死者・不明 1万3400人超
死者・不明 者の数がどんどん増えていく。
もう、阪神大震災の死者の数の二倍になってしまった。
地震と津波と原発の危険と寒さで、被災地の人たちには
踏んだり蹴ったりの辛い試練の時だ。
今の政府には、阪神大震災の時の経験が
生かされているのだろうか?
政府より、自治体や民間人の方が
しっかりしているような気がする。
一般人もタレントも自分にできることを
し続けないと、日本人らしくないと思う。
わたしの会社の東京支店では、今日もやはり、
自転車で行ける人だけ出勤している。
関西に子どもを連れて避難してきている親子もいる。
B子ちゃんも、「わたし、誰にも言ってないけど
めっちゃ神さまにお祈りしてんねん。原発の事故が
早く収まるように。」と言っていた。(B子ちゃんも
クリスチャンなのです。)
みんな、黙って心配しているだね。
わたしも、神さまに祈ってる。
日本人が今後、白血病やガンで大勢死ぬか
普通に寿命をまっとうできるかの
境目だもん。原発の安全保安委員会7名は
逃げているらしいけど、普段から責任を果たさず、
下受け会社の派遣社員に危険な仕事を
安い給料でやらせていたようだね。
2月の求人広告がネットに出ていた。
こういう時にも自分の責任を果たさず、
表にも出てこないで
安全な所に逃げている東電の幹部や安全保安員は、
後で死刑にでもなったらいいと思います。
(死刑でなくても、なんらかの責任はガッツリとってもらいたい。)
原発の事故の説明も、素人の政治家にやらせず、
東電のトップが出て説明するべきでしょうが。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
死者・不明 1万3400人超
3月17日 1時4分
今回の地震と津波で、沿岸部の多くの地域が、壊滅的な被害を受け、警察庁によりますと、これまでに死亡が確認された人は、4377人となりました。警察に届け出があった行方不明者をあわせると1万3400人を超えています。
【宮城県】警察庁によりますと、宮城県では、これまでに2244人の死亡が確認されています。沿岸部では、壊滅的な被害を受けた地域が多く、宮城県警察本部によりますと、女川町や石巻市がある牡鹿半島などで多くの人が遺体で見つかったということです。また、宮城県内で、警察に家族などから届け出があった行方不明者は、2362人となっています。このほか、各自治体が所在を確認できていない人もいます。石巻市では、通信手段が限られていることから、被害の全容は、まだ分からず、行方不明者の数は、最終的に1万人に推定されるとしています。南三陸町では、人口のほぼ半数にあたるおよそ8000人、女川町では、およそ5000人の所在が分からないということで、それぞれの自治体が確認を急いでいます。【岩手県】岩手県では、これまでに1545人の死亡が確認されています。市町村別では、▽釜石市で398人、▽山田町で234人、▽陸前高田市で223人▽大槌町で221人、▽大船渡市で214人、▽宮古市で208人などとなっています。また、岩手県内で行方が分からなくなっている人は、3814人となっています。ただ、釜石市が人数を把握できていないということで、行方不明者は、さらに増えるおそれがあります。【福島県】福島県では、いわき市や南相馬市などで大きな被害が出ていて、県内であわせて533人の死亡が確認されています。また、行方が分からない人は、2919人となっています。【ほかの東北・北海道】このほか、▽青森県で3人、▽山形県で1人、▽北海道の函館市で1人が死亡しています。【関東】関東地方では、▽茨城県で19人、▽千葉県で16人、▽東京で7人、▽栃木県で4人、▽神奈川県で3人、▽群馬県で1人の死亡が確認されています。警察庁によりますと、今回の大震災で、これまでに死亡が確認されたのは、あわせて4377人に上っています。また、警察に家族などから届け出があった行方不明者は、9083人となっていて、死亡した人とあわせると1万3400人を超えています。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110317/k10014727121000.html