太田述正コラム#4629(2011.3.19)民主党政権が、中国に配慮して台湾の救助隊を足止めし
太田述正コラム#4629(2011.3.19)
<皆さんとディスカッション(続x1143)>
<ΕηΕη>(「たった一人の反乱」より)
今朝の朝刊で、保安院が福島第二原発を「レベル3」と認定してることがさり
げなく書かれていたぞ。
第一の破滅的レベル報道ばかりに目が行きがちだけど、東電・保安院の無責任
コンビの小出しの情報は、このコンビの呆れるほどの危機管理能力レベ ルを如
実に示しているな。
管理職始め責任者たちは第一の現場に出向き、瓦礫を除く作業でも手伝え~!
福島原発:被ばく量の限界で作業員交代-東電は人員増強を急ぐ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aXwobCWkYMJQ
真偽の程はさだかではないが、今まさに日本の危機の責任者である東電副社長が、下請けの接待で昨日だか銀座のキャバ嬢から鼻毛を読まれての豪遊 していると晒されている。
第一原発での、死をも覚悟で現在奮闘する多くの人たちのことを考える あた
りまえの心が欠落しているから平気で飲んだくれることができるんだ ろー…。
こいつらを現場に引きつれて作業させるべきだろー
<ΕΕηη>(同上)
≫私は今いわき市にいます。逃げたくてもこのいわき市にはガソリンがありませ
ん。2ヶ月の子供と1サイの子供がいます。≪(コラム#4628。み き)
これ↑、昨日(18日)、NHK総合ニュースウオッチ9で読み上げられていました
から、関係者に届いていると思います。
亘理小学校の件も、大丈夫だそうです。
「「宮城県亘理小学校の物資不足深刻化は防衛省へ連絡済みです。重複を避け
る為に、この件については防衛省へ連絡をしない様にお願いします」と のこと。
みんな協力ありがとう。
亘理小学校に行ってきました。支援の手は届いたようです。
とりあえず危機的状況は脱しているようです(13日~14日がピークだったみた
いです)。」
http://twitter.com/skmt09/
「私は今いわき市にいます。・・・
ブログ仲間からこのような記事が回ってきました。・・・
質問日時:2011/3/17 11:57:14」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057869725
昨日、NHKで読み上げられたファックスが初出じゃないのか。
いわき市が大変なのは本当だけど、でチェーンメールだったら最悪だな。
「保安院は、福島第1原発に通常7人いる、安全を監督する立場の保安検査官が17日までに、福島県庁に避難して一人もいないことを明らかにし た。【河内
敏康、酒造唯】 」
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110317dde001040024000c.html
..
はあ?
<ΕηΕη>(同上)
保安院のやつら、責任放棄してトンズラかよ。
毎日も凄いことをずいぶんサラッと書いたもんだな。
<ΕΕηη>(同上)
ド腐れ民主党政権が、中国に配慮して台湾の救助隊を足止めしたんやて。
http://www.asahi.com/international/update/0314/TKY201103140399.html
<ΕηηΕ>(同上)
http://www.ustream.tv/recorded/13397393
【緊急生放送】 東北関東大震災 いま何が起きているのか PART1
電話出演 矢ヶ崎克間(琉球大学名誉教授)
00:57:00~
青木「御用学者というのは原子力の世界ですよね。主にどのへんなんですか?」
飯田「中心はいわゆる東京大学を中心とする原子力工学科の基本的にサプライ
チェーンですよね。
東大、東工大、名古屋、京都、大阪…旧七帝大プラス東工大に原子力工学
科があって、唯一京大には七人衆っていう例外がいますけども、京大のメインストリームは御用学者です」
01:03:58~
青木「ひとつ矢ヶ崎先生に伺いたいのは、検出されてる放射線濃度からみて
現在日本政府が出している20km退避指示、30km屋内退避という
