頂門の一針 停電よりパチンコ屋を閉めろ
最前線の尊い犠牲を無駄にしてはならない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
古澤 襄
「田中角栄が首相でいたら、ブルドーザー部隊を先頭に立てて、瓦礫で
埋まった道路を切り開き、タンクローリー車や物資輸送のトラック部隊
を送り込んでくれただろうな!」と被災地で声があがる。
批判はあっても住民生活の動脈は”道路”にあると、田中角栄は鋭い直
感力を持っていた保守政治家で、抜群の行動力があった。
河野一郎にも同じことを感じる。そういう迫力のある政治家がいなくな
った。被災地は、さながら戦場のような姿を曝している。いまこそ戦時
宰相が求められる。
NHKはじめ各メデイアが被災地の実情を懸命に報道しているが、道路
が寸断され、取材の車のガソリンも乏しくなる中で被災地の中心地に近
づけないでいる事情がある。だが、そういう中で被災地の姿が少しづつ
分かってきている。
大津波が押し寄せている情報がいち早く伝わったのは市役所や町役場、
村役場なのだが、情報を聞いても自分たちだけが逃げ出すわけにはいか
ない。一人でも多くの地域住民に退避を呼びかけている中に自分たちは
津波に呑み込まれてしまった。役場に駆けつけて退避の呼びかけをして
いた町会議員も津波に浚われたという。
壮烈な戦死といえる。こういう最前線の尊い犠牲は、これから明らかに
なる。だからこそ尊い犠牲によって救われた人命を国民は総力をあげて
守らねばならない。このところ東北の被災地から知人の電話が多くなっ
た。その話を聞かされる度に涙が止まらない。
2011.03.17 Thursday name : kajikablog
━━━━━━━━━━━
豚もおだてりゃ木に登る
━━━━━━━━━━━
石岡 荘十
未曾有の大震災である。
こんなとき物を書くしか能の無い、世にいう“口説の徒“は今何を書く
べきか。
あのM9,0の日以来書かれたものを読むと、総じて、政治記者は政治記者
らしく、事件屋は事件屋らしく、それぞれの分をわきまえて識見を披瀝
しているように見える。ただ、その中で気になるのは、普段、政権批判
をもって口を糊する人びとの論調である。
震災がらみの政権要人の判断・行動について“平時”の思考パターンで
論い、世の中何があろうとぶれず、ひたすら「権力批判こそマスコミの
使命」とばかり何かにつけ批判し、足を引っ張る論調を展開している。
日本はかつて、国難に際して当時のマスコミ、新聞が“国策”迎合して、
イケイケの世論作りに協力し、国民を戦争に駆り立てる時の政権に手を
貸し、煽った“前科”がある。
その反省からか、一転、終戦後は政権批判こそが格好いいと思い込んで
いる論者も少なくない。そのほうが新聞も売れるし、と。その傾向は本
メルマガでもよく見かける。かとおもえば、核武装、空母建設をけしか
けるものも。百花繚乱である。
こまごました、実例をいちいち羅列するのはは避けるが、中には八つ当
たり、言いがかり、だから「こんなリーダーのいうことは信じるな」と
言わんばかりのものも少なくない。
挙句、尻馬に載った素人が、「いまのリーダーを首にして臨時政府を樹
立し、大災害の解決に当たれ」という趣旨の、非現実的な寝言を堂々と
披瀝して羞じない、ようにみえるものもある。
東京電力の計画停電の仕方についても、かつて個人的東京電力に冷たく
扱われた経験まで持ち出して、「こんな会社は信用できない」と断じて
いる。お門違いもいいとこだ。
どんな企業体も、こんな大震災を想定して、一旦緩急、いささかの躊躇
も混乱もなく捌き切れるところはまずないだろう。
被災地の人びとの苦難をおもえば、政局がらみの批判をオウムのように
繰り返して紙面をうめている場合ではないだろう。まして、停電の時間
をもっと早く告知すべきだとか、東京電力の体質がどうとか---。
“国難”を前にして、枝葉末節の物言いは、被災者に何の足しにもなら
ない。私憤に賛同を求めるのは筋違いというものである。
ここはひとつ、発想の転換して“未曾有の事態”を乗り切らねばならない。
一国のリーダーにはまことに失礼だが、ここで表題の諺(?)を思い出した。
「豚もおだてりゃ木に登る」で、政治のプロにお願いしたい。
いまここで「1秒でも早くやめろ」だの、解散総選挙だの声高に言い募っ
ても、いま一番どん底におかれている被災者にとってはなんの助けにも
ならない。政局がらみのごたごたを聞きたいとも思っておられないだろ
う。
