つづき
━━━━━━━
話 の 福 袋
━━━━━━━
◎福島第1原発 放射線量再上昇で「緊急事態」通報 原発爆発
東京電力は福島第1原発の敷地境界で13日午前、放射線量の値が再び
上昇して制限値を超えたため、原子力災害対策特別措置法に基づく「緊
急事態」の通報を国に行った。
原発の敷地の境界では12日午後に一時、1時間に1015マイクロシーベル
トの放射線量を計測。その後、いったん数値は減少したが、今朝8時20
分に882マイクロシーベルトを計測した。法令が定める一般人の年間被曝
線量の限度は1000マイクロシーベルト。
原発3号機では13日朝から、原子炉格納容器内の微量の放射性物質を含
む蒸気を外部に放出する弁を開ける作業を行っていて、東京電力は数値
上昇との関連を調べている。
産経新聞 3月13日(日)11時20分配信
◎東日本巨大地震、数万人の安否が不明
東日本巨大地震の津波で壊滅的な被害を受けた宮城県南三陸町の町民約
1万人が行方不明になっているほか、岩手県大槌町では、町長を含め1
万人の所在が確認されていない。
また13日朝の段階で、宮城県女川町、岩手県の陸前高田、遠野両市、住
田、岩泉両町、九戸村の6市町村の行政機能がマヒし、被害把握ができ
ない状況になっていることが総務省消防庁への取材で分かった。
この6市町村の人口総数は約8万6000人で、安否確認が遅れている。岩
手県内では人口約1万9000人の山田町で多くの人たちが行方不明。福島
県では行方不明者だけで1167人に上っている。気象庁によると、マグニ
チュード8・8とされていた今回の地震の規模は世界最大級の9・0と
分かった。
13日午前、警察庁に宮城県警から入った情報によると、同県東松島市野
蒜(のびる)地区で200体以上の遺体が発見され、県警が収容作業を始めた。
同庁のまとめでは、同日午前10時現在、同地震の死者は763人、行方不明
者639人、負傷者1419人。ほかに仙台市内で200~300人の遺体が見つかっ
ており、死者、行方不明者は計1800人以上に達した。
一方、陸上自衛隊によると、宮城県内で亘理町の9000人など計2万人を
超える人が孤立して救助を求めている。石巻市、気仙沼市、多賀城市な
どでも多くの人たちが孤立している。
消防庁によると、岩手県では計約1260人が救助を待っている。
気象庁によると、同日午前8時25分頃に、宮城県沖を震源とするマグニ
チュード(M)6・2の地震が発生、同県登米市で震度5弱を観測するなど、
強い余震が依然続いている。
11日以降、13日午前7時までに東日本の太平洋側で発生したM5以上の
余震は震源が特定できているものだけで168回に上り、同庁は「徐々に減
っているが今後もM7クラスの余震が起こる可能性はある」と警戒を呼
びかけている。
三陸海岸周辺で観測された津波の高さが12日夜から13日朝にかけて
半減していることから、同庁は同日午前7時半、青森県太平洋沿岸、岩
手県、宮城県、福島県に出していた津波警報を注意報に切り替えた。津
波警報が出ている地域はゼロになった。
一方、被災地の交通網やライフラインは13日午前も回復していない。
JR東日本によると、東北新幹線、東北地方の在来線すべてが運休して
おり復旧のメドは立っていない。
高速道路は同日午前5時30分現在、東北道や常磐道、磐越道の大半が、
支援物資を運ぶトラックなどを除き一般車両は通行止め。上越、長野新
幹線は同日始発から復旧した。
東北電力によると13日午前8時現在、依然179万9287戸が停電。厚生労働
省によると、水道は16県で少なくとも140万世帯で断水が続いている。
読売新聞 3月13日(日)12時13分配信