これは妥当だと判断してよろしいんですか?」
矢ヶ崎「私は妥当だとは思っておりません。」
01:12:03~
宮台「矢ヶ崎さん、よくテレビでですね、御用学者がですね、
放射線は距離の二乗に反比例して小さくなるので安全だっつってますけれ
ど、これはオモシロい嘘ですよね?」
矢ヶ崎「いま申し上げました、例えば燃料棒から出される放射線というのは方向をたがわずに等方的に出るものですからそういう仮定は成り立つものです。
ただ、今出ている遠くまで飛んでるのは原子炉の燃料棒から出る直接の放射線ではなくて、放出される放射性物質から放射線が出ているものですからね、
見事に二つのものをごっちゃにして言い換えて遠くまで飛ばない、距離の二乗だなんて事を言ってるわけです。
01:30:59~
どっちみち癌になっても、この癌が福島原発の事故によるものだという追跡調査は絶対に成り立ちませんのでね、そういう深刻な状況があります。
だからよけいに政府は責任を持ってこういうものに対応する誠実さが必
要。
いま御用学者と先ほど仰られましたけども、ぜんぜん安全だとか、
パニックを起こすなとか、そういう言葉だけ目立って飛び交ってますけ
ど、そういうまやかしの安全宣言というのはやめたほうがいいと思います。」
<Chase>
早野さんが、原子力安全・保安院の英語発信↓の充実ぶり?をTweetされてました。
http://www.nisa.meti.go.jp/english/index.html
今日の二番目のPress↓を見ると、写真や図が入っています。
http://www.nisa.meti.go.jp/english/files/en20110319-3.pdf
<jaguar321>(ツイッターより)
・・・既に情報が届いているとは思いますが、ブルーインパルスは概ね無事の
ようです。
http://www.kyushu-shinkansen.jp/mainevent/
芦屋基地にいたのでしょうかね。
<太田>
そいつは不幸中の幸いだった。↓
「・・・海岸から1.5キロほどに位置する・・・航空自衛隊松島・・・基地に
は11日、津波が約2メートルの高さまで押し寄せ、建物の1階が水 につかっ
た。約900人の隊員は全員避難して無事だったが、基地内にあったF2支援戦闘機
など固定翼機24機と、UH60J輸送ヘリ4機の計28 機すべてが津波に流されたり、
水につかったりして使用不能になった。
曲技飛行も行う「ブルーインパルス」は、計7機を保有していたが、うち6機
は11日にあった九州新幹線の全線開通で展示飛行を行うため、事前に 芦屋基地
に移動していて難を逃れた。・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00229.htm
コラム#4622で引用した人民網の記事の写真に被害を受けたブルーインパルス
機が写っていたので、全滅かと思ってました。
<友人TK>
ロボットや宇宙服は使えないのですかね?
ロボットについては キャタピラーじゃないからつかえないということが<コ
ラム#4626に>書いてありますが これを改良できないのかな?
どうしても人間を放射能から守りたいのであれば今からでも完璧なものを創っ
ておくべきでしょう。
<太田>
ロボット大国が聞いて呆れる。
こんな時に役立ちそうなロボットも宗主国サマ企業頼りとはね。
その企業の従業員もオペレーターはやらず、自衛隊員にやらせるみたいね。↓
At the request of the Japanese military, a Massachusetts company,
iRobot, said it put four robots on a plane for Japan on Friday. Colin
Angle, the chief executive, said it had sent two small robots that could
measure radiation levels close to the reactors and two larger ones that
could pull hoses to spray water on the fuel rods.
