沖縄侮辱発言「個人的に陳謝」=事態沈静化狙う―米国務次官補
沖縄侮辱発言「個人的に陳謝」=事態沈静化狙う―米国務次官補
時事通信 3月9日(水)7時43分配信
【ワシントン時事】キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は8日、沖縄県民を「ゆすりの名人」などと侮辱したケビン・メア国務省日本部長の発言は「残念であり、深く失望している」との見解を示した。その上で、「発言に関する報道が引き起こした誤解について個人的に謝りたい」と述べた。9、10両日の訪日時に日本側に直接陳謝する意向も表明した。
出発に先立ちワシントン郊外のダレス空港で記者団に語った。キャンベル氏の発言について、クローリー国務次官補(広報担当)は8日の記者会見で、「(報道により)影響が出たことに個人的なおわびを伝える考えを示したものだ」と説明した。
メア氏の上司で、オバマ政権の対日政策を統括するキャンベル氏の陳謝により、事態の沈静化を図る狙いとみられる。ただ、メア氏の発言の非を認めず公式の謝罪を避けることに、地元・沖縄の反発が一層高まる可能性もある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110309-00000026-jij-int
いえいえ、ケビン・メア国務省日本部長の発言はほぼ
正しいんですよ。
~~~~~~~~
ついていたコメント
by Jone Due
沖縄に産業が無いのではなく、産業を作る
努力が無いという事だ。
それでも政府からの金を食いつぶしている。
政府からの金は本土の国民の税金の塊だが
被害者を装って金を巻き上げてきた。
これからもそうする気だろう。
こう言う事だからメア氏にズバリと言われるのだ。
良識ある沖縄県見はそれが解っているのだが
口に出すととんでもない仕打ちをされるから沈黙しているのだ。