子育ては「褒めて育てる」ともいうが、長い政治取材の経験をいまこそ
結集して、おだててブタに木を登らせようではありませんか。おだて、
くすぐり、バカ力を引き出すノウハウは、ご存知のはずだ。
そ
れで、いつになるか私には見当もつかないが、秋至れば存分にお書きに
なればいい。
戦前、戦時中に当時のメディアは一億国民を煽り、戦場の駆り立てた。
いまその勢いの方向を逆噴射して豚をおだてることで、被災者を一刻も
早く平穏な生活に戻すことにだけ叡智を傾けてほしい。
私事にわたるが、敗戦の年、当時中国・天津で仕事をしていた父が関東
軍に徴用されて蒙古にある軍需工場で働いていた。私は国民学校4年生だ
った。天津で父の帰宅を待ったが、1ヵ月、音信不通だった。家族は離れ
離れになった。危うく残留孤児となるところだった。
敗戦後一家は軟禁され、半年後、命からがら引揚げてきた経験がある。
だからわかる。
家族の消息さえ分からない、被災者を1日も早く温かい畳の上に帰すため
に、豚をおだてよう。201103160
━━━━━━━━━
素晴らしき哉日本人
━━━━━━━━━
須藤 文弘
12日朝、自由が丘駅で東横線の電車に乗った。
ドアーが開いて乗車しようとした時、半円形に電車の床が見えた。普段
そのような事を経験していないので一瞬怪訝な気がした。乗車する人の
ために既に乗っている人たちがスペースを空けてくれている事に気づく
のに時間がかかった。実にすばらしい配慮であった。
16日のTVで知ったことだが、中国のTVかネットに東京の映像がいく
つか出ているらしい。そのひとつに、電車が止まった新橋駅の光景であ
る。駅の階段に座り込んで開通を待っている人々の映像があった。
その映像には、座っている人たちの中央に、階段を歩く人のための通路
になる部分が空けてあることが写されていた。
日本人のこの「思いやり」が素晴らしい。この精神に中国はとても敵わ
ない。中国国民は日本人から学ばねばならないとコメントされているそ
うである。
深読みする必要を感じない。為政者として操縦しやすい国民になってほ
しいなどと政治的思惑が見え隠れするなどと詮索する必要はない。
15日、恵比寿の街で携帯に充電するための電池を購入したくて雑貨店に
入った。支払の折に、「大変だね」と言ったら、「え~、大変ですが、
『日本人の気持ちが一つになっていると感じて嬉しいです!』」と目を
輝かせてきっぱりと言葉にした若い女性店員がいた。
私は、しばらく彼女の目を見つめて、「日本人が一体になっていると思
うかい?」と言葉を返すと、再び「えっ、そう思っています」と爽やか
にこたえた。
先のブログにも記したが、11日に帰宅難民の一員として道路を歩いて帰
宅した折に、多数の歩行者のマナーがとても素晴らく、道を譲り合い肩
が触れたりした時は、丁寧に詫びの声をかけあう老若の人々に感動しも
のだ。
平素は忘れてしまっていた日本人の気質が蘇ったということであろう。
敵が発砲しているのに、上官数人の許可が出るまでじっと耐えて多くの
犠牲者を出したのちにやっと許可が出て応戦すかのごときであってはな
らない。
被災者が一秒も早い救援を求めているのに、謂うところの「役所」仕事
であってはならない。超法規で緊急の対応をすべきにも拘らず、「担当
者の責任の分散」が終了したのちの行動開始では後手後手に回ってしま
い、被災者の叫びに応えられまい。
総理は的確な判断の下に、「私が全責任をもつ。超法規で迅速な対応を
!」という早い決断を求めたい。
文字どおり未曽有の事態に当たり当事者の多くが茫然自失状態に陥るこ
とはよく理解できる。半端な苦悩ではなかろう。
しかし、「出陣式」を行い、「常在戦場」という言葉をつかってなった
政治家ではないのか。国家の危機に身体を投げ打って、「政治家生命を
かけて対処したい」などと普段口にしているではないか。
国家元首の的確な超法規の判断が待たれる。
暴動を起こすこともなく整然として救援を待っている被災者に、遅々と
してモタモタとした対応になってはならない。
世界が舌を巻く日本国民の期待を裏切ってはならない。国家元首の本当
の指導力を日本人のみならず、世界が注目している。
━━━━━━━━━━━━━
停電よりパチンコ屋を閉めろ
━━━━━━━━━━━━━
岡崎 溪子
3月11日、未曾有の大震災に遭い、東京電力は何の前触れもなく国民に
「輪番停電」を宣言した。
しかしこれは間違っている。
電気を止めてはいけない、電車を停止してはいけない。真面目に働く勤
労者の仕事を妨害してはならない。今すぐできる節電があるではないか!