He said Japanese soldiers could operate the robots from a protected
vehicle. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/19/world/asia/19japan.html?ref=world
&
pagewanted=all
<atsumikei>(2011.3.11)http://atsumikei.blog72.fc2.com/?mode=m
& no=980
--メア日本部長の正論 太田述正の慧眼--
ネット論壇ではあまり知られていないが、《防衛省OB太田述正の日本はアメリ
カの属国だ》というブログの主宰者太田述正が初めから、海兵隊は沖 繩に必要ないし、普天間移設問題は沖繩とアメリカの両者が日本政府からお金をまきあげることで解決されると言っていた。
鳩山政権になって、ゲーツ国防長官は晩餐会も閲兵も断って日本を脅した。ま
た、クリントン国務長官は尖閣や北方領土の問題で前原外相をいいよう に振り
回して侮辱を加えたけれど、今回のメア発言に対しては、随分と早い対応で、人
事異動が決まっていたとはいえメア更迭を決め、駐日大使が沖縄 県知事に直接
謝罪するという素早さ、なんか怪しい気がするけれど、辺野古移設に障害になる
と困るからではないことだけは確かだ。アメリカは辺野古 に基地なんかもともといらない。
私がそうあって欲しいと思っているだけだが、アメリカが慌てているのは、9条が平和のためではなく、日本属国化の手段だったことを日本部長が はっきりと述べてしまったからだ。憲法9条で日本を属国化しておこうというのが、戦後一貫したアメリカの対日政策だ。メア日本部長ひとりの考えで はない。
憲法9条が平和のためではなく、日本属国化のためだとすると、一番困るのは天木直人だろう。
天木は日本の対米従属を批判しながら、その属国化の 手段である憲法9条を護れといっている。矛盾していないか。ひょっとして天木直人はCIAなのかもしれない。
アメリカはいつでも表向きの政策と内 輪の政策をわけている。
自衛隊を米軍の補助部隊として戦争をさせるために集団自衛権を持たせようとするけれど、独立するための軍隊は認めないとい う。
大田昌秀元沖縄県知事は人種差別だといつもの戦法にでている。しかし、これ
は差別の問題でも、基地の問題でもない。日本の自主独立の問題だ。 日本のマスコミとアメリカ国務省が連携して、メア日本部長の発言を「9条」から「差別偏見」の問題にすり替えようとしている。
<太田>
日本は自ら米国の属国になってるんだから、お間違いなきよう。
勝手に属国になってる以上は、宗主国サマに「搾取」されたって文句言えない
わな。
ところで、コラム#4539で登場した、私の英国防大学の同僚から、昨日、手書
きのお見舞いスネイル・メールが届いたのでご披露しておこう。
Dear Nobumasa
We should like to say how sorry we are at the appalling earthquake &
tsunami which have struck Japan.
The loss of life & the destruction of property & infrastructure is truly
dreadful.
We have just heard the Prime Minister saying that the disaster is the
worst to strike Japan since the Second World War.
Clearly, that it is not an exaggeration.
We hope that you, but also・・・have not been hurt.
Although we realise that conditions of life in Tokyo, xxxxx(読み取れ
ず) parts of the country quite apart from the Sendai area, must be very
difficult.
・・・
We send our very best wished. Both for you & your family & for the
recovery of Japan.
Yours Sincerely,
○○○○
We hope you received our letter of 30 January.
<太田>
それでは、午前中や上の方で紹介したもの以外の記事の紹介です。
ようやく峠は越えたかな。↓
「・・・北沢俊美防衛相は同日の記者会見で、「暫定的な分析だが、1号機か
ら4号機までの表面温度はいずれもセ氏100度以下だ」と結果を公 表。「(使用
済み核燃料の貯蔵プールが)一定の水量を確保できていたと考えている。(自衛
隊や東京消防庁などによる放水で)効果が上がっているの ではないか」との考
えを示した。
CH47ヘリコプターが上空を飛行し、建屋上部や、爆発して破損した建屋の内部
の温度を調べた。・・・」
http://www.asahi.com/national/update/0319/TKY201103190322.html
「・・・電源復旧作業が進み、19日に1、2号機へケーブルがつながり、通電
できるようになった。3、4号機は20日、5、6号機も数日以内に 電気を受け
取れる見通し。・・・」
http://www.asahi.com/national/update/0319/TKY201103190334.html
太田コラムの向こう張って(!)米スレート誌も読者にアイディアを募集した。
昼過ぎに読んだ時には、まだ大したアイディアは寄せられてなかったけどね。↓
Help Wanted: Save Japan From Nuclear Disaster・・・
http://hive.slate.com/hive/averting-meltdowns/article/help-wanted-save
-
japan-from-nuclear-disaster
ザマみろ、ヒステリー宗主国め。↓
