肝心なのは日本の国益である。 菅政権が国益を蔑ろにしていることが問題なのである。
左翼がコメントを書いていて、小沢氏の味方していたのでびっくりした。小沢氏は、左翼なんだね。東京新聞は左翼系なので有名。ついていたコメントは、そのまま信じないで、自分で調べてから考えてくださいね。全部カットしないでつけておきます。↓
~~~~~~~~~~~~~
2011年01月20日
ウィキリークスが暴露した米公電が示す、米国が小沢・鳩山を切り捨てた瞬間
東京新聞 2011年1月20日朝刊 こちら特報部 「米が望んだ菅首相?」「鳩山-小沢に不信感」の要約と感想
http://www.asyura2.com/11/senkyo105/msg/168.html
投稿者 蔦 日時 2011 年 1 月 20 日
※写真は本日の東京新聞朝刊・特報ページ(24~25頁)
(投稿者コメント)
本日の東京新聞朝刊、「こちら特報部」がネットで話題になっているので、
投稿者に可能な範囲で記事を抜粋・要約してみました。
東京新聞 2011年1月20日朝刊・こちら特報部「米が望んだ菅首相?」「鳩山-小沢に不信感」
(以下、抜粋・要約)
「米が望んだ菅首相?」
「戦後最も親米的」とさえいわれる菅政権は、どのように誕生したのか。
経緯は、昨年末に内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」が公開した米外交公文書に垣間見ることができる。
昨年二月三日、ソウルでキャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は
韓国青瓦台(大統領府)の金星煥(キム・ソンファン)外交安保首席秘書官(現外交通商相)と面会した。
その会談内容について要約し、在韓米大使館から本国へ送られた公電に、こんな記載がある。
「両者(キャンベル、金)は、民主党と自民党は『全く異なる』という認識で一致。
北朝鮮との交渉で民主党が米韓と強調する重要性も確認した。
また、金氏が北朝鮮が『複数のチャンネル』で民主党と接触していることは明らかと説明。
キャンベル氏は、岡田克也外相と菅直人財務相と直接、話し合うことの重要性を指摘した」
この公電の意味を読み解くポイントは、米国は交渉相手として当時の鳩山首相ではなく、岡田・菅両氏を名指ししたことにある。
鳩山氏は09年の総選挙前に普天間飛行場を「最低でも県外」と主張、政権交代後の交渉で米政府が猛反発、鳩山政権は迷走を始める。
公電が打たれたのはそんな時期と重なる。
沖縄では「県外移転」への期待は高まるばかり、一方で米側の鳩山氏への不信感は深まっていった。
ソウルでの会談から二ヵ月後には、米紙ワシントン・ポストのコラムで鳩山氏が「ルーピー(現実離れした人)」と呼ばれ、
笑いものにされる。 同じ頃、民主党・渡部恒三氏は、
「普天間問題を解決できずに鳩山君が責任を取ったら、おそらく菅直人君が首相になるでしょう」と発言した。
その言葉通り、鳩山氏は急転直下、移転を断念し、六月に首相を辞任。
後継首相になった菅氏は、
「普天間飛行場を名護市辺野古沖に移転する」
という日米共同声明を尊重する意向を示した。
その後もロシアのメドベージェフ大統領の北方領土訪問や、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件が発生すると、
「日米関係の冷却が周辺事情に影響した」という脅威論が幅をきかせるようになり、
結果として、鳩山氏が打ち出した「東アジア共同体構想」は忘れ去られた。これは偶然の結末か?
