救助にやってきたドイツのチームが原発の話に怖じ気をなしてUターンしていった!! | 日本のお姉さん

救助にやってきたドイツのチームが原発の話に怖じ気をなしてUターンしていった!!

太田述正コラム#4613(2011.3.13)
<皆さんとディスカッション(続x1133)>

<太田>(ツイッターより)

 カダフィの亡命先だが、ジンバブエ、トルコ、ヴェネズエラを退けた上で、ベ
ルルスコーニのイタリア(リビアの旧宗主国だ)を推奨する皮肉たっぷ りのコ
ラムが出てた。
http://lat.ms/hmIxko,0,5784464,print.story 
 さあてね。

 (コラム#4422に関し)戦後日本人が染めあげられたのはマルクス主義史観で
もなければそのカリカチュア的な司馬/自由主義史観でもない。吉 田ドクトリン
史観だ。
 諸君、赤児のような素直な気持ちになって、戦前の日本人の心を偲んでごらん。

<playcoke>(同上)

 始めまして・・・全自衛隊で10万人の投入大変有り難い事だと思います。
 テレビでしか分らない私の心配はへりが少ない、ジープ(マフラーの高いたい
ぷ)が見えて来ない。
 広範囲ででも在りますが、こんなもんですか?

<太田>

 おっしゃってるジープ(マフラーの高いたいぷ)って、恐らく、1/2tトラック
http://ja.wikipedia.org/wiki/73%E5%BC%8F%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E3%83%88%E3%
83%A9%E3%83%83%E3%82%AF
じゃないやつ、つまり、高機動車
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%9F%E5%8B%95%E8%BB%8A
のことなんでしょうね。
 いずれにせよ、お答えのしようがないなあ。
 ヘリについては、大いに活躍してるけど、自衛隊の活躍ぶりについては、今回
も十分報道されてないこととの関連で、あんましTV等で取り上げられ てないだ
けだと思いますよ。↓

 「・・・東日本大震災の被災者救出のため、自衛隊の派遣態勢を10万人規
模・・・全自衛官の半分(太田)・・・に増強・・・。・・・
 ヘリによる救助活動効率化に向け、陸海空3自衛隊別だった指揮系統を陸上自
衛隊東北方面総監部(仙台市)に一元化し統合任務部隊を設置する方針 を表
明。・・・」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011031301000142.html
 「海上自衛隊のイージス艦「ちょうかい」は13日午前、福島県沖で、地震によ
る大津波に流され自宅の屋根に乗って漂流していた福島県南相馬市の 新川広光
さん(60)を救出し、ヘリで同県相馬市の相馬中央病院に搬送した。・・・」
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110313k0000e040055
000c.html

 次の記事に関しては、報道した産経を誉めてやりたいな。
 自衛隊は、かねてより、原発事故(原発への攻撃を含む)に備えた計画、訓練
をしており、その能力は高いよ。↓

 「政府は12日、福島第1原発の周辺住民の避難誘導のため、自衛隊を投入し
た。自衛隊は原発で放射線のモニタリング調査も行ったほか、冷却作業 を支援
するため注水も行った。
 原発周辺には陸上自衛隊でNBC(核・生物・化学)テロ対処能力を持つ専門
部隊「中央特殊武器防護隊」(埼玉県)約40人のほか、第44普通科 連隊(福島
県)の約80人など約200人が展開している。原発の10キロ圏内にある老人ホーム
などから195人をヘリコプター10機で移送し た。・・・
 給水車9台も13日未明までに原発付近に集結させる。
 作業にあたり、中央特殊武器防護隊が付近で放射線のモニタリング調査を行っ
た。陸自のヘリコプターUH1も上空からモニタリング調査を支援し た。・・・」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110312/dst11031223260295-n1.htm

 ところで、本日昼前の段階で、民放の5つの地上波すべても地震の話のみって
のはやむをえないとして、NHKのTV、5つのチャンネルまですべて が地震の話の
み。うち4つが同じ放送、1つが安否確認用、っての、ちょっと芸がなさ過ぎる
んじゃないか?
 1つのチャンネルくらい、海外ニュースやその他の国内ニュースを流すべきだ。
 どんな時でも、日本は自国だけじゃなく、世界に対しても責任を負ってんだぞ。↓

 「NHKと在京民放キー局は13日も引き続き通常番組を中止し、地震関連の報道
特別番組を編成した。
 MHKは14日未明まで特番または関連番組を続け、13日夜の大河ドラマ「江」は
休止する。大河ドラマが休止されるのは、1989年1月の昭和 天皇崩御以来とな
る。TBSやフジテレビが14日未明までそれぞれ特番を放送するなど、民放も緊急
編成を続けている。・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110313-OYT1T00197.htm

<δδΨΨ>(「たった一人の反乱」より)

