もしも、日本がチュウゴクと同盟を結んだら、日本は、チュウゴクに支配されるだろう。
ハーバード大学かどこかの教授が
テレビのインタビューで言っていました。
日本は、チュウゴクと同盟を結ぶなんて
考えるのは間違いだって。
「チュウゴクは、日本を支配しようとするから」だって。
すでに、尖閣諸島でもその傾向が丸わかり。
阿呆で政治も外交もマナチュアな民主党日本が
船長を罪に問わずに速攻で帰らせたのに、
チュウゴクは日本の商社マンを逮捕して
長い間えしてくれなかった。
約束では、日中首脳会談をするはずが、会談ではなしに、
ほんの数十分の会見をして、
偉そうな顔をしていた。
頭にくる、チュウゴク人には。
あのぶっちょうズラをテレビの画面で見て、
腹が立たない日本人っていたかな?
民主党は、外交のやり方が分からないなら、
自民党の経験がある偉い人にでも、
教えてもらいなさい。自民党も左翼ばっかりだったけど
民主党は、もっと左翼でしかも腰ぬけ。
チュウゴクに支配されに、外務省を使わずに
自分の使者を北京に遣わして
いいように、チュウゴクにあしらわれて、
日本は、国益を損なっているし、日本人は
チュウゴクもチュウゴク人も大嫌いです。
ほぼ、80パーセントは、チュウゴクが嫌いです。
おとなしい、友人のB子ちゃんまで、
「チュウゴク、腹立つわ、、、。」と言っていますからね。
~~~~~~~
<在日米軍経費>増大の可能性…米政府高官会見
毎日新聞 12月17日(金)2時37分配信
来日中のアメンド米国務首席副次官補(政策担当)は16日、東京・赤坂の米国大使館で一部記者団と会見し、在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)について現行水準を15年度までの5年間維持することで日米両政府が合意したことを評価。16年度以降の見通しに関連して「地域の安全保障上の懸念は、さらに複雑になる。それに対応するため在日米軍の駐留経費が増えることに驚かない」と、中国や朝鮮半島情勢を念頭に、将来的に駐留経費が増大する可能性があるとの見方を示した。【佐藤千矢子】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101217-00000012-mai-pol
米国務省高官「思いやり予算は日本防衛予算」
読売新聞12月16日(木)17時52分配信
カート・アメンド米筆頭国務次官補代理は16日、東京都内の米大使館で記者団と懇談し、在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)について、「『日本防衛予算』と呼ぶ方がふさわしい」と述べ、日本と周辺地域の防衛に必要な予算だとする考えを強調した。
アメンド氏は、2011年度以降の思いやり予算の米側の交渉責任者だ。今回の交渉では総額を5年間、現行水準(10年度予算額の1881億円)で維持することになったが、同氏は「地域の安全保障上の懸念は増大・複雑化しており、在日駐留米軍にかかる経費が増えても不思議ではない」と述べ、将来的な増額は避けられないとする見方を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101216-00000820-yom-pol