「鳩山-小沢に不信感」
元外務省国際情報局長で元防衛大学校教授の孫崎享さんは、
ウィキリークス公電が意味するのは、米国が鳩山首相(当時)と距離を置き、岡田、菅両氏を対話すべき相手と判断したこととする。
「米国が同意したその後の、鳩山降ろし、菅首相誕生のシナリオにつながった」とみる。
キャンベル氏は、金氏との会談前日、小沢一郎民主党幹事長(当時)と日本で会談した。
「キャンベル氏は、小沢-鳩山ラインは米国の防衛戦略に乗ってこないと判断した。
一つは在日米軍基について米国の意向に合わない考え方をしていること、
もう一つは対中政策について、融和外交を進めようとしていたことだった」
と指摘する。
代わった菅政権。孫崎さんは、「米国にすべて丸投げしている」と批判。
「普天間飛行場の辺野古移転方針、日米共同統合演習の実施、在日米軍駐留経費(思いやり予算)の維持など、
米国側の意向通りの施策を進めている」
だが、こうした米国追従は必ずしも安全保障につながらないというのが孫崎さんの意見だ。
「中国の軍事力は増大しており、もはや軍事力に軍事力に対抗しようとしても効果はない。
中国とは激しく対立するのではなく融和する道を模索するのが現実的だ」
東京財団上席研究員の渡部恒雄さんは、
「鳩山氏の方針がぶれたことが米国の不信を招いた」とみる。
(鳩山氏ははっきりしなかったため、米国は疑心暗鬼になったのではないか)。
岡田氏への米国の信頼は厚い。
「岡田さんは米国に言いたいことはいうが、日米同盟を損なうようなことは言わない。
米は現実的な話ができる相手だと思っている」
「菅首相の周辺には米との関係で現実主義を取るスタッフが多い」
「今後とも日米関係を重視していくほかない」
(抜粋・要約終了)
※投稿者より
この後、渡部恒雄氏による、日米関係重視を正当化するための米国礼賛と、
TPP参加は米国主導ではない、というろくでもない説教が続くのですが、
これを要約して書き写そうとすると、拒否反応が出て「ゲー!」となるので(冗談ではなく)省略します。
「東南アジアは鍵だ、東南アジアとも中国ともうまくやれ」
「TPPはアジア全体の経済発展という視点からも見る必要がある」
とか、言っています。
以上でおわかりの通り、投稿者は全然中立ではなく、偏見に満ちた立場からの発信ですので、もし、渡部(水戸黄門)恒三氏のご長男・渡部恒雄氏の意見を正確に知りたい場合は、
明日にでも販売所に電話してみて下さい。
残っているものがあれば一部だけでも買えるはずですので、東京新聞が手に入る地域の方はお試し下さい。
感想……「ウィキリークス」のことを、もっと勉強しなくちゃ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・投稿者注
※孫崎 享(まごさき うける、1943年~ )氏は、日本の元外交官、元防衛大学校教授、作家。
※孫崎享氏の関連投稿
アーミテージと日本政治「小沢氏は反米。彼はいうなればペテン師(crook)ですね」(孫崎享氏のTwitterより)
http://www.asyura2.com/10/senkyo103/msg/859.html
投稿者 蔦 日時 2011 年 1 月 07 日
米国は尖閣で本当に軍事行動するか「アーミテージが菅総理と日本人全体を嘲笑する理由」(孫崎享氏のTwitterより)
http://www.asyura2.com/10/senkyo103/msg/960.html
投稿者 蔦 日時 2011 年 1 月 09 日
※渡部恒雄(わたなべ つねお、1963年~ )氏は、 民主党・渡部恒三衆議院議員(福島県選出・小沢氏批判の急先鋒である)の長男。
東京財団上席研究員、CSIS非常勤研究員、沖縄平和協力センター上席研究員、タレント。
※渡部恒雄氏の関連記事
目下の小沢攻撃をまだ画策する者たちがいる。その米国側で攻撃を行っているもの達の素顔を晒(さら)します。
副島隆彦の学問道場
http://www.snsi.jp/tops/kouhou/1347
ついていたコメント。↓
01. 2011年1月20日 つまり、「東アジア共同体構想」は韓国にさえ馬鹿にされていたということですか。
02. 2011年1月20日 http://www.wikileaks.ch/Medias.html
石川議員への脅し取調べ内容証拠録音書面化を英文で流すことをウィキリークス >>にお願いする事は今の日本にとって願ってもない事だ。
03. 2011年1月20日 蔦氏、ありがとうございます。
孫崎氏の部分はご本人がTweetされていたので読んだのですが、それ以外の部分も気になっておりました。文字起こし、お疲れ様でした。たいへん助かりました。
しかし相手から「組みやすい」と値踏みされ、そのとおりポチになるって…
悔しくないんですかねぇ。
そういえば09年衆院選前の代表選の際、鳩山氏の対抗馬は岡田氏だったっけ。
04. 2011年1月20日 まだまだ 続く 国会劇場
1. 与謝野は 小沢が 管に送った 刺客だ
2. 管は 負けるために 故意のドジを続ける
3. 4月か 6月に 解散する
4. 小沢支持の民主党員を 公認しないか? 選挙資金を渡さないか?