◎<東日本大震災>福島第1原発3号機「水素爆発の可能性も」
枝野幸男官房長官は13日午後3時28分、首相官邸で記者会見し、東京電
力福島第1原発3号機について「原子炉内で大量に水素が発生し、建屋
の上部にたまっている可能性が否定できない。
昨日、1号機で起きた水素爆発の可能性が生じた」と発表した。同原発
から半径20キロ圏内の住民には12日夜に避難指示が出ており、枝野長
官は「新たな対応をする必要はない。冷静に受け止めていただけたらと
思う」と説明した。
枝野長官によると、3号機に自動注水ができなくなったのを受け、午前
9時5分に圧力弁を開いて原子炉内の圧力を下げたうえで9時8分から
真水の注水を開始したが、注水ポンプにトラブルが生じたため、12日に
爆発のあった1号機と同様、海水の注水に切り替えた。その間、「炉心
が水没しない状況が生じ、炉心を十分に冷却できず、大量の水素が発生
したことが予想される」という。
一方で同原発の放射線量の測定状況について「本日午前10時以降、50マ
イクロシーベルト前後で安定していたものが午後1時44分ごろから上昇
し、1時52分には1557.5マイクロシーベルトに達し、午後2時42
分には184.1マイクロシーベルトに低下したという。
枝野長官は「仮に爆発が生じた場合でも原子炉本体、圧力容器について
は問題が生じない状態、そのレベルの衝撃には耐えられる構造になって
いる。避難している周辺の皆さまの健康に影響が出る状況は生じない」
と強調した。
毎日新聞 3月13日(日)16時3分配信
━━━━━━━
反 響
━━━━━━━
1)テレビのない自宅では、PCにてストリーミングでNHKの放送を見て
ました。はじめ著作権の問題はNHK公認と出てましたが、初期には権限を
持つ人が責任は自分が持つと黙認したとか。電気が止まればテレビも使
えないので、まあ、なくてもよかったかと。
東北、北海道の友人、知人の主にメールでおおかたコンタクトがとれま
したが、固定電話をひかず、携帯しか持っていない人の一部にはつなが
らないまま。はやくに停電になっているので、仙台市内に居ながら気仙
沼市の惨状はおろか、津波の届いた範囲も知らない者も居ました。
数日来、4月頭に解散、5月の連休明けに総選挙の声もで、11日昼過ぎ
には菅直人の政治生命も終わっていたところに、この天災。
自民はすばやく政府に協力する声明を出していますが、国民の信任を失
った政府のままに、まだ一段落したわけでない災害対策、復興支援が出
来るわけがなく、どうするのだろう?
村山政権時の官房長官が引退後の回顧録に神戸の震災の前日くらいに国
連機関を通じて日本で大地震が起こるとの警報を受けていたと書いて物
議をかもしてた。もしかして、現政府にもそういうことがあったのだろ
うか?
宮城沖に待機中の同盟国の米軍にはまだ具体的な救急要請をだしていな
い。まだ明るいうちは、航空自衛隊が漂流中の被災者を救出したとのニ
ュースもあった。
亡国政府は、米軍を中国と同列で受け入れようと調整しているのだろう
か?
原発や石油やケミカルのプラントの保安体制は大丈夫なのだろうか?
政府は乗っ取られたまま、そこにこんな大災害。まさに国難。一日本人
としては何が出来るのか?(匿名希望)
2)今回の地震の被災者にはお見舞いの言葉も無い。死傷者の身内の
方には、くれぐれも絶望に陥らないで頂きたい。
私は11歳の時、満洲で生母と悲惨な生別をし、その後数年は極貧を経験
しましたが、兎に角、77歳まで生き抜いて来ました。 どうか、生き抜い
て頂きたい。頑張って下さい。(札幌)
3)ロスの郊外に住む友人からの便りです。
>引用開始
NHKの画面をずっと見ています.津波の恐ろしさが改めてわかりました.
