電話10分1000円は安いです。
電話10分1000円は安いのか 無縁社会で人気集める「話し相手サービス」
(MONEYzine - 12月19日 16:33)
仕事でミスをした、姑とうまくいかない…。こうした愚痴や悩みを有料で聞いてもらえる「話し相手サービス」が人気を呼んでいる。
人間関係が希薄になり、「無縁社会」という言葉も聞かれるようになった現代。悩み事があっても、話し相手が見つからなかったり、周囲の人に秘密が漏れることを恐れて、ストレスを溜め込んでしまう人も少なくない。こうしたなか、電話やスカイプを通して、仕事の愚痴や子育ての悩みなどを聞いてくれる有料の「話し相手サービス」が盛況だ。
基本的な内容は、サービスを提供している会社に連絡すると、自宅で待機しているスタッフと話ができるというもので、事前予約が必要な場合が多い。料金は前払い制で、相場は10分500円~1000円程度。
スタッフが依頼者からの話を聞く際は、批判したり、否定することなく、相手の価値観に立って話を聴く「傾聴」というテクニックを使う。基本的には、スタッフは「はい」「そうですか」といった相槌を打ちながら聞き役に徹するため、話を聞いてもらっても解決策が得られるわけではない。しかし、同僚や友人に話しても、正論を言われてかえって傷つく場合もあるため、お金を払ってでも悩みを打ち明ける相手がほしいという人は少なくないようだ。
「聞き上手倶楽部」(東京都)によると、依頼者からの話の内容でもっとも多いのが「人間関係の悩み」であり、その他には自慢話やその日にあった出来事、病気や介護の悩みなどと幅広い。突然寂しさに襲われ、昼夜問わず電話してくる人もいるため、総勢27名のスタッフが交代で24時間対応する。
一方、離れて暮らしていたり、日中一人で留守番をしている高齢の両親のために、話し相手サービスを利用する依頼者も増えている。「ふれあい暖話室」(富山県)では、定期的に高齢者に電話を入れる安否確認付きの相手サービスを提供している。高齢者の孤独感を解消するとともに、「食事を済ませたか」「薬を飲んだか」「体調を崩していないか」など、依頼者が気になる情報を会話の中に盛り込むことが可能。電話の回数は月1回(980円)から毎日(7000円~)と自由に選択できる。
なかには、依頼者の自宅などへの出張サービスを行う会社もあり、話し相手サービスは花盛り。話し相手を有料で探すというのはいささか寂しい気もするが、心の病を防止するためにも日頃のストレスは早めに吐き出したい。
~~~~~~~~~~~
お友達がいない人は、
飲食店のオバチャンに
タダでグチを聞いてもらっている。
飲食店のオバチャンは、たぶん、
しんどいけど頑張って相手をしているのだと思う。
10分、1000円ぐらい払ってもゼンゼン高くないです。