スイスでは、外国人は2割!!でも、外国人の犯罪率は、スイス人の6倍!!!! | 日本のお姉さん

スイスでは、外国人は2割!!でも、外国人の犯罪率は、スイス人の6倍!!!!

スイスでは、外国人は2割!!
でも、刑務所の中の7割は、外国人!!!
外国人の犯罪率は、スイス人の6倍!!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~
ロシア政治経済ジャーナル No.695
  2010/12/3号
★北野から経営者・起業家・ビジネスマンの皆さまへ

【無料】で【ありえない】情報があります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

北野です。
経営者・起業家・起業家志望・ビジネスマンの皆さま。
今回は、心から「あ~RPEの読者でよかった!」(^▽^)と思われるはずです。

ところで皆さん。
100年に1度の不況がつづいています。
ギリシャの次は、アイルランド・ポルトガル。
こんな時代、皆さまいかにお過ごしでしょうか?

時代はどんどん動いています。
マーク・ザッカーバーグは19歳でフェイスブックを立ち上げ、
3年で1兆円企業(!)を築いた。
26歳で、個人資産は4000億円。(!)
それもこれも【時代の波】に乗ったからです。
皆さんの会社が、インターネットをフル活用していないとすれば、サバイバルする可能性は、年年少なくなっていくでしょう。
逆に、時代の流れと共にネットを使いこなせていれば、勝ち残る可能性はますます高くなっていきます。

「・・・・・・・・・うお!全然ネット使いこなしていません。

いまだに『オフライン主流』です!」

ご安心ください。
そんな皆さんに【無料】で【ありえない】情報があります。
これからご紹介する【無料講座】で学んでください。
そして、2011年は、がっぽりお金を儲け、日本経済を活性化していきましょう。
私ももちろん参加します。
(RPE北野)↓詳細はこちら
http://bit.ly/f1N8ew


【無料】

★忙しくてなかなか結婚相手が見つからないビジネスマンのバイブルとは?
ビジネスマンは朝から晩まで忙しい。
年も年なので、そろそろ結婚したいが、相手を見つける時間がないほど忙しい。
ようやく合コンで、美人で性格のいい女性と知り合えたの
に、「○○さんて、ホントに“いい人”ですよね~~~」
「え”!『いい人』ってことは『恋愛の対象じゃないですよ』
ってこと?ショック」
こんな経験した方はいませんか?
そんな方にはこのレポートがお薦めです。

■第1章■-
~1人で行動できる男に魅力を感じる~

■第2章■ -
~ガツガツは女の敵~ -

■第3章■ -
~フラれるほどモテる男になる~ -

■第4章■
~いい人で終わる人~

■第5章■
~いい人と言わせない~

■第6章■
~相手を褒める~

■第7章■
~会話のネタを探す~

■第8章■
~聞き役に徹する~

【完全無料】さらなる詳細はこちら↓
http://www.muryoj.com/get.php?R=13457&M=100003821
★日本人が知らないスイスの悲劇


全世界のRPE読者の皆さま、こんにちは!

いつもありがとうございます。

北野です。

読者の皆さまが、健康で幸せで豊かでありますように!

皆さまのご家族に、愛と信頼と調和が満ちていますように!

(●新規購読者の方はまずこちら
→ 
http://rpejournal.com/  )(北野のHP)

(●副業・投資で手堅く資産を増やしたい方はこちら
→ 
http://rpejournal.com/hukugyou.html   )

まずは、【超重要な】お知らせから。
1、●北野の無料レポート
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【世界一わかりやすい「アメリカ没落の真実」】ができました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「サブプライム問題」「リーマン・ショック」よりも、もっと根本的な
「アメリカ没落」の原因がわかります。

(「中ロ同盟」「国家の気概」を読まれた方に新しい内容はありま
せん。あらかじめご了承ください。)

