民主政権で天下り4240人 | 日本のお姉さん

民主政権で天下り4240人

根絶どころか…民主政権で天下り4240人
読売新聞 2月24日(木)8時36分配信
 民主党政権が「天下り根絶」を掲げる中、2009年9月の政権発足から約1年間で、政府とつながりの深い法人に再就職した中央省庁出身者と現役出向した国家公務員が4240人に上ることが23日、明らかになった。

 同日、菅首相も出席した衆院予算委員会で平将明氏(自民)が、衆院調査局の「最近の天下り・渡りの実態に関する予備的調査」に基づいて質問した。

 それによると、09年9月19日から10年10月1日までに独立行政法人や公益法人などに再就職したり、現役出向したりした国家公務員は4240人。うち、取締役相当の役員に就いたのは679人。省庁別では国土交通省の139人を最多に文部科学省102人、経済産業省85人などと続いた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110224-00000041-yom-pol


カダフィ大佐、四面楚歌 腹心も離反 残るは一族、一部の軍…
産経新聞 2月24日(木)7時57分配信

 【カイロ=大内清】リビアの最高指導者カダフィ大佐は、長年の「盟友」であるオベイディ公安書記(公安相)にも離反され、四面楚歌(そか)に陥った。41年にわたり同国を支配してきた独裁者に生き残りの手立ては残されているのか。

【フォト特集】リビア騒乱 民主化の波

・ 「アブドルファッターフ・ユーニス(オベイディ公安相)はどこにいる? 裏切り者(反体制派)に殺されてしまったのだ!」

 カダフィ氏は22日の演説で何度も、1969年のクーデターで政権を奪取した当時からの腹心であるオベイディ氏に言及した。

 ◆暗殺未遂も

 そのオベイディ氏は数時間後、北東部ベンガジからの声明で、「私は生きている」と反論。中東の衛星テレビ局アルアラビーヤとの電話インタビューでは、カダフィ氏が自分を暗殺しようとし、間一髪で命拾いしたとも明らかにした。

 この暗殺未遂が起きたとみられるのはカダフィ氏の演説の前後。軍や部族に大きな影響力を持つオベイディ氏を恐れたカダフィ氏が排除に動き、その責任を反体制派になすりつけようとした-との見方が一般的だ。

 しかし、暗殺が失敗に終わったことは、逆に反体制派を勢いづかせる結果につながった。リビアの国営ジャマヒリヤ通信は23日、「オベイディ氏は反体制派に誘拐された」と報じ、自発的な離反ではない、と火消しに回っている。

 孤立無援のカダフィ氏を支えるのは、有力後継候補の次男サイフルイスラム氏ら一族のほか、なお忠誠を誓う一部軍部隊、外国人傭兵(ようへい)ら。どれだけの戦力が残されているかは不明だが、カダフィ氏の息子には、軍に影響力を持つ国家安全保障顧問の四男ムアタセム氏や、独自の部隊を持つとされる七男ハミース氏などがいる。

 ただ、アルアラビーヤによれば、23日にはサイフルイスラム氏の側近も辞任を表明した。部隊の任務放棄も続くとみられる。

 オベイディ氏によれば、ベンガジなどの住民は現在、軍から提供を受けた武器で武装。カダフィ氏が退陣を拒否する中、リビアは内戦とさえいえる状況となっている。

 ◆彼は逃げない

 「彼は逃げたりしない。(権力を手放すとすれば)自殺するか殺されるときだ」。40年以上にわたり「右腕」としてカダフィ氏に付き従い、その性格を知り尽くすオベイディ氏はこうも語り、本格的な戦闘が起きる可能性を示唆した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110224-00000128-san-int


北朝鮮でも数百人デモ発生、治安部隊と衝突、4、5人死亡か 不満が爆発
産経新聞 2月24日(木)9時44分配信

 【ソウル=加藤達也】24日付の韓国紙・朝鮮日報は、中国国境の北朝鮮の都市、新義州で18日ごろ、住民数百人が治安部隊と衝突したと報じた。北朝鮮内の消息筋の情報としている。住民側の被害規模は未確認とされるが、4、5人が死亡したとも伝えられる。

 報道によると、金正日総書記の誕生日の連休明けの18日ごろ、市場で商品を売っていた住民を取締中の保安員(警察官)が殴って意識不明の重傷を負わせた。家族が抗議して騒ぎになると、市場関係者らが次第に同調しデモに発展。さらに一般住民も加わり、拡大する兆候がみられたため、当局は秘密警察の国家安全保衛部と軍を投入し、デモ隊を強力に鎮圧した。この騒動で住民4、5人が死亡し、数人が負傷、新義州一帯には非常警戒態勢が敷かれたとの話も広がっているという。

 新義州では金総書記の誕生日に約束された配給がなかったため住民の不満が強まっていた。消息筋は「これまでたまった不満が(暴力的な)取り締まりで爆発したことが原因」と話しているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110224-00000519-san-int