海水浴、サーフィンはもちろん禁止だよね!?
津波の高さ 30m超えたか
4月1日 19時31分
岩手県大船渡市の綾里湾に押し寄せた津波について専門家が分析した結果、沿岸での津波の高さは26メートル余りに達し、斜面を駆け上がった高さは30メートルを超えていたことが新たに分かりました。
横浜国立大学と東京大学の研究グループは、先月29日、大船渡市の綾里湾を調査した際、斜面を駆け上がった津波が高さ30メートル近くに達していたとしていました。その後、見つかった津波の映像の撮影時刻や当時の潮位を基に詳しく分析した結果、沿岸での津波の高さは高いところで26.7メートル、斜面を駆け上がった痕跡は高さ30.1メートルに達していたことが分かりました。当時の映像から、津波は確認された痕跡より、さらに高いところまで駆け上がっていたとみられ、研究グループは、改めて現地を調査して実態を明らかにすることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110401/k10015052601000.html
友人のB子ちゃんに「津波の高さは
最高30メートルまでいったらしいよ。」と言ったら
「そんなアホな。5階でも15メートルやろうに。」と言われた。
「どうせ、ネットの情報なんやろ。」とも言われた。
何日かたって、津波の研究グループが
今回の津波の高さは16メートルだと言っていた。
「30メートルはやはりネットのデマだったのかな。」と
わたしも思いかけていたが、やはり、綾里湾のV字型の
奥では山の斜面を30.1メートル駆け上がっていった痕跡が
あったという。ネットのデマじゃなかったのね。
たまたま合っていただけかもしれないけど、、、。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ロシア 放射線監視継続を指示
4月6日 9時58分
福島第一原子力発電所の事故について、ロシアのプーチン首相は「状況はよくなっていない」として、日本に近い極東地域や北方領土での放射線の監視を継続するよう関係機関に指示しました。
ロシアのプーチン首相は、5日、非常事態省や気象の専門家らを集めて、災害対策に関する会議を開き、福島第一原子力発電所の事故についても協議を行いました。このなかで、プーチン首相は「状況はよくなっておらず、ロシアの領土に関わる客観的な情報が必要だ」と述べ、日本に近い極東地域で、放射線の監視を継続するよう関係機関に指示しました。また、メドベージェフ大統領も、サハリン州知事に対して「日本政府は原発事故を完全にはコントロールできていない」と指摘し、サハリン州の住民の間で不安が広がるのを防ぐため、放射線に関する情報を詳しく伝えるよう求めました。福島第一原発の事故後、ロシア極東では、630か所で放射線の測定を行っているほか、日本に近いサハリン州と北方領土の周辺に、航空機や船舶を派遣して、大気と海水の調査も続けていますが、今のところ放射線量は平常だということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110406/t10015125501000.html
「なんだ、平常なんかよ。」バカやろう。
日本の領海に軍用機を飛ばしてくるな。領海に侵入しやがって。
それに、北方領土は元々日本の領土なんだよ。
心配ならなんか手伝え。バカやろう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
高濃度の汚染水 流出が止まる
4月6日 6時57分
東京電力・福島第一原子力発電所2号機のピットと呼ばれる施設から流出していた高濃度の放射性物質に汚染された水は、6日午前5時半すぎに、止まったことが確認されました。その後、2号機のピットやタービンがある建物にたまった水の量に変化はないということで、東京電力は、汚染水を本格的に止めるためセメントを使う方法などを検討しています。
福島第一原発2号機のピットと呼ばれる施設では、今月2日、高濃度の放射性物質で汚染された水が海に流出しているのが見つかり、2号機の取水口付近で採取した海水からは、国の基準の750万倍という極めて高い濃度の放射性のヨウ素131が検出されるなど、海への放射性物質の広がりが深刻な問題になっています。こうしたなか、汚染された水は、配管の下にある石を詰めた層にしみだし、ピットを通じて海に流出している可能性が高まりました。このため東京電力は、5日から6日にかけて石を詰めた層まで通じる穴を8つ掘って、そこから「水ガラス」と呼ばれる特殊な薬剤を6000リットル流し込み、水の通り道を塞ぐ作業を続けていました。その結果、東京電力は、6日午前5時38分ごろ、ピットの側面のコンクリート部分からの流出が止まったことを確認し、その場所を撮影した写真を公開しました。流出が止まったあと、2号機のピットやタービンがある建物にたまった水の量に変化はないということで、東京電力は、今後、汚染水を本格的に止めるためにセメントを使う方法などを検討しています。また、流出を止めたことにより、別の場所から新たに漏れ出していないか、確認を急ぐとともに、水のルートの特定を進めることにしています。これについて、経済産業省の原子力安全・保安院は「海水から高濃度の放射性物質が検出されているのは、このピットだけが原因ではないと思っている。引き続き、ほかに漏れ出している場所がないか、監視する必要がある」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110406/t10015124541000.html