●現在、無料情報ドットコムのビジネス・キャリア部門で、
ダントツ1位になっています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ダウンロードはいますぐこちら

http://tinyurl.com/278esph


2、●読売新聞(欧州衛星版)に北野のインタビューが掲載されま
したが、以下のページからごらんいただけます。

http://rpejournal.com/hitosekai-kitano-yomiuri-article.pdf

3、世界一簡単に副収入を得る方法を知りたい方はいませんか?
超有名投資家の無料レポートを紹介するだけで、お金が儲かりま
す。
誰でも月数千円から数十万円まで儲かりますので、迷わず登録さ
れることをお勧めします。
レポートは【完全無料】なので、クレームもきません。
(詳細は→ 
http://tinyurl.com/3xnleqz   )
4、北野【炭水化物ダイエット】の結果は?【編集後記】で。
では、本題。
RPEでは常々、

・外国人参政権
・3K移民1000万人受け入れ
・東アジア共同体


この三つに反対しています。


なぜかというと、この三つを推進すると、日本は中国の「小日本省」になるからです。


(詳しくは、●「隷属国家日本の岐路」(→ 
http://tinyurl.com/6zcszc  )
をご一読ください。

リーマンショック前に書かれた本ですが、

1、アメリカ没落 
2、日本は自立にむかわず、中国への依存を深める(鳩山政権)
3、尖閣諸島から、日中の対立がはじまる

等々の予測があたり、「予言の書」とよばれています。)

皆さんもご存じのように、民主党は「(3K)移民1000万人受け入れ」を主張しています。

もちろん「3K」移民1000万人と公言しているわけではありませんが、結果として日本に来る外国人のほとんどが、

1、3K労働に従事する
2、中国人


になるのは決定事項。

つまり民主党は「1000万人の中国人に参政権(選挙権)を与えよう」としているわけです。
彼らは、日本の国益のために投票しますか?
それとも、中国の国益のために投票しますか?
答えは幼稚園児でもわかると思いますが、いかがでしょうか?


さて、「(3K)移民推進派」がいつも根拠にあげるのは、「欧州」のこと。

「移民政策に成功している欧州を見習って・・・」

などというのです。

ところが、欧州の移民政策は成功なんてしていません。

メルケルさんだって、「移民政策は完全に失敗した!」と認めているくらいです。

え?

証拠を見せろ?

見せましょう。


<ドイツのメルケル首相が最近、

「多文化主義は失敗した」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と述べ、波紋を広げている。

各民族の文化を尊重する多文化主義は移民政策の理想モデルとされてきたが、

移民を受け入れてきた国々で1990年代から
文化摩擦が相次いで表面化。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ドイツでも米中枢同時テロ後、イスラム原理主義への警戒心が強まり、金融危機やその後の財政危機で

仕事や年金が移民に奪われるとの懸念が高まっている
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ことが背景にある。

 メルケル首相は16日、与党キリスト教民主同盟(CDU)の集会で、「ドイツは移民を歓迎する」と前置きした上で

「多文化社会を築こう、共存共栄しようという取り組みは

失敗した。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
完全に失敗した」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と述べ、喝采(かっさい)を浴びた。>

(産経新聞 10月20日)


どうですか?

今回は、スイスの現状をお伝えします。


▼成功する移民政策・失敗する移民政策


私は、移民の話をする時、必ず「“3K”移民反対」と書きます。
なぜなら、「北野は移民反対主義者だ!」と思われたくないから。
実際、移民には二つの種類があります。

1、優秀な人、お金持ちなどを受け入れる移民政策

アメリカはこれまで、


・ロシア革命で逃げ出してきたロシア貴族

・ナチスドイツから逃げ出してきたユダヤ人学者

・ソ連崩壊後逃げ出してきた、ロシア人学者


などを大量に受け入れてきました。

そして、彼らがアメリカの発展に多大な貢献をしたことは、よく知られています。
今でいうと、シリコンバレーには、インドやロシアなどから優秀な人材が集結しています。
たとえば、グーグル創業者のセルゲイ・ブリンは、ロシア人とか。
私は、こういう移民受け入れは大歓迎。
「どんどん日本に来て、どんどん子供をうんでください」と思うのです。

