官が訪日しての日本開催も検討した。しかし、日程調整ははかどらず、日本開催も断念せざるを得ない状況となった。

 そこで日米はじめアジア・太平洋地域の国防相が一堂に会すアジア安保会議に合わせた開催の検討に入った。ただ実現してもクリントン氏がシンガポールを訪問できるかは不明で、ルース駐日米大使が代理出席する「2プラス1・5」の形式となる可能性がある。

 両政府は2プラス2で米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題で代替施設をV字形滑走路に絞り込みたい考えだが、沖縄の説得は進んでおらず、1カ月先送りしても進展するめどはたっていない。米側には延期に理解を示す声がある一方、2プラス2は震災と切り離し早期開催すべきだとの声も根強い。

 日米両政府はクリントン米国務長官による今月中旬の訪日で最終調整に入った。東日本大震災への支援を通じて強まった日米同盟関係をさらに強化するのが目的だ。(ワシントン 佐々木類)

シンガポールでは、
日本人も放射能汚染されてないか
調べられるのかな。
シンガポールは、
日本の兵庫県の野菜をつきかえした。
兵庫県が淡路産の野菜をきちんと測ってみたけど
全く放射性物質は検出されなかったってさ。