パンダなんかいらない | 日本のお姉さん

パンダなんかいらない

日本は、結局、アメリカに促されないと
自分の国すらも守る気がないような
変な国になっているような気がする。
ついこの間、チュウゴク人船長が
チュウゴク軍の船を改造した漁船を海保に
ぶつけてきたところなのに、
パンダの話題など
ばかばかしいニュースが出ている。
そんなものニュースにするな。
~~~~~~~
中国軍拡懸念、アジアを重視=自衛隊に国外活動促す―米戦略指針
時事通信 2月9日(水)8時9分配信
 【ワシントン時事】米軍制服組トップのマレン統合参謀本部議長は8日、米軍の今後の運用指針となる2011年版「国家軍事戦略」を公表した。中国の軍拡など急激に変化するアジア太平洋地域の安全保障環境を重視する方針を鮮明にし、北東アジアで今後数十年間、強固な米軍のプレゼンス(存在)が維持されるとの見通しを示した。
 また、地域の安定化のために日本、韓国との連携を引き続き強化していくことを盛り込み、「自衛隊の域外での運用能力向上に協力する」と明記。自衛隊に国連平和維持活動や対テロ戦支援など、さらなる海外活動に参加するよう促したものとみられる。さらに、東南アジア諸国連合(ASEAN)との関係強化を強調した。
 米軍高官は8日、記者団に「在日米軍や在韓米軍の兵力を大きく変更することは考えていない」と説明。戦略は、軍事演習などを通じてアジアの同盟国や友好国との連携を深めることで米軍のプレゼンスの増強を図り、展開能力を強化することに主眼を置いている。
 国家軍事戦略は、国防総省が今後20年間の安保環境の変化を見据えた国防計画見直し(QDR)を昨年決定したことを踏まえ、04年以来7年ぶりに本格的に更新された。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110209-00000024-jij-int