ところが、移民にはもう一つのタイプがあります。

2、「自国民が嫌がる仕事を貧しい外国人にやらせよう」という、【差別的】移民政策

要するに「3K労働はヨーロッパの白人ではなく、トルコ人やアラブ人にやらせよう!」ということ。

ロシアでも同じです。
道の清掃をしている、建設現場で肉体労働をしているのは、全部中央アジアの人々。
それで、差別が横行しているのです。


私が「移民全般に反対ではない」ことをご理解いただいた上で、スイスの現状にいきましょう。


(本文後半へ↓)
★ドルが紙くずになった時に資産を守る方法を知りたい人はいませんか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ドルが紙くずになると、私たちの生活はどんな影響が出るんだろう・・・
・ドルが紙くずになると、私の資産はどうなるんだろう・・・。
・ドルが紙くずになると、私が今やっている投資はどうなるんだろう・・・
・ドルが紙くずになると、私はどう行動すればいいんだろう・・・

もし、あなたがこのような不安を感じているとしたら、今すぐ下記からレポート『ドルが紙くずになった時に、資産を守る方法』を【無料】で手に入れてください。

このレポートの内容の一部は、、、

・ドルが紙くずになった時の資産の守り方
・ドルが紙くずになった時の行動の仕方
・自分の回りの外的環境に振り回されないマインドセット 
・自分にコントロールできるリスクとできないリスク          

【完全無料】ダウンロードはいますぐこちら

http://tinyurl.com/2cqjr7w
(●500人限定です。すぐなくなる可能性があるので、お急ぎください。)




  ↓本文後半へ
=================================================================

▼スイスの悲劇



「クララ~~~~~!」

「ハイジ~~~~!」


スイスといえば、私たち日本人は「アルプスの少女ハイジ」を思い
出します。

山が多く、自然がきれいで、牧歌的なイメージ。

そんなスイスで、最近「らしくない」法律が可決されました。




<<スイス>犯罪者の強制送還厳格化 国民投票で右派提案可決

毎日新聞 11月29日(月)20時8分配信

 【ジュネーブ伊藤智永】スイスの国民投票で28日、外国人犯罪者に
対し、自動的に本国へ強制送還するよう法律を厳しくする提案が、53
%対47%の賛成多数で可決された。

可決内容がそのまま適用されれば、殺人、性犯罪、強盗、麻薬・人身
売買などの外国人犯罪者は例外なく国外に追放し、生活保護などを
悪用した者も滞在許可証を自動的に取り消されることになり、欧州で
最も厳しい対応となる。>




「外国人犯罪者は本国に送り返しちゃおう!」という法律です。

皆さんはこの件、どう考えますか?

人権が世界一進んだ欧州では、こういう法律が論議の的になるので
す。

反対派の論拠を見てみましょう。




< 今回の国民投票で、反対派は「強制送還の対象と犯罪の深刻さ
が釣り合っていない。受け入れ国の人権状況を考慮せず、自動的に
送還するのは問題だ」と主張。

政府は、重犯罪者の強制送還について個別判断している現行法を
強化するにしても、犯罪の程度に応じた配慮などが必要だとして対
案を示していたが、否決された。>

(同上)




たとえば、独裁国家から来た外国人がスイスで犯罪を起こしますよ
ね?

本国の独裁国家に返しちゃえば、「その犯罪者の身に何が起こるか
わかんない」

「かわいそうだ」

こういう論拠です。

皆さんはどう思われますか?