明らかに不幸中の幸いは首都圏を直撃しなかったことと思います.当地
のMass Media も普段は中国、韓国のことばかり報道していますが、今回
だけは24時間ほぼイッキツウカンでCNN, FOXなどが日本のLiveを流し
ています.また、Obamaも自分はハワイで育った ので日本人には特別な
気持ちを持っているなどと政治的にはあまり言わないことも発言してい
す.
菅氏にとっては国難が幸いし、当分は政権維持が続くでしょう.悪運に
強い?
来週娘が一週間UCLAのJapan Tourに行く予定ですが、予定通り実行する
のかわかりません.ただ、Tourは東京、名古屋、関西なのでおそらく大
丈夫と思いますが.ところで、このTourは一年生370人のうち70人と2割
の学生が参加するらしく、そういう意味では米国のMBAの学生には日本は
まだ魅力があるのかもと考えられます.
それでは、余震などまだ不安もあるので、充分お気をつけくださるよう。
引用おわり
安否を問い合わせた多くの友人知己からの返信に「これで当分の間は菅
直人を放置して、この大地震対策に当たらせる以外に方策がない。何た
るあの男の悪運。すなわち、「我々の不運」と嘆いておられる方が数多
くありました。
これでは子供手当も高速道路云々も予算関連法案もなく、彼とその一味
に全力で対処させる以外にありますまい。谷垣総裁率いる自民党以下野
党もその点は解っているでしょう。
石原都知事は再選を目指すとなれば、国政復帰は不可能。すると、菅直
人の後釜は誰かという難問に戻らざる得ません。わずかに良かった点はH
やWという泡沫候補の目が消えたことか。
彼、菅直人に何を期待すれば良いのか。考えるだけでもウンザリです。
「神は我が国を見放したのか」と嘆じておられた方までおられました。
私は菅直人はヘリコプターに乗って視察に出るよりも、本部で情報を集
め分析して腰を据えた対策を考えるべき担当だと思いますが。
(前田 正晶)
4)下記のような英文のメールが届きましたが、ロンドンに国連のこ
のような事務所があるものか疑わしく思いましたので、たくさんの部数
を発行している「頂門の一針」でとりあげていただければと思い、ご連
絡した次第です。よろしくお願い申しあげます。(小泉 哲弥)
以下全文引用
United Nations Relief and Rehabilitation
Administration
Branch of the UN (Secretariat) in London
United Nations Office of Human Resources Management
London England.
Help the Japan Earthquak/Tsunami Victims
The United Nations office in London has decided to
send help to Japan victims. We are sending our staffs and
about 100 community workers that will help the Japan
Earthquake Victims (Medical Treatment, Aid, Counseling and
other Humanitarian Services)
To support our workers and staffs and to help the
Japan/Tsunami Victims, we are asking for your help and
donations to support clear the area and help the victims.
Our airplane with over 100 community workers will
arrive Japan on Thursday 17th March 2011, Please, send any
financial support to our office in London to prepare for
this trip, and help to save lives in Japan.
Please, send any financial help through Western Union
Money Transfer OR MoneyGram with the details below, and
forward the payment details to us. Any amount is acceptable.
Receiver’s Name: Jenifer Williams
Address: United Nations Association of the UK, 3
Whitehall Court, London
Every payment will be recorded in our database system
and list of those that help will be publish and greetings
will be sent to you from the Japan Government and United
Nations.
