洗いすぎも常在菌を落とすことになるから | 日本のお姉さん

洗いすぎも常在菌を落とすことになるから

風呂に毎日入る男は8割、女9割 5日に1回は1%
11月02日 11時01分
 健康・美容・生活をテーマにした、オリジナル情報発信サイト「ココミル」を運営している株式会社ヒューマが「入浴と健康について」のアンケート調査を行った。対象は男性1239名、女性3935名の合計5174名。

「お風呂は好きですか?」という質問には、「はい」が58.5%、「普通」が37.6%、「いいえ」が3.9%となった。

 お風呂に入る頻度は、「ほぼ毎日」が男性79.1%、女性88.5%となり、「2日に1回位」が男性12.0%、女性7.2%となった。中には「5日に1回位」という人も(男性1.3%、女性0.7%)。入浴時間帯は、「夜(就寝前)」が最も多く、次いで「夕方または夜(食後)」「夕方または夜(食前)」となった。

 入浴時間は、女性の方が長く、男性は「20分位」(38.3%)が最も多かったのに対し、女性は「30分位」(33.1%)が最も多かった。
http://news.ameba.jp/domestic/2009/11/49000.html


在日外国人が最も驚いた、日本の風呂習慣 
12月12日 12時05分
 ユニリーバ・ジャパンが展開する男性用化粧品ブランド「AXE(アックス)」の男性用ボディソープ「アックス ボディソープ」発売に伴い、在日外国人計100人(アジア、南米、
北米・オーストラリア、欧州各25人)の男性を対象に、日本のお風呂事情について調査した。

 「日本の自宅でのお風呂習慣・お風呂文化について、一番驚いたことはなんですか?」と尋ねたところ、

1位は「シャワーでなく、お風呂につかる」こと。「日本人はよくお風呂につかる。母国ではシャワーのほうが普通。(イギリス)」、「夏でも熱いお風呂に入ること(ブラジル)」などの意見があがった。

2位は、「家族でもお風呂のお湯を替えずに同じお風呂に入る」こと。「家族全員が同じお風呂の水を使うなんて、気持ち悪い!(スペイン)」、「お湯を交換せず、家族みんな同じお風呂に入ることに一番驚いた。(中国)」等の意見があげられた。

3位は「朝ではなく、夜お風呂に入る」こととなった。

 最後に、「お風呂にする?ご飯にする?それとも私?」というフレーズを紹介し、「あなたならまずどれを選びますか?」と順番を聞いてみたところ、日本人は「ごはん」答えた人が59%と過半数を超えた一方、在日外国人ではまず「お風呂」と答えた人が最も多くなった。北米では、まず「ワタシ」と答えた人がもっとも多く、日本人と反対の結果となった。
http://news.ameba.jp/economy/2010/12/89509.html
◎ 朝のぬるま湯洗顔で美肌菌を活かしましょう!
http://www.melma.com/backnumber_187394_5037915_EIDBVIm12rC60tEHHPJ7fce1e61/
第17号:【美肌キングダム~極める美肌菌~】
2010/11/29(月)

★はじめに★ 
 より良い美肌にチェンジするため。今の美肌を守るため。以前の美肌に戻るため。洗顔・パック・ローション・美肌菌・スキンケアーなどなど美肌を極めるための情報と知識を提供いたします。
 ――今、イチバン熱いのは“美肌菌”です。
 さて、本題です・・・
★『美肌菌』に増えてもらって王国の美肌を確立しましょう。
 そして、『美肌菌』を増やすため、『悪肌菌』を減らすために必要なのは、

◆1:洗い過ぎない。(正しい洗顔と手洗いをする。)

◆2:適度な運動をする。(うっすら汗をかく程度。)