≫それにしても、日本ではマグニチュード8.8だけど、米英じゃ、みんな8.9と報
じている。どうなってんだ?≪(コラム#4611。太田)

 8.9=アメリカの地質調査所の発表、8.8(現在は9.0に修正)=日本側の発
表、とCNNで言ってた。

<太田>

 そりゃそうなんだろうが、下掲の記事で、今までの8.8(日本)と8.9(英米)
の違いが分かったような分かんないような・・。↓

  「気象庁は13日、東日本大震災の地震の規模を示すマグニチュード(M)を
8.8から9.0に変更したことを明らかにした。
 マグニチュードが0.2大きくなると地震のエネルギーは2倍になる。今回の地
震のエネルギーは、関東大震災の約45倍、阪神大震災の約1450 倍になる。
 マグニチュード9.0は、1900年以降に起きた地震では、1960年のチリ地震
(M9.5)、64年のアラスカ地震(M9.2)、2004年 のスマトラ沖地震(M9.1)に
次ぎ、1952年のカムチャツカ地震(M9.0)と並ぶ。
 気象庁は、今回の地震の規模が大きいことから、通常使っている気象庁マグニ
チュードではなく、米地質調査所など世界で使われているモーメントマ グニ
チュードで計算している。阪神大震災は気象庁マグニチュードが7.3、モーメン
トマグニチュードは6.9になる。」
http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103130085.html

 ついでに、残りの大震災関係記事もまとめておこう。

 オヨヨ!↓

 「枝野幸男官房長官は13日、東京電力の福島第一原発で、給水機能が止まった
3号機の原子炉内に海水を注入し始めた、と発表した。海水注入は第 一原発1
号機に続く対応で、同じように原子炉建屋で「水素爆発」が起きる可能性もあ
る、と説明した。」
http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103130132.html

 1号原発の話なのか、3号も含む全体の話なのか分からんが、こりゃ年代もん
だわね。↓

 ・・・The reactor at Fukushima No. 1, also known as Fukushima Daiichi,
built 40 years ago by General Electric・・・
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2011/03/12/AR2011
031203627_pf.html

 こういうことになると、だからいわんこっちゃないって話が出てくるのは当然
だけど、そんなこと言い出したら、日本に原発適地なんてないんじゃな い?↓

 ・・・the real embarrassment for the Japanese government is not so
much the nature of the accident but the fact it was warned long ago
about the risks it faced in building nuclear plants in areas of intense
seismic activity. Several years ago, the seismologist Ishibashi
Katsuhiko stated, specifically, that such an accident was highly likely
to occur. ・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2011/mar/12/japan-ministers-ignored-
warnings-nuclear

 救助にやってきたドイツのチームが原発の話に怖じ気をなしてUターンすると
いうんだが、ドイツ人がこんな慌て者でいくじなしとは。↓

 ・・・Early Sunday, the German medical team announced that it was
aborting its plan to go to the quake zone and would leave Japan. Domres
cited the restrictions Japanese authorities had imposed on travel to the
area and fears that radiation levels are higher than the government has
said.
"It is worse than we are being told," he said.
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2011/03/12/AR2011
031201879_pf.html

 大災害に際しての日本人の人間(じんかん)主義と冷静さを讃嘆する海外の記
事が引きも切らない。↓

 ・・・She was elderly and alone, injured and in pain. When the massive
earthquake struck, a heavy bookshelf toppled onto Hiroko Yamashita,
pinning her down and shattering her ankle.
 When paramedics finally reached her, agonizing hours later, Yamashita
did what she said any "normal" person would do, her son-in-law recounted
later: She apologized to them for the inconvenience, and asked if there
weren't others they should be attending to first.・・・
 it barely made a dent in the implacably Japanese trait of exhibiting
concern for others even in the worst of circumstances.
 The Japanese language is full of ritual apologies, uttered so often as
to become almost meaningless: I am about to make a nuisance of myself ─
please excuse me! Some of this is a matter of mere formality. But at a
time of crisis, such politesse can be the glue that holds the country
together.・・・
 ・・・in a country where people with a case of the sniffles wear
surgical masks in public to avoid infecting anyone, most people seemed
determined not to let their anxieties show. That particularly included
those attending to customers.・・・
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-japan-quake-polite-
20110313,0,4238012.story
 「・・・「日本語には英語にはないガマンという言葉がある」。そう指摘した
のは阪神大震災を取材したことがあるNYTの元東京支局長のニコラ ス・クリスト
フ記者だ。「日本の立ち直る力と忍耐力は立派で勇気のあるもので、来る日でも
見ることができるだろう」とブログで書いた。・・・」
http://www.asahi.com/international/update/0313/TKY201103130129.html
 「東日本大震災について、中国メディアが「日本の民衆の『落ち着き』が強い
印象を与えている」(第一財経日報)「日本人はなぜこんなに冷静なの
か」(新京報)といった記事を相次いで報じている。2008年の四川大地震では一
部で混乱も伝えられており、市民も驚きを持って報道に注目してい るようだ。
 国際情報紙の環球時報は12日、「日本人の冷静さが世界に感慨を与えてい
る」。普段は日本に厳しい論調の多い同紙だが、「(東京では)数百人が 広場
に避難したが、男性は女性を助け、ゴミ一つ落ちていなかった」と紹介した。
 中国中央テレビは被災地に中国語の案内があることを指摘。アナウンサーは
「外国人にも配慮をする日本に、とても感動します」と語った。
 報道を見た北京市の女性(57)は「すごい。日本人の中には『道徳』という血
が流れているのだと思う」と朝日新聞に語った。 」
http://www.asahi.com/international/update/0313/TKY201103130126.html