24時間営業のコンビニを9時までにする。イオンなどの24時間営業のスー
パーも外食産業と自動販売機も深夜は不必要だ。
私はスーパー「イオン」に夜の11時に行ったことがあるが、広い店内に
客は6人くらいしかいなかった。
深夜の利用率は非常に低いいのだ。
全国チェーンのコンビニにいったい深夜3時に何人の客がいるのだろう?
深夜4時に食事をする人が何人もいるのか?あまりにもおかしいのだ。
真面目に働く人々から電気を奪って不必要なところに豊満に電気が使わ
れている。
さらに大きい電力使用は「パチンコ屋」である。
朝9時~夜10時半までやることない。夜5時からでいい。これだけで緊
急に電気は間に合う。
数回パチンコ屋に行ってみたが、厳冬でも汗が出るほど暖房を効かせて
いるし、真夏には寒くて冷房病になるほどだ。
2010年2月現在の日本全国のパチンコ屋の店舗数は1万1600店もある。
これが朝9時から営業している。おかしくないか?
パチンコはギャンブルである。朝9時から夜10時半までの長丁場やって
いていいのか?こんな国は世界中で日本だけだ。勤労者が強制的に停電
を執行され、ギャンブルをやる人が優遇されている。こんなバカな国に
したのは誰だ?
しかもマグニチュード9の大震災に遭遇し、50万人以上の罹災者がいる
被災地の電気が何の前触れもなく止まるなど鬼の心ではないか!
人間には娯楽が要る。だから私もすべてのギャンブルを否定しない。大
学時代京都競馬場でアルバイトをしたが、夕方5時にはレースは完全に
終わる。しかも連日ではない。週2回。
競輪も競艇もオートレースも同様だ。
しかしパチンコ屋だけがなぜこんなに営業が長々と行われているのか?