しかし、結局可決されちゃった理由は、スイス国内の事情が深刻だ
からです。




< スイスは住民の21%が外国籍で、欧州でも比率が高い。

伝統的に南欧諸国の外国人労働者を多く受け入れてきたが、近
年は旧ユーゴ諸国など東欧からの移民が増えている。

 連邦統計局によると、09年に起きた


殺人罪の59%は外国人の犯行だった
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

という。

現在スイスの刑務所はすべて定員を上回っており、


囚人の70%は外国人
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

とのデータもある。

 治安悪化と外国人の増加を結びつける国民の不安が、投票に反映
されたようだ。>

(同上)




どうですか、これ?


全人口の約20%を占める外国人=殺人の約60%


つまり、


約10%の外国人=殺人の約30%



一方、

スイス人は、人口の約80%を占めている。


約80%のスイス人=殺人の約40%


つまり、


約10%のスイス人=殺人の約5%

ざっくり計算をすると、外国人が殺人を犯す確率は

スイス人の約6倍
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

であります。

スイス人が、「移民こわい!」と思うのも仕方ないのでは?

▼いまなら間に合う

どうですか、皆さん?
日本の政治家や評論家がいうように、「欧州で移民政策は成功している」と確信しました?
それとも、「欧州の移民政策は失敗している」と思いました?
答えは明らかだと思いますが、いかがでしょうか?

問題は、日本の政治家さんが、全然欧州の現状を勉強していないことです。

「少子化で労働力不足が深刻化する。欧州を見習って移民をいれな
ければ日本に明日はない!」

などと、あまり勉強もせずに信じているのです。

しかし、欧州で本当に労働者が不足している?

欧州の失業率は、好況時でも7%くらいが普通です。
現在は100年に1度の不況で10%前後の失業者がいる。少子化で労働力が不足するどころか、万年労働力が余っている。

しかし、確かに労働力が不足している分野もあります。
欧州人が嫌がる「3K分野」。
つまり欧州の人たちは、「欧州の白人が嫌がる仕事は、貧乏な移民たちにやらせよう!」という差別的な動機で移民を入れている。
移民の方もそれを感じているので、暴れるのです。


さて、欧米では3K移民問題が深刻。

そのプロセスには、一定の法則性があります。

1、経済が十分成長し、国民が豊かになる

2、子供の頃から豊かに育った国民は、「3K労働」を嫌がる

3、政府は(実際には労働力が余っているにも関わらず)少子化問題などにかこつけて、3K移民を大量に受け入れる(差別)

4、差別を感じている3K移民の一部が犯罪に走る(例、スイス)

5、オリジナル国民から反発が起こり、「移民排斥運動」が活発化する

6、深刻な民族対立が勃発


こういうプロセスですが、一体どこが一番問題だったのでしょうか?

なんども書いて申し訳ないですが、

「自国民が嫌がる3K労働は、貧しい外国人にさせよう!」という差別的動機で3K移民を大量に受け入れたところ。


実際、日本には約5%の失業者がいます。

「3K移民大量受入れ」を検討するのは、「完全雇用実現後」でもいいのでは?

幸い日本は、「移民問題」が深刻化する前段階。

なぜかというと、「3K移民」を(欧州に比べると)大量に受け入れていないから。


しかし、欧州の真似をすれば、同じ結果になりますよ。
これは必ずなります。
なんといっても、3K移民を大量に受け入れた国では、どこでも同じ問題が起こっている。
日本だけが例外になれるはずはありません。

「そうはいってもどうも納得できない・・・。友愛が・・・」


そんな方は、是非こちらの動画をごらんください。

http://www.youtube.com/watch?v=O9HQI3MevvI&videos=tpQpCdroOp4


そして、なるべく多くの人に拡散してください。
政治家・議員さんの知り合いがいれば、「これ見てみて!」とアドレスを送ってください。
今ならまだ間に合います。


今回は移民の話でしたが、世界はこれからどうなっていくのでしょうか?

米中の覇権争いの結末は?

本はどっちにつくのがいいの?
先回りして未来を知りたい方は、「国家の気概」をご一読ください。


電子書店パピレスの週間ベストセラーランキング(ビジネス・教育部門)で1カ月以上●1位でした!)


