「電力使用状況グラフ」を公式サイト上で公開 | 日本のお姉さん

「電力使用状況グラフ」を公式サイト上で公開

このさい、日本人みんなが

節電して

新たな原発などいらないぐらいに

したらどうかな?あとは、大がかりな太陽光発電システムを

作って、家庭の電気も太陽光でまかなうように

したらいいんだ。政府には、各家庭に補助金を

継続して出してもらわないとね。

あと、民主党政権にお願いしたいのは、

大がかりな太陽光発電装置は

「チュウゴク製を買わないように」してほしいな。

チュウゴク人は、「日本に大災害が起こったことをお祝いします。」と

ネットで書きまくっているらしいし、チュウゴク政府はそれを

消していないから。


~~~~

東電「電力使用状況グラフ」を公開
3月22日15時35分 提供:ゆかしメディア

 東京電力は22日、「電力使用状況グラフ」を公式サイト上で公開し、1時間おきに電力使用量を更新している。節電への協力呼び掛けの一環として公開した。

 当日の実績を棒グラフで表示(計画停電を実施していない時間帯を青、計画停電を実施している時間帯をオレンジ色)。前日と前年同日の実績を折れ線グラフで表示している。

 ちなみに、22日の電力供給のピークは、現時点では午前9時台の3500キロワット前後。
~~~~~
この記事のコメント(42)
crywanko
東電ってものすごい大きい組織だと思ってた、

原発の問題は門外漢って人材が

こういう部分を社内で同時進行的になんでやれないのかな、

それがすごい疑問。
[3月24日 2時8分]

なりなり
正直なところいまさらというか、

もっと早くやればよかったのにって思うが

原発のシステムダウンしてたからこの時期になったのかな?
[3月24日 1時24分]

アマシュケケ
いいね分かりやすい。
[3月24日 0時53分]

ジョージ
こういうのをさっと作れるようになりたいなぁ
[3月24日 0時44分]

マヤ
電力使用状況グラフの公開って、すごいなぁ~そんなことできるんだ!と、驚き。これっていいな…節電の励み(?)にもなります。
[3月24日 0時6分]

監督
震災前の月別グラフも公開して今後の節電に対する意識を高めるべき。とくにジャイアンツのオーナーに向けて。
[3月23日 23時41分]

Sachi*
これすごくいい!と思った!見ると、頑張れる!
[3月23日 23時32分]

momo
画像のurl書いてくれた人は神 ていうか リンクくらいはれw
[3月23日 23時3分]

狂い死にのブレドラン
画像かリンク先くらい貼れ阿呆か
[3月23日 22時58分]

Ca(カルシウム)@not久保的な漆黒
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.htmlリンク先くらい貼ってくれよ・・・
[3月23日 21時59分]

poriporiwalker
東京電力の発電量は、本当は風力発電で賄える。しかし、権力・利益がそれを隠す。http://digi-6.com/archives/51712911.html
[3月23日 21時6分]

ピアノマン
これ俺が当初から提案してたことだな 東電御苦労!! まぁでも責任追及からは逃れられない
[3月23日 20時55分]

銀色兎
グラフはここみたいです。節電頑張ろう。春はもうすぐだ。http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
[3月23日 19時45分]

新快速三原行き
節電しない方が東電の株主さんへのためになる。
[3月23日 17時49分]

きぃすけwhite
で、なんでこの記事に公式へのリンクがない・・・。
[3月23日 16時59分]

かずやん
なかなか便利そうですね。Yahoo!のトップページは更新が遅いのが難点。
[3月23日 16時24分]

ハニーちゃん
これ大規模停電のカウントダウンされてるようで逆に怖い・・・99%いっちゃったら どうなんの?
[3月23日 16時12分]

翻訳・通訳会社社長@5年生
ブログにも書きましたが、ご参考までに。節電しましょう!
[3月23日 16時3分]

ヤシマ作戦(国民的節電運動)サポートブログ
目で見えるといいですよね。明日、日中の推移をコンプリートしようかな。
[3月23日 15時6分]

マロンとエキュルイユ
夏も節電&計画停電らしいね!暑い夏になりそうだ!
[3月23日 15時2分]

Andy
有効活用できそうですね!