「米エネルギー省のポネマン副長官は17日、ホワイトハウスでの記者会見で、
福島第一原発の事故による住民の避難範囲が日米で食い違っているこ とについ
て「(日本側による)措置はとりあえず正当、というのが私たち全員の見解だ」
と述べ、問題ではないとの認識を示した。・・・
・・・<また、>4号機の核燃料プールについて、米原子力規制委員会
(NRC)のヤツコ委員長は同じ会見で「さまざまな矛盾する情報があるが、 十分
な水で燃料を冷やし続けるという困難な作業があることだけは間違いない」と述
べ、「水はなくなっている」とした16日の下院公聴会での証言を 事実上、修正
した。また同委員長は原子炉の冷却に「数週間かかる」との見方も示した。
同委員長の発言に対し、東京電力は、ヘリコプターで空から撮影した画像や複
数の社員の証言を根拠に「水はある」と反論していた。」
http://j.peopledaily.com.cn/94640/7324753.html
(朝日の記事の転載)
<上記認識の変更は、米軍が独自に収集したデータを踏まえたものらしい。↓>
・・・American data collection flights over the plant in northeastern
Japan showed that the worst contamination had not spread beyond the
19-mile range of highest concern established by the Japanese. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/19/world/asia/19japan.html?ref=world
&
pagewanted=all
前掲
使用済み核燃料が再臨界に達する可能性があり、そうなると注水するのは危険
になるんだって。↓
・・・Tokyo Electric Power said this week that there was a possibility
of “recriticality,” in which fission would resume if fuel rods melted
and the uranium pellets slumped into a jumble on the floor of a storage
pool or reactor core. Spraying pure water on the uranium under these
conditions can actually accelerate fission,・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/19/world/asia/19japan.html?ref=world
&
pagewanted=all
上掲
4号機の使用済み燃料用プールに損傷があり、水漏れしている可能性が大だと。↓
・・・there appeared to be damage to the floor or sides of the spent
fuel pool at Reactor No. 4, and that this was making it hard to refill
the pool with water・・・because water sprayed on the storage pool had
been disappearing much more quickly than would be consistent with
evaporation. ・・・
http://www.nytimes.com/2011/03/19/world/asia/19japan.html?ref=world
&
pagewanted=all
上掲
日本政府を批判しつつも、よりワルいのは東電だとし、今後は原発問題は、政府が発表をすべきだとさ。東電の国際的信用は地に堕ちたな。↓
・・・The Japanese government must distance itself from the now
discredited power company・・・TEPCO・・・and speak directly and
regularly to the Japanese public.・・・
http://www.foreignpolicy.com/articles/2011/03/18/meltdowns_and
_
misinformation?page=full
今次大震災がらみで、日本文明論が各国プレス紙面を賑わせているが、宗主国
サマの論調には上から目線のものが多い。
関東大震災を契機に日本が軍国主義化した、という話がまた出てたが、これ、
米国の教科書の論調なのかね。
もっとも、今次大震災の結果日本が右傾化するなんてことは、さすがに書いて
いないが・・。↓
On Sept. 1, 1923, a 7.9-magnitude temblor struck Tokyo. More than
100,000 people lost their lives and more than 3 million were left
homeless in the Great Kanto Earthquake. Fueled by rumors that ethnic
Koreans were poisoning water wells, mobs killed thousands of Koreans in
the days that followed. The Japanese government declared martial law,
but the civilian authorities’ inability to deal with the disaster
contributed to an eventual military takeover. ・・・
・・・will that push the country back into its past, or propel it
into a more ambitious future?
