発表しないだけだって。 | 日本のお姉さん

発表しないだけだって。

チュウゴクに住んでいる人がメルマガに書いていたけど

チュウゴクでは、バブルが時々はじけているそうですが、

チュウゴクは、発表しないだけだって。それに、バブルが

はじけても金持ちは金が余っているので全然応えない。

バブルがはじけても、なかったことにできるのです。

独裁者の国だからメディアも統制できるし、逆らいそうな人は

デモに参加する前に逮捕している。ジャスミン革命など

起こるわけがない。重要人物は、広場に行く前に逮捕されているから。

広場も封鎖されて、誰も入れなくなっているし、ゴミとして

ちりとりに入ったジャスミンを拾っただけで逮捕されている。

チュウゴク人は、共産党の奴隷なのです。逆らわなければ

食べさせてもらえるのです。逆らえば、投獄されてずっと

帰宅できないで、その内、臓器を抜かれて処分されるか

樹脂漬けの展示用の死体になる。チュウゴクのクリスチャンは

ずっと、そんな目にあってきたのです。


貧乏なチュウゴク人は、食料品が値上がりすると

辛いと思うけど、革命をするほど

飢えてはいないでしょう。都会の人は。

田舎の農民は地方の豪族と軍隊に土地を奪われているそうですが、

地方の少数民族は、漢人にとってはどうでもいい存在なので

デモをやれば、速攻で逮捕、監禁、拷問、臓器移植用にキープされます。

以前、デモがあった際に連行されたチベット人も

700人ぐらい行方不明で、帰ってこないらしい。

~~~~~

2月の消費者物価、4・9%上昇 中国、インフレ収まらず
2011.3.11 11:23

 中国国家統計局は11日、2月の消費者物価指数が前年同月比で4・9%上昇したと発表した。上昇率は前月と変わらず、インフレが収まっていない。中国人民銀行(中央銀行)が近く、追加利上げなど金融引き締めに踏み切るとの観測が広がっている。
 温家宝首相は5日開幕した全国人民代表大会(全人代=国会)の政府活動報告で「物価水準の安定が最重要任務」と表明したが、物価上昇率は政府の抑制目標の目安を8カ月連続で上回った。中東情勢の混乱による原油高が生産コストを引き上げ、インフレが加速する懸念が強まっている。
(共同)

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110311/mcb1103111123041-n1.htm