ひとつ穴をふさいだら、またどこかから出てこないか心配だ。
もしくは、原発のまわりが放射能で汚染された水でびしょびしょになるとか。
とにかく、これ以上海を汚したくない、、、、。日本人は魚や貝や海草を食べて生きてきたんだよ。
ドイツのキッチンの水回りを拭く化学ふきんのでかいヤツでふき取るとか何かできないかな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
原発見通し 早く示したい”4月6日 10時50分
枝野官房長官は、衆議院経済産業委員会で、福島第一原子力発電所の事故について、周辺の住民への支援を進めるためにも、できるだけ早く今後の見通しを示したいという考えを示しました。
この中で、枝野官房長官は、福島第一原子力発電所の事故について「できるだけ早く収束させることが政府を挙げての目標であるが、具体的にいつごろまでに何ができそうだと、責任を持って申し上げることができる段階ではない」と述べ、現時点で収束の見通しを示すのは難しいという認識を改めて強調しました。そのうえで、枝野長官は「事態の収束に向けて、政府を挙げてさまざまな手法を並列的に進めているところだ。周辺住民に今後の見通しをある程度示すことは、政府としての支援を進めるにあたっても大変重要なことであり、できるだけ早く、ある程度の方向性は示したい」と述べ、周辺の住民への支援を進めるためにも、できるだけ早く今後の見通しを示したいという考えを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110406/t10015127051000.html
だったら、ヨウ素だけでなく、セシウムとプラトニウムの数値も
毎日測って毎日風向きを考えた放射能予報図を出しておくれ。
そして、高濃度の放射能汚染された水が海水であまり薄まっておらず
海岸沿いに九十九里浜に向かって流れていることを
早く国民にしらせるために、海岸近くの海水の汚染具合を
細かく教えてちょうだい。海水浴、サーフィンは
もちろん禁止だよね!?
~~~~
円相場 半年ぶり85円台に
4月6日 10時5分
6日の東京外国為替市場は、東日本大震災の影響で日本では金融緩和が長期化し、欧米との金利の差が拡大していくのではないか、という見方から円が売られ、円相場は、およそ半年ぶりの水準となる1ドル=85円台に値下がりしています。円相場が1ドル=85円台で取り引きされるのは去年9月以来、およそ半年ぶりです。市場関係者は「日本は、大震災の影響で金融緩和の長期化が避けられないとして、日米の金利の差が拡大していくのではないかという見方から、円を売ってドルを買う動きが出ている」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110406/t10015126041000.html
こんな時でも友人の知人は
FXで、たんまり儲けたそうです。
災害があると、日本の企業が現金がほしくなって
手持ちのドルを売って円を買うから
円が上がる傾向になるので、それを利用して
うまいことやったそうです。
投機筋も日本に災害があると円高になるのが分かっているから
それっとばかりに儲けにあずかろうとしたらしい。
「なんやねん。他人の不幸をエサにして。」と
友人に言ったら
「それが商売や。」と言っていた。
友人にFXをするのかと聞いたら、
「あれは一度始めたら止められないから怖い。
儲かったらやめられないし、
負けたら取り戻そうと思って必死になるから
やめられないし、怖い。あれは手持ちの金を失っても
平気なぐらいの金持ちがやることや。知人も
手持ちの余分な金でやりくりしてるんや。
生活費はいっさい、手えつけてへんで。」と言っていた。
なんだか、錬金術師の仕事みたい。
金融関係で儲けているアメリカが気持ち悪いわ。
でも世の中、日本人が汗水たらして真面目に働いて
会社を盛り上げて行き、外国人がその会社から
おいしい利益を吸い上げて行くしくみになっているのだから
日本人も金融関係に強くならねば
吸われていくばっかりだ。
日本人には
どんどん
儲けてもらって、どんどん税金やら義捐金やらを
払ってもらわねば。