最近パチンコで泣いた人の話を聞いた。2時間で6万円くらい負けるの
は常のこと。その負けを取り返そうとして、その日は銀行のATMの引
き出しができなくなった時間までやった。なんと20万円負けたそうだ。
しかしそれからは復讐戦とばかりに会社を休んで連日パチンコ通い。
気がつけば預金通帳は全部使い果たし、230万円の負けとなった。会社も
仮病がばれてクビ。今は後悔しているが、再就職は難しく、アルバイト
で暮らしている。
もちろん、彼が悪い。しかしパチンコ台の機械の進歩はすさまじく、ハ
イテクを駆使して「当たりそうなハズレ」を容易に演出できるので、つ
いついひきずられてしまうのだ。時たま8万円くらい勝つと翌日も勝つ
つもりになってでかける。こうして「パチンコ依存症」になって、冷静
な判断ができなくなる。
主婦層にも多くいる。自己破産。離婚、親殺し、暴力など悲惨な結末を
迎えるのだ。
≪警察の天下りが諸悪の根源≫
ではなぜこんなにパチンコ屋が優遇されているのか?それは警察の天下
り場所だからである。
私は先ほどパチンコはギャンブルだと書いたが、法律上は風俗営業適性
化法下の「風俗産業」に位置づけられる。
風適法の下、パチンコ店を管理下に置く警察は、パチンコ店の営業許可、
パチンコ機の違法性審査、換金許可など、何から何までコントロールし、
生殺与奪の権を握る。
だから警察の天下りが行われるのだ。警察署長の職はおいしいのだ。
以下おもな天下り先をあげておく。
日本レジャーカードシステム(プリペイドカード会社)
日本ゲームカード会社
財団法人・保安電子通信技術協会(パチンコ台の形式を認可する団体)
全日本遊技事業共同組合連合会
パチンコ機械メーカー(元・警視総監も理事になっている)
遊技場メダル自動補給装置工業会
遊技業共同組合
日本電動式遊技工業共同組合
韓国では、コンビニよりも多い1万5000軒のパチンコ屋があったが、パ
チンコの被害が大きくなり韓国政府は2006年法律でパチンコを禁止した。
その結果、個人消費が伸びているという。
私は個人的には韓国は嫌いだが、韓国政府はパチンコに関してはまさに
英断を下した。
いまや日本のパチンコ業界は自動車と並ぶ30兆円の巨大産業である。日
本はちゃんと法律「ギャンブル特別法」を作って金の流れを把握しよう
との声がある。
利益の一部を公益目的に支出させ、社会の裏から表の舞台に引き出す作
戦だ。脱税や不正送金を防止する意味もあるだろう。大賛成。
全国のパチンコ店オーナーの出自の内訳は、韓国籍が50%、朝鮮籍が40%、
日本国籍、華僑が各5%である。
日本人の巨大マネーが北朝鮮に流れていっている現実を国民は知らなけ
ればいけない。
警察を取り締まるのは公安委員会であるが、少人数なので役に立たない。
とにかく、とりあえずは今回の東北大震災のためにすみやかに営業時間
を短縮して欲しい。なにかのきっかけがなければ長年の癒着の糸は切れ
ない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サウジとUAEがバーレーンに軍事進駐
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
平成23年(2011)3月16日(水曜日)
通巻第3263号 <増ページ特大号>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
イランは「侵略」と言い張り、反政府シーア派は「軍事占領だ」と主張
サウジとUAEがバーレーンに軍事進駐、背後に米国の戦略が見え隠れ
するが。。。
********************************
バーレーンへの本格的な軍事介入が開始された。
2011年3月14日、サウジアラビア軍とUAE軍が国境を越えてバーレー
ンへ侵攻し、反政府デモの暴発的拡大を防御する態勢を組んだ。
サウジから装甲車などに1200名,UAE軍が800の合計2000名。
これはバーレーン政府が要請し、GCC(湾岸協力会議)の指揮系統の
もと、地域安定が目標とされる。シーア派の抗議集会がおこなわれた
「真珠広場」や王宮、ハイウェイの要所などに配置された。
一方、対岸のイランはもともと「バーレーンはイランの一部だ」と主張
してきた国であり、少数派スンニ派の権益を守ることは、「外国軍の侵
略だ」と規定している。
ハマド・ビン・イサアル・ハリファ国王は「これは始まりに過ぎない」
として、今後の軍事駐留の長期化本格化を示唆した(NYタイムズ、3
月16日)
それはバーレーンがサウジとイランの代理戦争の戦場と化すかもしれな