◆3:充分な睡眠をとる。

◆4:ストレス要因(暴飲暴食・偏食・冷暖房の室内での薄着等々)を避ける。

◆5:『美肌菌』を考慮したスキンケアーをする。

以上の5項目です。

★今週も美肌を極めるための5項目の内◆5の“『美肌菌』を考慮したスキンケアーをする。”にフォーカスします。
●朝のぬるま湯洗顔:
 「汚れ」だけにターゲットを絞り、なるべく美肌菌にダメージを与えない
洗顔方法は、いたって簡単です。
 まずは朝です。昨夜、あたなが塗った化粧水や美容クリーム、皮脂、汗、等々を食べた美肌菌は排泄をしています。
 身体の美肌菌の排泄物はパジャマが吸収してくれますが、顔に排泄されたものはそのまま当然放置されています。
●多くの方は洗顔フォームで一生懸命洗いますが、汗や皮脂、美肌菌の排泄物は、ぬるま湯だけで充分に落ちます。
 特に女性は、皮脂分泌量が急激に減り始めます。
つまり、どう考えても、多くの皆さんは「洗いすぎ」なのです。

●64%もの女性が、「自分は敏感肌」と感じているというデータがあります
が、こんなに洗いすぎているわけですから、当然といえるでしょう。
 「その美肌菌の排泄物は、汗や皮脂と混ざって天然クリームの役割をしているのでしょう?それなら、洗い流さなくてもいいのでは?」と思った方は、このメルマガをよく読んだり、自分でも色々調べていることでしょう。

●実は、美肌菌の活動を調べる為の実験では、いくら適温で栄養をタップリ与えても、美肌菌は無制限に増え続けることはないんです。
 ある程度増えてピークを迎えると、減少していきます。