The safe bet is a return to the status quo: comfortable decline in
experienced hands. But Japan has been changed by natural disasters
before.・・・
http://www.washingtonpost.com/opinions/will-the-crisis-jump-start-japan
/2011/03/15/ABoJ6Sk_story.html
最初のところ、石原慎太郎の天罰発言を切り捨てたところは、同感。
彼、日本人を理解してなかったんだな。
文学者としても政治家としても、完全に終わってるぞ。
絶対に彼を都知事に再選させるなよ。諸君。↓
It wasn't the first time that the writer, politician and current
governor of Tokyo, Shintaro Ishihara, had put his foot in his mouth. The
governor called last week's earthquake a "divine punishment" for the
"egoism" of contemporary Japanese. "We need to use the tsunami," he
said, "to wipe out egoism, which has attached itself like rust to the
mentality of the Japanese people over a long period of time."・・・
・・・but Japanese, including the young, have proved over the last
week how disciplined, and unselfish, they can still be.
<原爆投下が日本に降伏を決意させた、というフルーイ神話、まだ強固だね
え。↓>
・・・The atom bomb・・・was no longer part of "normal" warfare. The
enemy was invisible. There was no possible defense, which probably
helped even the die-hards in Japan's military command to agree to an
unconditional surrender. The atom bomb, in Emperor Hirohito's words, was
"a new and terrible weapon" that would lead to "the total extinction of
human civilization." It was not regarded as dishonorable to surrender in
order to save human civilization.・・・
<原爆の洗礼を受けたことが、日本人の心中から戦争責任を消してしまった、なんてトンデモないこと言いやがって。そもそも、戦争責任があるのは 米国だろうが。↓>
・・・the bombings of Hiroshima and Nagasaki had other unfortunate
results. They distorted the question of Japanese responsibility for the
war.・・・
<そして、原爆の洗礼を受けたことで、日本人は平和の使徒となったと思い込
み、米国に安全保障をぶん投げたとよ。
すまんかったね。そうじゃないだ。おっとろしく矮小で愚かな吉田茂って首相
と彼の出身の外務省のキャリア達が仕組んだことだったんだけど、日本 にも米
国にも大変な迷惑をかけちゃったよね。↓>
As victims of the atom bombs, the Japanese would now be the saviors of
human civilization, forswear war, and pray for eternal peace. In their
new pacifist mode, Japanese did what they had always done in the face of
nature's forces; they tried to appease them, by incantations.
Responsibility for the war was largely forgotten. Military security was
handed over to the old enemy, the United States─and the main guarantor
of security was the American nuclear umbrella.・・・
<人間主義は社会的に個々人に強制されてるってとらえ方はいかがかと思うよ。
また、自然災害(火災を含む)が多いことが日本文明を規定している、とはチート短絡的じゃあねえの。↓>
Over the past week, the discipline has held. It comes from the social
conformity that is imposed on all Japanese from an early age, as well as
from the duty to take care of one's own and the fear of causing trouble
to strangers. But it is also the result of an awareness, instilled by
centuries of living with disasters, that what comes down can be rebuilt.
There is a Japanese expression, "pouring out with the water." It is a
way of forgetting what is past. This can be a weakness (not standing up
to past responsibilities) and a strength (getting on with the future).・・・
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703818204576206550636826640
.
html?mod=WSJASIA_hpp_MIDDLELSMini
三番目のは、大震災がらみじゃなく、リビア革命がらみだが、「自由民主主
義+繁栄」と文化(私に言わせれば文明)の関係は確かにある。
だけど、日本文明を支那文明の一環としてとらえるのは完全な誤りだ。↓
・・・are major changes or “revolutions・・・<to achieve> Freedom,
equality before the law, jobs, food, housing and human dignity・・・
really possible anywhere? The Asian or Sinic “Tiger” countries (Japan,
Taiwan, Singapore, and South Korea) offer impressive evidence that in
significant degree they are. These countries share a profound,
centuries-old link to traditional Chinese culture that has been adapted
to the goals of individual nations.・・・
Even Sinic China and Vietnam have not made that leap despite
extraordinary economic growth, in large part because of lingering
negative cultural values.