い懼れからの発言であり、バーレーン議会も外国軍の進駐を不安視して
いる。
第一に中東全域において、静かにして着実なイランの影響力の浸透ぶり。
レバノンは親サウジからイラン寄りの政権にひっくり返り、エジプトで
は親米ムバラク大統領が退陣し、
この趨勢が続くとすればヨルダン、クエートも体制が不安定となる。
第二は最大の産油国にして親米国家サウジアラビアにも浸透しているイ
ラン系シーア派の不気味な存在があり、オバマ政権の米国としてはサウ
ジへのてこ入れを強化せざるを得ない。
「これはバーレーン王政を守るための軍事行動ではない。究極的にはサ
ウジ防衛のため切迫した行動にでたのだ」(エジプトのシンクタンク)。
第三にイランの影響力浸透という文脈では、サウジのみならず米国の敗
北に繋がり、単に地域的問題として、バーレーン問題を捉えてはならな
いのである。
バーレーンは60年間、米国の艦隊基地として同盟関係にあり、米国は王
室を支持している。
○○○ ◎▽◎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
読者の声 どくしゃのこえ ドクシャノコエ DOKUSHANO
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
♪
(読者の声2)現在喫緊の国家的課題は、休止中の柏崎刈羽原子力発電
所2号炉、3号炉、4号炉を再稼動させることであろう。
そうすれば電力の供給不足はたちどころに解消する。夏に増大する電力
需要にも対処できる。私は原子力発電の専門家ではないので断言しない
が、今回の福島での事故の遠因は、柏崎刈羽原子力発電所2号炉、3号
炉、4号炉が休止していて、電力供給の不足に対処するため無理な運転
をおこなってきたためではないかと推察する。
もしそうなら原子力発電反対運動にかこつけて柏崎刈羽原子力発電所2
号炉、3号炉、4号炉の再稼動の邪魔をしてきた人たちが今回の事故の
原因を作ったといえる。
現在の日本経済を回復させることは簡単である。政府が1億円以上の支
払いは全て6ヶ月先支払いの借用書で行い、日銀が0.1%の手数料で
無制限に引き受けることを強制する法律を作るだけでよい。
たちどころに1ドル120円くらいに円は暴落する。その結果、輸出が増え
るだけではなく、ぜいたく品の輸入が減り、石油等の輸入に頼る資源の
節約が進む。(ST生、千葉)
♪
(読者の声3)「日本再建の方向性について」
今回の大災害は、大地震、大津波、原発の破壊、経済被害などが重なり
想像を絶する規模になってきた。
それなのに一番大切な政治指導者が不適切な民主党であることは、国民
にとって五重苦とも言うべき大悲運になっている。ただし日本国民がこ
の危機に当たり、動揺せずに適切に行動していることは、我が民族の誇
りである。
フランス人のスムラー氏は、かつて「日本人は貴族的な民族である。そ
れは卑しい人間がいないわけではないが、他民族の間で立派とされるよ
うな人間の割合が高いからだ」と述べている。まさにそれが証明された
のである。
ただこれは自然発生的に生まれた国民性ではない。二千年以上にわたっ
て積み重ねられてきた先人の努力の成果である。
その本質は、民族の連続性と連帯性の維持強化にある。これは具体的に
は天皇崇敬、先祖崇拝、国民国防、家制度の四つの基本政策からなるも
のだ。
そしてその上に立つのが民族の価値観である教育勅語なのだ。敗戦でこ
れらの四本柱が失われて65年、いまだに民族の価値観にその輝きを残し
ていることは実にすばらしい。
しかしながら、それらが失われつつあるのも事実である。21世紀の今、
我が国は本格的に立ち直ることが必要だ。
その手本は戦前の日本の体制である。戦前の諸制度をみると、危機管理
を前提に社会が組織されてきたことが分かる。まさに「いったん緩急あ
らば義勇公に奉じ(=共同体の危機に当たっては公を先にして勇気をも
って奉仕する)」なのである。
これに対して、戦後日本は堕落した政治家や反日マスコミに騙されて油
断し切っていた。このためあり得ない平和妄想、あてにならない経済に
踊らされて危機を忘れ、気が付いたら大借金の水面下の生活を強いられ
ている。
その意味で、今度の大災害は日本の戦後体制そのものを押し流したとい
える。もう非能率と腐敗の地方自治は廃止だ。戦前のように内務大臣が
練達の行政官を知事に任命すればよい。
都知事選のような混乱はなくなり安心だ。警察も県警を止めて国家警察
を回復する。機能的で監視しやすい中央集権は近代国家の常識だ。国軍