およそ 人間とは思えない仕業に出る
5・ そこで ハプニングが起きる
こう ご期待!!!
05. 2011年1月20日 渡部恒雄は「米国の操り人間」製造所(CSIS)で仕込まれて、帰ってきた日本売り渡し要員の売国奴だからこいつの話しなぞ聞かないでも判る。
東京財団自体が売国組織である。東京財団は、ジャパンハンドラーの悪人カート・キャンベルが創設したCenter for New American Security(CNAS)という資金源が米国兵器会社 (ロッキード、ボーイングetc)や、ディック・チェイニーの戦争商人ハリバートンから出ている米国戦争屋組織と共同声明を出すような米戦争屋の手先組織である。この件については世界的ジャーナリストで現在アムステルダム大学教授のカレル・ヴァン・ウォルフレン氏が述べている。
こういうとんでもない売国息子に洗脳されているのが、偽黄門の渡部恒三である。
だから、魂から腐っている渡部親子の脳味噌の中などは推して知るべしである。
06. 2011年1月20日 くだらない陰謀論。
こんな記事を大々的に載せるなんて東京新聞も終わってるな。
アメリカが鳩山に不信感を持ち当時の政権のNo.2と3だった財務相と外相に接近したのは当たり前の話。
そもそも鳩山がオバマに面と向かって「トラストミー」と言ったにも関わらず、名護市市長選で基地反対派を支援し、対案を全く出さなかった。おまけに引退撤回に見られるように発言がブレまくる鳩山にアメリカ側は振り回されまくった。ちなみに、当時アメリカ政府は岡田・菅だけでなく小沢にも接近していた。本国からプレッシャーを掛けられたルース駐日大使が小沢とアポイントを何とかして取ろうとしていたのはよく知られた話。
6月までには解決の目処をつけるといったのはアメリカでなく鳩山本人。
そして、その責任をとって辞任した。
小沢も政治とカネの問題を抱えて辞任した。
トロイカ体制の二人が辞めたら菅が首相になるのが当然の流れ。
米が望んだ菅首相(笑)?
鳩山と小沢が自滅して、菅が残っただけだ。
くだらない。全くくだらん陰謀論だな。どこの週刊誌だよ(笑)
07. 2011年1月21日
取り上げたメディアは、東京新聞だけですか?
問題の深さを理解していない?
それとも・・・・・・・・・
08. 2011年1月21日 06様
無知・無能とはあなたのような人を言う。
限られた範囲内であっても洞察を加えればどの情報が信ずるに値するかは判然。
ガサネタをかき集めて作文しても笑いものにしかなりませんよ。
09. 2011年1月21日 昨年、長年購読してた売国朝日新聞を止めて東京新聞にして本当に良かった。
10. 2011年1月21日 しかし、どうせアメリカなら民主党内で代わりの二人を見つけるよりも 何か強引に解散の理由を見つけて選挙をさせるくらいの力はありそうな気もする。
11. 2011年1月21日 10さん
選挙をさせても自民党に戻ることはないとアメリカさんもふんだんでしょ。なら、民主党をポチにするほうが手っ取り早い。実際ちゃんとポチとしてなつかせることができたし。さすがアメさん。えげつないととをやらせれば世界一!!
12. 2011年1月21日 >>04さま
>1. 与謝野は 小沢が 管に送った 刺客だ
私も、この部分だけは同じ見かたをしております。与謝野が菅に乗っかると云う事は、どう考えても説明がつきません。
後の事は想像できません。
で、本題ですが、本投稿にある昨年二月三日の前日に、小沢氏とキャンベル氏が会談しております。その時、キャンベル氏から伝えられたアメリカからの要望を小沢氏が蹴った事が、この件に繋がったのでしょう。
小沢・民主幹事長が続投、訪米検討でオバマ大統領との会談を要請
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK037533820100208
13. 2011年1月21日 米国は戦後の日本政権の中で管政権が最も米国に従順だと思ってるし、実際TPP参画方針の独断専行な表明、消費税増税の前のめり体制の構築、ヒラリーの指示に忠実な対中政策、沖縄に対する上位下達的圧力など枚挙に暇がない。
自民政権時代は面従腹背的な対応も多く、老獪な政府に米国がイライラした面があったから米国は自民政権に戻っては困るのですよ。面従腹背を可能にしたのは、官僚の知恵、テクニックを活用したからだ。その面従腹背も結局は時間引き延ばしの役割しか果たせなかった訳で、本当の対等外交は行われなかった。この面従腹背は表面的には従米と映るので、米国は勘違いするようになった。つまり日本は米国のポチだとね。
鳩山さんは面従腹背外交をやめようとしたが潰された。管が米国に素直になるよう、十分に手なずけられた上で・・・。
14. 50のおじん 2011年1月21日
これを陰謀論などと言っているようでは、認識不足も甚だしい。
米国が自国の利益のために戦略を立て、それを実行するのは当然のことである。
それ以上でもそれ以下でもない。
肝心なのは日本の国益である。
菅政権が国益を蔑ろにしていることが問題なのである。 面従腹背すらできない菅政権には退場願うしかあるまい。
そうすることが日本の国益、少なくとも国民の利益に適うことである。
15. 2011年1月21日 要するに与謝野氏は 自爆犯であることを承知している?
