アメリカもすごいけど、人数的に台湾が47億円も義捐金をくれたのは、すご過ぎる! | 日本のお姉さん

アメリカもすごいけど、人数的に台湾が47億円も義捐金をくれたのは、すご過ぎる!


<東日本大震災>義援金99億円に 米赤十字
毎日新聞 3月30日(水)10時13分配信
 【ワシントン古本陽荘】米国赤十字社のマッケルビーンハンター理事長は29日、在米日本大使館で藤崎一郎大使と会談し、東日本大震災に対して寄せられた義援金が1億2000万ドル(約99億円)に達したと報告した。

 すでに送金された義援金の一部は国連世界食糧計画(WFP)の支援物資提供や米国市民の帰国支援にも回ったが、大半は日本赤十字を通じ、被災地支援に充てられる。

 当面は救援物資提供や医療支援が中心となり、その後、復興支援に移行する予定。制度上、実際に日本側に渡るのは運営経費などを差し引いた義援金全体の91%になるという。

 理事長は記者団に「米国民は、同時多発テロ(01年)、ハリケーン・カトリーナ(05年)で苦しんでいた時、日本人から寄せられた善意を忘れてはいない。今度は私たちが支援する番です」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000017-mai-int

東日本大震災:台湾で義援金47億円集まる
 【台北・大谷麻由美】東日本大震災の被災者を支援する台湾テレビのチャリティー番組で、25日までに計13億353万台湾ドル(約35億6700万円)の義援金が集まった。17、18日の生放送終了後も義援金の申し込みが相次いだため。23日には海運大手「長栄集団」の張栄発総裁が個人名義で10億円を寄付。台湾内政部(内務省)によると、台湾の政府・民間団体に寄せられた義援金総額は約17億台湾ドル(約47億円)になった。
 99年9月に2400人以上が死亡した「台湾大地震」では、21カ国から駆けつけた救助隊の中で日本が最多の計145人を派遣。日本からの義援金も約12億台湾ドル(約33億円)と各国別で最多だったことから「今回は恩返し」という声が上がっている。
毎日新聞 2011年3月25日 10時12分(最終更新 3月25日 12時03分)

http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110325k0000e030022000c.html
 

台湾のみなさん、ありがとう。

アメリカのみなさん、ありがとう。

~~~~~~~~~~~~~~

みんなが

義捐金を出すより、泥棒に

奪われている額がすごいかも。

イチローが出してくれた

額ほど泥棒に奪われている。

外国人が集団で来ているのを目撃したとの

情報もあり。(他人のブログで読んだ。)風評だとはおもえんのだが、、、。

B子ちゃんも、「銀行の金庫をこじあけて

4000万円奪う手口は日本人じゃないな。ガイジンやな。」と

言っていた。(外国人と言わず、ガイジンと言っていた。)


震災後からの窃盗288件、被害1億円…宮城
読売新聞 3月30日(水)13時25分配信
 宮城県警は30日、東日本巨大地震直後の11日から26日までに、県内の窃盗事件が288件と、前年比100件以上増加したと発表した。

 被害総額は約1億円に上るという。被害の内訳は現金約7500万円、商品などの物品が約2500万円。

 県警の発表では、無人のコンビニやスーパーに侵入して商品を盗み出す出店荒らしが前年比60件増の80件。燃料不足などの影響とみられるガソリン窃盗などの非侵入窃盗は同40件増の120件発生した。

 また、会社などの事務所に侵入しての窃盗事件も14件起きており、気仙沼市の気仙沼信用金庫松岩支店では、地震で被害を受けた金庫室にあった金庫の中から約4000万円が何者かに盗まれる事件があった。
最終更新:3月30日(水)1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000527-yom-soci