の回復はいうまでもない。もう自衛隊などとは呼ばない。
日本軍である。
あのソ連の独裁者スターリンは1945年、蒋介石の息子蒋経国をモスクワ
に呼びヤルタ協定問題で会談した。
席上、蒋経国が「この敗戦で日本人は二度と立ち上がれなくなりました
ね」というと、スターリンは「いや違う。日本民族は必ず立ち上がる。
米国が支援すれば5年、私が統治しても10年で立ち上がるだろう」と述
べた。
その後の展開はスターリンのいう通りとなった。これはスターリンが日
本に友好的であったということではない。冷酷な人間の冷静な分析の結
果である。
マキャベッリは「あらゆる社会は変質する。だから定期的に原型に戻す
必要がある。原型には必ず良い点があるからだ」と述べている。その意
味では日本人は幸運である。
なぜなら戦前の日本という成功モデルを持っているからだ。今後いくら
混乱してもこの方向に向かって努力してゆけば間違いない。それは二千
年の民族の歴史が証明している。(東海子)
♪
(読者の声4)地震は怖かったですね。都内の民家が柳のようになって
いました。原子力発電は、これを機に放射能や核物質が殆ど出ないトリ
ウム原発に切り換わって行くのではないでしょうか。
放っておいてもウランは枯渇と価格高騰で、埋蔵量豊富なトリウム原発
の時代が来ると言われていますが。
トリウム原子力発電は既存のウラン型施設が利用できず、新規に莫大な
設備投資が必要となるのでどこも二の足を踏んでいますが、ウランの枯
渇も20年前後と言われていますし、先行事例を作ればトリウム原発を
輸出できて、日本の有力産業になると思うのですが...。(TH生)
(編集部より訂正とお詫び)
川口マーン恵美さんから訂正の申し入れがあります。(引用開始)「5メ
ートル」の件でした。これは、NHKの解説員の出した数字でしたが、
この書き方では、誤解を招くなと思っていたのですが、ともかく私とし
ては、数字ではなく今回の事故の原因は、技術の本質的なところではな
いものが原因となって起こったということを書きたかったのです」(引
用止め)。
◇ ◎
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎毎日一行●それにしてもボランティア担当大臣も、節電担当大臣もひ
どいのがなるなぁ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
♪
(読者の声5)先月末、横浜市「港の見える丘公園」のそばにある米国
国務省研修所日本校で、日本の地方自治について講演しました。
現在、同研修所日本校で日本語並びに日本の歴史文化を学んでいる国務
省の外交官は8名で、ランクは本年中に総領事として赴任する者から、昨
年国務省に入省した者など、さまざまでした。
講演は、日本の地方自治についてが中心でしたが、それ以外に私が彼ら
に対しどうしても話してやりたいことがありました。
それは、以下のことです。
△
私がアメリカの対日世論を長年見つめてきて、「彼らは日本人に対し、
何故このような偏見を抱くのだろう?」と思う局面が多々あります。
その偏見が、どこにあるかを突き詰めて考えると、彼らは「日本は科学
技術と経済においては、欧米に並ぶことになったが、思想面では未だに
未開国である。
日本人は実存主義的ないしは形而上学的思考ができる民族ではない」と
思っているか、或は思いたがっているのではないかと言うことに突き当
たります。
アメリカ人がそのように思うのは、彼らが「自分たちは、どこか一点で
も日本人より優越していたい」と言う心情の他に、日本には戦後、丸山
真男のように、「日本は思想面では未だに未開国である」と言ってはば
からなかった人物もいたわけですから、アメリカの日本に対する偏見は
抜き去りがたいものになったのだと思われます。
このたびの機会を利用して、アメリカのエリートに、「日本人は思想に
おいて、西欧に匹敵するものを持っている」と知らしめてやりたいと思
いました。
講演原稿の中、思想に関する部分を抜粋して、以下に示しております。
日本語で書いておりますので、ご覧いただければ、幸いです。
柏市議会議員 上橋 泉
『日本人の思想性と日本外交の形』
~~~~~~~~~~~~~~~
日本のお姉さんの横やり。↓
(カット)成長の家、創価学会、統一教会は
日本人の思想ではない!!彼ら、新興宗教は
ほとんど、朝鮮からやってきた在日の宗教である。
創始者は朝鮮人であり、日本の思想から発した宗教ではない。
~~~~~~~~~
(かみはし・いずみ氏は元テヘラン日本大使館、在ロス副領事から政治
家に)