●それは何故か?
原因は、美肌菌の排泄物が増えすぎると、美肌菌自体が増殖を抑制してしまうからです。
おそらく、肌の上でも同じことが起きていることでしょう。
 だからこそ、顔が美肌菌の排泄物でいっぱいになったら、洗い流してあげることが必要なのです。
★来週は、美肌菌を考慮した夜の洗顔方法にフォーカスします。
▼To be continued
★美肌にまつわる情報を毎号お伝えいたします。是非、ご活用ください。
 ◎極美肌オフィシャルサイト 
http://kiwamihada.com/

~~~~~~~~~~~~~~~


体を洗いすぎるとクサくなる 清潔志向の落とし穴にご用心!
11月28日 12時00分
毎日お風呂で体を磨いて清潔に保つ。これって基本的なマナーのようですが、そんな清潔な現代人の方が昔の日本人よりクサいらしい。さっそく制汗デオドラント治療の第一人者である、五味クリニックの五味常明院長を直撃! 先生、本当
なんでしょうか? 

「人間の体はアカがたまるとクサくなりますよね。昔はアカやホコリなど、主にニオイの元となるのは体の外に付着するものだったんです。でも現代人は昔と比べて汗をかかなくなったことで、汗腺機能が低下して、血しょう成分を含んだ濃度が濃くクサい汗をかくのです。また、肉食化が進み、腸内で分解されたたんぱく質がクサい分子となって汗に出るなど、現代人は体の中からもニオイができやすくなっています」

生活環境や食生活の変化に加えて、清潔志向も悪影響を及ぼしているという。

「実は体から不快なニオイを出す原因の1つは“洗いすぎ”です。皮膚の表面には表皮ブドウ球菌という常在菌がいて、悪い菌が繁殖するのを防いだり、皮膚免疫となって体をバリアしています。ですがこの菌は、お風呂やシャワーで70%くらい流され、さらに石鹸でゴシゴシ洗うと90%以上いなくなってしまうんです。すると黄色ブドウ球菌や真菌といった悪臭の元となる菌が繁殖しやすくなり、不快なニオイとなるのです」

では、日々のボディケアでの注意点を教えてください!

「合成化学石鹸は殺菌力も強いので使いすぎず、3日に一度くらいは“塩”で体や髪を洗うといいですよ。また、石鹸もなるべく自然素材のものを選んでほしいですね。もしそれでも汗のニオイが気になるようならニオイの元となるアンモニアを防ぐミョウバンを、アブラっぽいニオイが気になるなら皮脂腺から出る脂肪酸を防ぐ重曹を、少量粉にして石鹸に混ぜて使うことをおすすめします」

ちょっとした工夫ですぐに肌質がUPするそう。常在菌と上手につきあいながら、レッツ・ニオイケア!
(足立美由紀)
(R25編集部)

“体を洗いすぎるとクサくなる” 清潔志向の落とし穴にご用心!はコチラ

※コラムの内容は、フリーマガジンR25およびweb R25から一部抜粋したものです
※一部のコラムを除き、web R25では図・表・写真付きのコラムを掲載しております
http://news.ameba.jp/r25/2010/11/92180.html


毎日、お湯につかっている人は、

そんなにゴシゴシとせっけんで体を洗う必要はないと思います。

以前、友人だった人は、せっけんをまったく使わない人だった。

でも、とてもきれいなお肌をしていました。

インドネシア人の友人にも、ひとり、

毎日せっけんを使わないと言う人がいた。

せっけんを使うと、顔がガサガサになるからだそうです。

普通のインドネシア人は、一日のうちに

水浴びを何度もしているから日本人よりも清潔です。

トイレに行っても、水できれいに洗っちゃう。左手で!

(だから、左手で物を渡したり、両手で握手すると

失礼に当たるのです。)インドネシアは、暑い国ですが、

高原に住んでいる場合は、たまに寒い時があります。

寒い時は、お湯を沸かして、バケツの中で水と混ぜて

水浴びをしています。最低、朝と晩は水浴びをしています。

友人の元友人のブラジル人は、日本人は、一日一回しか

フロに入らないから不潔だ!と言いきっていました。

ブラジル人は、一日に何回もシャワーを使うそうです。

昔の日本人は毎日風呂に入ってなかったんですよ。

銭湯に行くのは、二日に一回か三日に一回で、

あとは、家で洗面器に水を入れて

手拭いで体を拭いていたんですよ。

昔のチュウゴク人も家にフロが無かったから、

洗面器で体を拭いていたんです。

ようするに、病気にならず、臭くならなくて、

見た目が清潔であることが大事です。

不潔にしていると、衣服も布団もすぐ汚れる。

「毎日風呂に入らなくても死なない。」と言う人がいるけど、

足だけは、毎日洗わないと水虫になるから、気をつけないとね。

25時間(うろおぼえ)以内に洗わないと、皮膚の奥底に

浸透するので、カビが表面にいるうちに洗い落とさないといけないそうです。

会社の女子社員たちは、朝は更衣室で、脇や足に

汗どめか消臭剤かなにかのスプレーをかけ、

帰りには、専用の濡れティッシュで拭いています。偉いですね~。

おかげで更衣室は、スプレーの霧で、モウモウですけどね。

みんな、陰で臭くならないように、努力しているのです!

美しい白鳥は、優雅に水面を移動しますが、水の中では必死で

水かきで水をかいている。日本の女子たちは、ひそかに頑張っているのです。

会社にシャワールームなんか、無いですからね。

わたし?誰にも言わないって約束してくれる?恥ずかしいな~。

わたしは、コットンに消毒用アルコールを含ませたものを

持ち歩いていて、トイレで足を拭いているんですよ。

市販のスプレーをかけ続けていたら、なんだか体に悪そうな気がして、、、。

今では、銀イオン入りの濡れティッシュなどは、普通に店で

売っていますけどね。

本当は、他人がプッシュ~とかけている霧状のものを

吸い込みたくないので、なるべく、みんなと一緒に更衣室に

入らないようにはしています。みんなと一緒になった場合は、

仕方がないので吸い込んでいますよ。あ~、こんなん書いたら

かわいくない人だと思われちゃう~。ま、いっか、、、。

テレビで、ブーツを履いた女子の足が汚いという特集をやって

いたりするけど、わたしの会社の女子たちをみるかぎり、絶対、

みんな、水虫なんかできっこないぐらい清潔にしています。