 影響で石油・天然ガス価格、穀物価格は上昇へ、そして日本の経済成長率は上
昇へだって。↓

 ・・・Global prices for oil, grain and natural gas are likely to rise
as a result of damage to Japan's nuclear power stations, ports and
infrastructure.・・・
 ・・・The earthquake will most likely lead to stronger growth in 2011,
rather than weaker・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2011/mar/12/japan-tsunami-earthquake-insurance

 これまでのところ、まあまあ危機管理をうまくやってるし、被災された人々の
凛とした姿のおかげで米国や中共との関係も大いに改善される気配だ し、下掲
のようなPR作戦も功を奏しそうなので、菅政権は完全に危機を脱したと言えるだ
ろう。
 野党だって、当分の間、解散なんて口が裂けても言えないだろうしねえ。↓

 「枝野官房長官は・・・蓮舫行政刷新相に節電啓発担当を兼務させ、対応にあ
たらせることを発表した。政府は電力需給対策本部を設置したことを明 らかに
した。
 また、辻元清美衆院議員を災害ボランティア担当の首相補佐官に起用すること
も発表した。」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110313-OYT1T00431.htm?from=top

<qq>

≫朝鮮パチンコ業界に天下りして支える警察官僚と民主党。何で自民党を外して
るの? ワザと? 平沢勝栄とか知らない?≪(コラム#4611。ΨδδΨ)

 民主党だけを攻撃したのが気に食わない?
 民主党の議員の方が多いんでね。
 当然、自民党にもいるよ。ご安心を。
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3808.html

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。
 
 リビア革命関連のみです。

 <東部でも、西部のミスラタでも、体制派の攻勢が続いている。↓>
 ・・・Libyan rebel forces have meanwhile suffered fresh setbacks
including the loss of the key oil port of Ras Lanuf.・・・
 Reports suggested that the rebel front line had been pushed back even
further back, towards the town of Ujala.・・・
 A major new attack was reported near Misrata・・・
 ・・・there are fears the battle for Misrata could be even nastier
than the one for Zawiya, which finally fell on Friday after days of
fierce fighting.
 Misrata is a much bigger city than Zawiya, with a population of some
300,000 people, and one rebel leader has already said he fears a
massacre, our correspondent says. ・・・
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-12723554
 <画期的な出来事は、アラブ連盟(シリアやサウディアラビアが入ってる!)
がリビアへの飛行禁止区域設定を求めたことだ。これは、アラブ世界が 一連の
アラブ革命の結果、いかに大きく変貌を遂げたかを示している。↓>
 ・・・The Arab League, meeting in Cairo, called on the UN security
council to impose a no fly-zone on Libya as Gaddafi's forces also began
to move against Misrata, a city of 300,000 people about 125 miles from
Tripoli. Misrata is the only town in the west of the country still under
the control of the insurgents after their defeat in a vicious battle for
Zawiya. The rebels said that Misrata was now surrounded by Gaddafi's
forces, which included tanks.・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2011/mar/12/gaddafi-army-kill-half-million
 ・・・The move represents an extraordinary step by the leading Arab
organization, historically reluctant to sanction a member, and provided
fresh evidence of the reformist spirit recasting long-stagnating Arab
politics. It was also a risky step for a number of Arab leaders facing
domestic dissent of their own. ・・・
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2011/03/12/AR2011
031200900_pf.html
 <英国の専門家いわく、軍事的に余り意味がない、飛行禁止区域の設定が実際
になされることになるのかどうかはともかく、これで、カダフィ一派の 没落は
一層確実なものとなったと。↓>
 ・・・this counter-offensive should not obscure the fact that Col
Gaddafi's political future will be an unhappy one.・・・
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-12720643
 <米国の専門家いわく、昨日、私が占ったやり方でもって欧米が反体制派を支
援するだろってさ。↓>
 ・・・The sophisticated surveillance capacity that the US and allies
have in the region could be turned into actionable intelligence passed
on to the Libyan opposition. Others, preferably not the US, could help
move armaments and weapons supplies to the rebels.・・・
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-12708727

◎防衛省OB太田述正メルマガ
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000101909/index.html