Yours truly,
Dr. Joy C. Hodson
Communications and Campaigns Officer
United Nations Office, London
5)北ととんと縁のない関西者ですが、津波で避難してる「東北のお
ばさん」の姿をネット配信のNHKで見ると、涙がとまりませんでした。私
にスキルがあるのなら、福島原発にいきたいくらいです。(京都市 高
垣信夫)
6)つい仕事の手を止めてテレビに見入ってしまう。余りに酷い、酷
すぎる。全く東北地方太平洋岸の惨状には言うべき言葉を知らない。
「天は我が国を見放したか」と言われた方の心中が解る気がするほど凄
まじい。
アメリカ政府はできる限り支援すると公式に発表した。長年、紙パルプ
森林産業の世界最大級の企業に身を置いた者として直ぐに思い浮かんだ
のは「仮設住宅の供与」である。あの画面からは一体何百万人が住む家
を失ったのか想像もつかない。
そこで、深刻な個人住宅の着工不振に悩むアメリカの住宅産業に、即刻
森林を伐採させ製材させてプレハブでも既製品の住宅でも組み立てさせ
るのだ。売り先は“Uncle Sam”(アメリカ合衆国を擬人化した名称)
であるから、業界を悩ました「取り立て損ない」もないだろう。
それを我が国宛に海上輸送して気仙沼等の瓦礫と化した都市を整地して、
仮設住宅とすれば良いのではないか。もしかすると新たに伐らないでも
住宅建設用の「2バイ4」や「4バイ4」の在庫だって抱えているかも知れ
ない。
幸いなことに、森林産業会社は概ね広大な針葉樹が生い茂る森林地帯が
多い西海岸に多い。海上輸送期間だって精々2週間である。それに所謂
「ツーバイフォー住宅」の建設期間は短い。工務店さんの仕事にもなる
のでは。
かくすることで、アメリカの悩みの種である住宅産業に大型需要が舞い
込み、あの悲惨な目に遭われた多くの方々を多少なりとも助けて上げら
れるのだ。しかも、大量に針葉樹を伐採する需要があれば、製紙原料で
ある木材チップの価格も引き下げられ、原料コスト上昇に悩む紙パルプ
産業まで潤うことになると愚考したのだ。
こういう提案をクリントン長官宛に早速新外務大臣か余り仕事がないよ
うに見える海江田大臣が申し入れて貰いたいものだ。いっそ、途方に暮
れて何でも枝野官房長官に丸投げしている菅総理大臣に担当して頂くか。
(前田 正晶)
7)日弁連の元副会長 岡村勲氏はもともと人権派の「死刑廃止論者」
だった。しかし、自分の妻が殺害されたときには、被告人を死刑に処す
よう要望した。しかも当時は法廷へ持って入ることが認められていなか
った被害者(妻)の遺影をも携えていた。
http://www.nikaidou.com/
在日米軍将校より連絡があった。
「放射線量の単位が6時にナノグレイからマイクログレイへ1,000倍増え
た時点でメルトダウンでしょう。作業中の自衛隊は死ぬかもしれないで
す。米軍も危険を承知でやります」(札幌)
8)心配しております。
英国BBCが伝える福島原発爆発の瞬間動画
NHKや官邸が隠す原発爆発。英国が報道。政府が信じられません。なぜ日
本のマスメディアは伝えないのでしょうか? またしてもネットにマス
コミは負けた。
福島原発爆発の瞬間動画。
Japan earthquake: Footage of blast at nuclear plant
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12721498
(眠桃太郎)
9)遅ればせながら、地震のお見舞い申し上げます。
神戸淡路大震災の時、大阪の高層ビルが大揺れに揺れた経験から、師匠
の高層ビルも大きく揺れ驚かれたことと思います。
「身辺雑感」で拝読しましたが、お怪我が無くて何よりでした。
「福島原発の炉心溶融」が心配ですが、政府の対応が遅いのには腹が立
ちます。菅政府には、「地震に対する危機管理」にも決定的に欠如して
います。24時間、放置していたのですから。
「退陣」を、この「大地震」で時間稼ぎする積りだったでしょうが、
「原発」のリスク管理能力不足まで明らかとなり、またまた全国から厳
しい追及を受けることは必至ですね。
