民主化を応援しているつもりらしいが | 日本のお姉さん

民主化を応援しているつもりらしいが

民主化を応援しているつもりらしいが

過激派のイスラム国家になるだけですわ。

~~~~~~~~~~~~~~~


米グーグル、エジプトでネット接続しないツイッターサービス開始
ロイター 2月1日(火)10時28分配信

 1月31日、米グーグルが、エジプトでインターネットに接続しないでもツイッターに投稿できるサービスを立ち上げたと発表。イスラエルのテルアビブで26日撮影(2011年 ロイター/Baz Ratner)

 [サンフランシスコ 31日 ロイター] インターネット検索サービス大手の米グーグル<GOOG.O>は31日、エジプトでインターネットに接続しないでもツイッターに投稿できるサービスを立ち上げたことを明らかにした。

 ユーザーが音声回線を使い音声メッセージを入れると、それが自動的にツイッターに投稿されるという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110201-00000110-reu-bus_all


米グーグルがエジプトのデモ支援、電話でツイッター投稿可能に
ロイター 2月1日(火)11時37分配信

 1月31日、米グーグルは大規模な反政府デモが続いているエジプトで、インターネットに接続しなくても「ツイッター」に投稿できるサービスを立ち上げたと発表。写真はカイロでシュプレヒコールをあげるデモ参加者(2011年 ロイター/Suhaib Salem)

 [サンフランシスコ 31日 ロイター] インターネット検索サービス大手の米グーグル<GOOG.O>は31日、大規模な反政府デモが続いているエジプトで、インターネットに接続しなくても簡易ブログ「ツイッター」に投稿できるサービスを立ち上げたと発表した。同国ではデモ拡大を受けて、インターネットが使用できなくなっている。

 グーグルによると、ツイッターのエンジニアと共同で開発したこのサービスは、電話で残した音声メッセージが自動的にテキストに変換され、ツイッター上に投稿できるという。

 グーグルは自社のブログで「多くの人たちと同様に、われわれもエジプトで起こっているニュースにくぎ付けとなっており、現地の市民のためにどう支援できるか考えてきた」と、このサービスを始めた理由を説明した。

 ツイッターやフェイスブックなどのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)は、デモ参加者にとって重要なツールとして利用されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110201-00000133-reu-bus_all


ファラオのミイラ2体破壊、エジプトデモ暴徒化
(読売新聞 - 01月29日 23:51)

 カイロの商業地区では28日夜から29日未明にかけて、暴徒化したデモ隊が商店を次々と襲撃、携帯電話や家電製品の販売店、衣料品店などのガラスが破られ、商品が略奪された。

 ロイター通信によると、デモ隊の一部が28日夜、カイロ中心部にあるエジプト考古学博物館に侵入し、古代エジプトのファラオ(王)のミイラ2体を破壊した。

 AP通信によると、軍はカイロ近郊にあるギザのピラミッドを封鎖した。

 在エジプト日本大使館によると、日本時間29日夜の時点で負傷者などの報告はない、という。
~~~~

エジプトには、自分の国の歴史の遺産を壊すようなアホがいる。

観光資源など要らないようだな。やはり、なりすましエジプト人。

元は、トルコ人だも~ん。