●パソコンで読めるようになりました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ダウンロードは、今すぐこちら。

http://www.papy.co.jp/act/books/1-146532/

(おわり)ません ↓
▼「危機克服本」コーナーへ
★北野の「危機克服本」コーナー

はじめての方は、まず「危機克服本」の動機と意義について、
こちらをお読みください。↓
http://rpejournal.com/osusumehon.html

★「成功者の告白」神田昌典 講談社
(詳細は→ 
http://tinyurl.com/f6ywv  )

今回は北野絶対お薦め本の紹介です。

この世界に本当に多くの尊敬する人がいますが。。。

成功系の本を書いている日本人で、
もっとも尊敬している人は神田昌典先生。
成功系の本って大きくわけると、


「癒し系」(キレイゴト系)と

「実用系」(本音系)の

二つがあると思うんですよね。

で、キレイゴト系の本っていうのは、読むといいことが書いてあるので、感動して泣いちゃったりするのです。
しかし、1週間経って見るとなんも残っていない。

本音系は、感動はなくても実際に役立つお話が満載されています。
神田先生は本音系日本一といえるでしょう。
お弟子さんから億万長者がアメの後のタケノコのように出ています。
そして、最近情報起業家が作っている非常に効果的な広告は
全て神田先生のパクリといってもいいのではないでしょうか。

そんな、キレイゴトは一切いわない神田先生。

この本では成功の階段を昇るプロセスで、待ち受けている試練が、
(フィクションという形式ながら)ご自身の経験を元に赤裸々に書
かれています。


・子供二人が病気で死にそうになる
・妻が離婚を迫ってくる
・社員がどんどん病気になる
・社員が反乱する
・同僚が死ぬ


等々。

こういう「成功と不幸の関連性」、私も非常に関心を持っています。

もうだいぶ前の話ですが、一時帰国したときに浜崎あゆみさんが、

「あゆね~、ステージから落ちちゃってぇ」と話していました。

同じかちょっと後か、宇多田ヒカルさんが、子宮の手術をしてとかいうニュースがやっていました。

そういえば、マトリックスのキアヌ・リーブスも、赤ちゃんが死産し、それに続いて奥さんと妹さんが亡くなり。。。

どうにもこうにもプラス発想・マイナス発想だけでは説明できない不思議な現象。

この本を読むと、成功のプロセス、導入期・成長期・成熟期でどういう問題が起こってくるか事前にわかります。(もちろん対処法も。)


この物語の主人公には、既に成功しているすばらしいメンターがいて、「そろそろこういう問題が出てくるよ」とアドバイスしてくれます。

しかし、成功街道を驀進する主人公は、
素直さを失ってしまいそれをことごとく無視。

どんどんドツボにはまっていってしまいます。

これから成功の階段を昇りはじめる人も、
もう駆け足で昇っている人も必ず読んでおいた方がいい、


「裏成功本」(^▽^)


といえるでしょう。、


(まず神田先生の表成功本(本音系)

「非常識な成功法則」  
http://tinyurl.com/al3uz   を読み、その後

これを読むとさらに効果的)



北野絶対お薦め。


★「成功者の告白」神田昌典 講談社
(詳細は→ 
http://tinyurl.com/f6ywv  )


★★★今までに紹介した、絶対お薦め本はこちら↓
(めちゃくちゃ面白く・役立つ本ばかりを厳選してありますよ!)(^▽^)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://rpejournal.com/osusumehon.html


▼おたよりコーナーへ

★Nさまからのおたより

いつもお世話になり、有り難うございます。

さて最近特に思う事。
社会の有り様に対し、マスコミと学者は大きな責任があると私は思います。

社会を回すエンジンが経営者や政治家なら、彼らにはエンジンを正しく制御し導く『オピニオンリーダー』の役目が求められています。

目先の数字しか追わない現実主義の経営者や、未来を担う方向が定まらない若人に対し、冷静な目で世の中を見渡し将来の望ましい在り方を見据え、マスコミはビジョンを示し、学者はミッションを語る義務がある。