なにも出来ない菅さんは、日本のために一刻もはやく身を引いて欲しい。
それが国民の声です。(池尻一寛 )
10)11日にお客様を案内して、23年間そこにしか行かないとでも言い
たい、この界隈では数少ないそれ以前から存在する韓国料理店に行った。
13時近い頃だっただろうか、そこを出た。
何気なく空を見ると、店に入る前は雲一つない快晴だったものが、何か
薄暗い妙な色に変わっていた。だが、雨降りを思わせるほどではなく
「変な色に変わったかな」という程度の軽い印象だった。
だが、その約1時間半後にあの地震の襲来である。確か、「大地震の前に
は空の色が微妙に変わる」と言った専門家か学者がおられたような気が、
今になってしてきたのだ。
たったそれだけのことだが、今にして思えば「あの空の色はおかしかっ
たな」なのである。「だからどうした」で、あの時点でそう思い付くわ
けもないのだ。ただ、あの空のよどんだような色は印象的ではなかった
が、見たこともない変な色だったかな。
最大の不安感を持たせるものは、菅直人以下の福島原発の事故への対応
である。一度枝野官房長官の記者会見を聞いて「これでは駄目だ」と痛
感した。何が駄目かと言って、徒に冗長なだけで何を言いたいのか、何
を告げたいのかが見えてこないのである。
あれは、悲しいかなまともな組織に属した経験がないからなので、誰に
どういう形で何を報告するかの訓練がまるでできていないのである。何
かに怯えて、言うべき真実がありながら、それを告げた場合に何が起き
るかが読めず、怖れて、ひたすら言葉を濁し続けていた。
あの場合にはどれほど悪いことでも真実を語って、聞いた方、すなわち
国民の皆様が「それではこのように即刻対応せねば」と解るように言わ
なくて、何のために国費で雇われている国務大臣であるかが解っていな
いと斬る以外ない。
彼らが何を怖れているのか知らないが、あの事件が彼らの責任ではない
悲しい理由で発生したのであると、認識できていないのだ。兎に角責任
回避ありだ。あの事件を外国では何を血迷ったか、チェルノービルと同
じように扱っている向きもある。
何を言うかで、あの1986年4月の事故は自損事故である。あの事故と同じ
ようなことが我が国で起きるかと訊かれた、嘗ては東芝の原子力の主力
技術者だった幼稚園の同窓生は、「我が国の管理技術とソ連のそれと一
緒にするな」と怒りを込めて語った。
我が国の技術を持ってしても貰い事故には対応できないでいると、当方
は判断してみている。そこであらためて問題にしたいことは「菅一味は
真実を言うことで起きるかも知れない事態と彼らの責任を問われること
を怖れている点」ではないか。
彼らがやることは、此処までで全て後手である。医学は、医師は、こう
いう場合にどう対処するか考えるべきだ。お医者様は常に最大限の安全
を考えていわば先回りをした警告を発している。あの場合に、10キロは
愚か周辺の全住民に県外避難と言って何を失ったか。
関東地方の住民にも「避難の容易を。何故かと言えば、万全の対応がで
きないことすらある未知・未経験の世界だから」くらい言う度胸と国民
の皆様への配慮ができるのが真の政治家だろう。
此処でも敢えて言う「天は我々を見捨てようと言うのか」と。だが、事
此処にいたって彼らを悪口を言っていても始まらない。長年の政権の経
験がある自民党も国民の皆様のためを考えて、菅直人以下に忠告するべ
きだ、もし言うべき事を弁えているのだったら。(前田 正晶)
━━━━━━━
身 辺 雑 記
━━━━━━━
記者初年兵は宮城・岩手りょうけんで5年を過ごした。海岸の市町村を隈
なく歩いた。それらがすべて消された。ショックはを察して下さい。わ
たしの青春が消されたのと同じことです。
14日は早朝から大学病院での検査。帰宅が遅くなったら14日は休刊とな
るかもしれません。その節は悪しからず。
ご投稿、ご感想をお待ちしています。下記。↓
ryochan@polka.plala.or.jp
◆メルマ!メルマガの退会・解除はこちら
→ http://melma.com/contents/taikai/
渡部 亮次郎 <ryochan@polka.plala.or.jp>