16. 2011年1月21日 ウイキリークスにあった事実をきちんと報道してくれた
東京新聞は報道の使命を果たした。
アメリカは自国の立場を主張する日本の首相は気に入らなくてアメリカの言いなりになる首相に変えたという事実。
殆どのマスコミが、自国を蔑ろにしてアメリカの立場ばかりサポートしてるなかで東京新聞は頑張っているのではないでしょうか。
01<
福田首相、鳩山首相が推進したいと思っていた、日中韓を中心とした東アジア共同体は、アメリカ (ジョセフ・ナイ)が一番恐れていると 言う話もあります。
. 2011年1月21日 >目下の小沢攻撃をまだ画策する者たちがいる。その米国側で攻撃を行っているもの達の素顔を晒(さら)します。
副島隆彦の学問道場
http://www.snsi.jp/tops/kouhou/1347
本当ですかね?みんな怖そうな顔をしていますね。こんな奴等に、政界も牛耳られ、小沢一郎が失脚させられようとしている現実を知らされると、ネット市民による更なる強烈な市民運動の必要性を痛感します。
しっかりと取り締まってもらいたい警察や検察に頼れない現状では、我々ネット市民のパワーしか頼りにできません。早く小沢総理を実現させないと、吸血鬼アメリカに日本国民の血が全部吸い取られそうな気にもなります。彼等に負けてたまるものか! 市民運動の大々的な展開へと頑張りましょう!
19. 2011年1月21日 東京新聞、やりましたね。 あの民主党内の政変劇、理解できました。【うすうすは感じてはいましたが、、、アメリカの意向だと、、、】
あのマスゴミたちは、今何してる?”朝日、読売、産経、日経、毎日”は、反省したか? まともな論説していない。まだ政治とカネをだらだらと、、、、
(小泉郵政と同様、海外から宣伝費もらって口封じされたか?) 報道内容に失望して年末から朝日新聞、日経新聞の購読を中止した。 偏向?論説入手しないほうが、惑わされなくて生活遅れます。
20. 2011年1月21日 ソウルでキャンベルと韓国の金が、鳩山、小沢民主党を潰そうと画策してたようで、その一貫として普天間問題の大事な時期に哨戒艦沈没事件が勃発したんだろう。おかげで鳩山内閣が小沢氏を道ずれに潰された。 この事件は米国と韓国の共謀で起こしたようで北朝鮮が犯人でないようだ。それにしても大手マスゴミを疑わない国民のノーテンキぶりには呆れます。
21. 2011年1月21日 E2h6aXBlqG様 相変わらずの駄文。むなしくないですか?
22. 2011年1月21日 >E2h6aXBlqG
くだらない陰謀説?
“くだらない”のはあなたでは?
実にくだらない。
23. 2011年1月22日 もう、こいつら売国戦後政治屋は、
暴力で排除したがいいんじゃないの?