なのに!残念ながら彼らは自分の業績につながる専門分野しか見
ざる・聞かざる・言わざる。
自分を売るため、たまに論客として講演や番組に出演し、多くの方は社会ニーズに噛み合わない自説を押し売りしています。

どの国の、どの分野の、どの階層のリーダーであっても、彼らには専門以外に必ずや一般教養も身に付けている事が求められます。
例えば、日本人医学部教授なら『生命科学と仏教、神道との係わり』について教えて下さいとか。
文芸部記者なら『尖閣諸島の歴史認識と日本人の国防論』について論じて下さいなど。

『武士道』著者の新渡戸稲造は農業化学の教授でした。
果たして今の科学者では、国学や漢学について述べられる方はどれ程いらっしゃるのか?
不得手な分野に関心を持ち、自由に真剣にどんどん他流試合をやるべきですね。

世界を見渡し今の時代、日本に必要なリーダー像は、かごの鳥に安住する歌姫や無鉄砲な評論家ではなく、東郷や乃木、秋山のような実戦できる『軍神』の方かも知れません。

私は、日本と東欧諸国との国益を擁護する観点から、せめて『木鷄足りえたく』願っています。
いずれも国づくりは人間づくりから。
マスコミや学者は、家庭を愛するように母国を愛せよ、家庭を守るように祖国を護ろうと語らず。
そんな当たり前の愛をタブーとして沈黙するなら、まずは私達は政の玄人になりましょう。青い理想論を熱く語り合い少しずつ実現していきましょう。

▼編集後記へ
★北野絶対お勧めメルマガ

・世界的危機は、これで乗り切れます!
心と体の健康、脳力開発の世界的研究者
斉藤英治博士のメルマガ
★完全無料
登録はいますぐ→ 
http://www.mag2.com/m/0000146702.html


・軍事情報日本一!これを読まずに今の世界は語れません。
★完全無料
登録はいますぐ→ 
http://www.mag2.com/m/0000049253.html


・中国情報日本一!Xデーはいつくる?
★完全無料
≪ WEB 熱線 ≫≡アジアの街角から≡
登録はいますぐ→  
http://chinachips.fc2web.com/common/31mag.html

★編集後記


「炭水化物ぬきダイエット」をして、どのくらいになるでしょうか?
はじめてから5キロ痩せました。
確かに大好きなご飯、ラーメン、パスタ、ピザなどを食べれないのは悲しいですが、腹は減りません。
毎日たらふく食べているのに、どんどん痩せていくのが不思議です。
このダイエット方法は、栄養学のY先生から教わったのですが、本当にすばらしいと思います。
しかし、以前にも書きましたが、「炭水化物を食べず、毎日焼肉食べます!」の

いわゆる「動物性たんぱく質」中心の食生活になると危険ですので、十分お気をつけください。
炭水化物はほとんどとらなくても


・ビタミン
・ミネラル
・脂質
・たんぱく質


等はしっかり食べましょう。

これをはじめると最初、何を食べたらいいかわからなくて困惑すると思います。
いかに私たちの食生活は炭水化物に依存しているか、わかることでしょう。
しかし、「炭水化物以外でうまいもの」と考え始めると、野菜・果物・肉・魚・豆類・乳製品等々、いろいろなものが見えてきます。
それと、あんまりファナティックにならず、家族と外食する際、友人と食事をする際など、炭水化物を含め、うまいものをたらふく食べたらよいでしょう。
それで私は、「自宅炭水化物抜きダイエット中」といっています。

RPEジャーナル
北野幸伯

○メールマガジン「ロシア政治経済ジャーナル」
  
発行者 北野 幸伯

◎ロシア政治経済ジャーナル
のバックナンバーはこちら
http://archive.mag2.com/0000012950/index.html