Nor has any country in Africa or the Middle East made the leap,
excepting Israel. Nor has any country in Latin America・・・
<韓国が上記「」内を実現したのは、植民地時代に日本文明が浸透したからだって、このコラムニストいくら言ってやっても、多分、聞く耳を持たな いんだろうな。↓>
In 1960, Egypt had almost exactly the same per-capita GDP as Nicaragua
and South Korea. Fifty years later, according to International Monetary
Fund figures, South Korea’s per-capita GDP is 5 times Egypt’s and almost
10 times Nicaragua’s.・・・
http://www.csmonitor.com/Commentary/Opinion/2011/0318/Cultural-values-not
-
dictators-like-Libya-s-Qaddafi-are-chief-obstacle-to-Arab-progress/(page)/2
それに引き替え、かつて日本帝国の一部であったところの、韓国のメディア
(朝鮮日報だけど)は、このところ、一貫して日本を「正しく」誉め続け ている。↓
「日本人は他人の前であからさまに感情を表現することを非常にためらう。そ
れは個人的な感情の発露が組織のバランスである“和”を乱しかねない と考える
からだ。・・・」http://www.chosunonline.com/news/20110317000054
http://www.chosunonline.com/news/20110317000055
ふんじゃ、リビア革命関係だ。
オバマが、安保理決議採択後、カダフィは去れと言わなかったことに注目する
コラムが出てたが、ちと深読み過ぎじゃねーの?
完全に体制派の手中に落ちているザウィヤからさえも体制派に去れと言った方
に注目すべきでは。↓
・・・ Gaddafi must stop his troops from advancing on Benghazi, pull
them back from Ajubiyah, Misrata, and Zawiyah, and establish water,
electricity, and gas supplies to all areas. Humanitarian assistance must
be allowed to reach the people of Libya. Let me be clear: These terms
are not negotiable. These terms are not subject to negotiation. If
Gaddafi does not comply with the resolution, the international community
will impose consequences. And the resolution will be enforced through
military action.
It sounded tough. But the statement was most striking for what the
president did not say ─ namely that “Gaddafi must go.” Two weeks ago,
Obama issued declaratory policy for the United States: “Let me just be
very unambiguous about this. Colonel Gaddafi needs to step down from
power and leave.” ・・・
http://www.washingtonpost.com/blogs/post-partisan/post/obama-gaddafi
-
can-stay-after-all/2011/03/04/ABJ83Kr_blog.html?hpid=z6
飛行禁止区域設定等に具体的貢献をするのは、アラブ諸国中、カタール、ア首
連だけで、ひょっとしてヨルダンが加わるかという状況みたいね。
とはいえ、最初の2国、カネ出すだけのようだが・・。↓
・・・the Arab League endorsed the move last week, and five member
states seemed likely to participate. But that has been whittled down to
just Qatar and the UAE, with Jordan a possible third.・・・
Qatar and the UAE have agreed to foot most of the bill for the
operation. ・・・
http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2011/mar/18/relief-fade-real
-
impact-libya-intervention
イェーメンじゃ、治安当局が反体制派の大量虐殺に乗りだし、しかも(引用し
なかったが)戒厳令を敷いた。↓
Pro-government gunmen Friday shot at protesters demanding the ouster
of Yemeni President Ali Abdullah Saleh, killing at least 45 people and
wounding hundreds in Sana, the capital.・・・
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-yemen-protests
-
20110319,0,3418388,print.story
シリアでもついに「革命」の気運が出てきた。↓
On March 18, popular demonstrations escalated into the most serious
anti-government action during Syrian President Bashar al-Assad's
decade-long rule. Security forces opened fire on a demonstration in the
southern city of Deraa, killing at least two protesters. The unrest also
does not appear to be contained to any one geographical region: Protests
were also reported in the northwestern city of Banias, the western city
of Homs, the eastern city of Deir al-Zur, and the capital of Damascus.
・・・
http://www.foreignpolicy.com/articles/2011/03/18/the_revolution_reaches
_
damascus?page=full
(完)
◎防衛省OB太田述正メルマガ
のバックナンバーはこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000101909/index.html