自衛隊がこぞってそうすべきだわ。
憲法投げ捨て宣言でいいじゃない。
どの道アメ公欽定憲法なんだから。
こんな異民族の押し付けたもん、
後生大事に、6、70年も保ってきた戦後日本人て
よほどバカかと阿呆かと。
24. 2011年1月22日23に追加で。
戦後日本人て書きましたけど、
正しくは戦後日本人になった元朝鮮人とでもしたほうが
よさそうですね。
CIAと繋がったのは確かにその勢力なんだし、
大戦で懸命に戦った、われ等大和民族の父母の血ではないのは
確実ですからね。
歴史を共に歩んできた過去がないから、
倭人の子孫を裏切るのは
平気な訳だ。
笑いが止まりません。
25. 2011年1月22日 >>24
>戦後日本人て書きましたけど、
>正しくは戦後日本人になった元朝鮮人とでもしたほうが
>よさそうですね。
>CIAと繋がったのは確かにその勢力なんだし、
>大戦で懸命に戦った、われ等大和民族の父母の血ではないのは
>確実ですからね。
って、具体的には誰ですか?何人かの名前を挙げてください。
岸信介はCIAとの関係で有名ですが、岸や実弟の佐藤栄作は日本人ですよ。
http://blog.goo.ne.jp/syokujikyouiku/e/05380412215fdf5fae7ebc989a0d9309
「CIAが活動することは当然ですが、問題はCIAに利用されて日本人が日本を売るそう言う日本人が沢山いるのです。CIA秘録に戦後の主要国の中でCIAが軍事力を使わずにその国の政権を作り上げたのは日本だけだ。それは歴代総理、特に岸信介首相の反共政策と安保条約、・・・岸→佐藤栄作→福田派、その系列・・まさに小泉首相の6年間あの政策がはたしてどこまでが・・・」「親日派と言われているアメリカ人がいますがその人達の中に工作をしている人達がいっぱいいる。・・・」
その時三宅さん談「私は新聞記者やっていたから仕事柄ある程度のことは知っている。岸政権というのは完全にアメリカのテコ入れがあったことは間違いないと思っています。池田内閣の時、今の外交機密費と言われている前身「対共産圏情報収集費というのができた。その内の半分は総理官邸に環流するという密約があって、それは官邸で持っている内閣機密費より多いのです。それは政権を維持して行くためには、どんな政権もそうです。ある程度の金が潤滑油として必要なのです。どの国もある。」
岸は自伝の中で「佐藤家は貧乏でこそあれ家柄としては断然飛び離れた旧藩時代からの士族」と書いているそうだし、 池田勇人は造り酒屋の息子です。
とにかくネットでは、誰も彼も朝鮮人であるかのような書き込みが多過ぎ、
いくら何でもおかしいですね。
26. 2011年1月22日 6>くだらない。全くくだらん陰謀論だな。どこの週刊誌だよ
陰謀ではなく、在韓米大使館から本国に打った公電だよ。信じたくないかもしれないが。
http://www.amakiblog.com/archives/2011/01/20/#001803
今日1月20日の東京新聞の「こちら特報部」は全国民必読の記事だ。
そこにはウィキリークスが暴露した米公電の中に、米国が鳩山ー小沢民主党政権を切り捨てて菅民主党政権を傀儡化しようとしていた証拠が明らかにされている。
米国が菅民主党政権を支持しているということはもはや馬鹿でもわかる。
様々な形でそれが指摘されてきた。
しかし米国の機密公電を引用してその証拠を明らかにした東京新聞の「こちら特報部」の記事は、その中でも決定版だ。 それにしても菅首相はどこまで国民を愚弄するのだろうか。 今日20日、都内の講演で「外交の大方針」演説をするという。
そんな演説は聞くまでもない。官僚や御用学者が書いた対米従属のてんこ盛りである。
もうすぐ国会が始まり、国民の前で施政方針演説や外交演説を行なうはずなのに、それに先駆けて講演で対米従属大方針を発表する。
どこまでも国民を愚弄した菅首相だ。
まるで中南米や中東の傀儡政権のごとくだ。
しかし世界の歴史は証明している。
国民よりも米国に顔を向けた傀儡の末路は国民の手で引きずり下されることを。
そのまえに菅首相は身を処すべきである・・・
この続きは「天木直人のメールマガジン」で書いています。
(カット)
~~~~~~~~~~~
戦争に負けて軍隊をもちたくなかった日本は
自ら軍隊を作ることを拒否して自衛隊でお茶を濁して
アメリカの属国になったから日本の中に
アメリカの基地ができて当然なのです。
アメリカの基地があることが嫌なら、
日本が軍隊を持てばいいだけのことです。
それでも、アメリカとは仲良くしておかないと
核を持たない日本が
チュウゴクや北朝鮮やロシアが襲ってきたら
勝てるわけがないだろう!!