前の戦争の時の、日本人の認識は、「ロシアは日本を植民地にしようと、機会をうかがっている。」という | 日本のお姉さん

前の戦争の時の、日本人の認識は、「ロシアは日本を植民地にしようと、機会をうかがっている。」という

前の戦争の時の、日本人の認識は、
「ロシアは日本を植民地にしようと、機会をうかがっている。」ということ。

彼らは正しかったのだと思います。

日本が、はるか昔からずっと所有していた北方領土の四島を、日本が戦争を止めた後に、「火事場泥棒のように」、戦車で攻め込んできて、住民であった日本人を殺し、結局は日本人全員を追い出し、占領してしまったからです。
アメリカが急いで日本に入ってこなかったなら、たぶん、北海道も奪われていたハズ。

今では、チュウゴクが日本の尖閣諸島と
なんということか、沖縄まで
わがものにしとうと、狙っている。

前の戦争の時の、日本人は、
チュウゴクがソ連に取り込まれ共産化することを警戒していた。
アメリカは、そんな日本を焼夷弾という
ガソリンのかたまりで焼き、原子爆弾2発で
ぶっ潰して、戦争に勝った。
アメリカは、日本を上手に手なずけたが、
チュウゴクの国民党を最後までケアせずに、
共産国になるがままに任せたし、
ベトナムも途中でほっぽり出して共産化した。
ただ、韓国だけは、守り通した。
そこだけは、偉いと思う。民主主義は尊いからだ。

人間に一番必要なものは、心の自由だからだ。
でも、極東の共産国の砦であった民主主義国であった日本を目のカタキにして、ボコボコにしたんだから、アメリカが日本の代わりに極東で民主主義を守るのは当たり前ですよね。
その責任がある。ただ、その責任とやらも、アメリカが貧乏になってきたら、果たせなくなる。
日本は、いつまでも、負け犬のフリをして、軍隊を持たず、核も持たずに、ぼおっとしていたら、
いずれ、ロシアとチュウゴクに
日本の領土・領海・海の資源・日本人を奪われ、核の脅しで、言うことをなんでも
聞かざるを得なくなる。
つまり、彼らの属国になるしかなくなる。

属国というよりも、奴隷的な立場で我慢することになると思う。彼らは、独裁国家であり、全体主義の国なので、ちょっとでも、気に入らない
日本人がいれば、拉致して存在を消す(監禁しつづける、または殺す)ことを厭わない。

厭わないどころか、現在も、そういうことを
自国民に対してしている。ロシアは、気に入らないロシア人をイギリスまで追いかけていって、放射性物質をかけて殺すし、チュウゴクは
気に入らない人物を監獄に入れて拷問して
殺している。ノーベル平和賞を取るとなったら、
17カ国に圧をくわえて、平和賞に参加させないという実力まで、持っている。

日本人が、日本をそんな国にするのが、嫌なら、
今のうちに、上手に軍隊を整えて、
アメリカをおだてつつ、アメリカを立てつつ、
日本の独立性を確立し、
自分の国は自分で守るという基本に立ち返らないとね!!
イスラエルは、立派に国として
機能しているよ。
周りをイスラム国家に囲まれながら、
大変な努力をしています。
本当にあっぱれだと思う。
日本も、イスラエルを見習って、しっかりした
国になってほしい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本の進路★0807★101210★日米韓の意思統一、その先が肝要

「日本の進路」  日本戦略の研究会   No.0809   2010/12/10


★ 表題: North Korea に対する日米韓の意思統一の方向は正しいが、日本
が国際問題に取り組むには、軍事的実力・意志気概・堅固な同盟を必要
         林 凛明 
kxnb@104.net


日米韓の3外相(前原誠司氏・クリントン国務長官・金星煥氏)は、2010年12
月6日午後(日本時間7日未明)米国国務省において会談し、North Korea に対
して、South Korea の延坪島砲撃を強く非難すると共に、非核化に向けた具体
的な行動を求める共同声明を発表しました。

 (注1) 共同声明の骨子:
 1、延坪島への砲撃を強く非難
 2、North Korea のウラン濃縮施設建設は、United Nations安保理決議・6
者会議声明に違反
 3、6者会議再開には、North Korea の非核化・South Korea との関係改善
に、真に取り組んでいる具体的措置が必要
 4、North Korea に対する「China の努力」(抑止行動)に期待
 5、United Nations安保理での制裁実施を確認
 6、日米韓は、North Korea 問題で連携を強化

上記の声明は、大筋では当然と申せます。しかし、「China の努力」(北京共
産党政権によるNorth Korea に対する圧力=抑止行動)に期待する、との思考
・政策・戦略には、「著しい違和感」を持たざるを得ません。

 (注2) 北京共産党政権への期待(China の努力)に対する違和感: 
 1、日本或はSouth Korea が言い出したのであれば、国際関係認識の厳しさ
不足・North Korea に対する大いなる甘やかし
 2、米国側が言い出したのであれば、クリントン氏・米国民主党のChina に
対する遠慮・負い目(Chinese ロビイスト経由の献金等?)
──を感じざるを得ない。

North Korea は、事実上China の属国(親分子分の関係)であります。マフィ
アの大親分に対して、子分のイタズラを取り締まれ、と叫んでいる如きもので
す。異論も存在しましょうが、北京共産党政権は金政権に対して、陰では(秘
密裏に)、North Korea の暴発を焚き付けている、と考えて置くべきでありま
す。



米韓の黄海における合同演習(China は演習を非難するも、具体的な妨害行動
無し)に続き、2010年12月3日から「日米共同統合演習」(中核はミサイル防
衛訓練)を日本海において開始しました。ところが、露国の哨戒機2機が12月
7日、演習空域の中心部に侵入し、結果的に演習(訓練)を妨害しました。

露国は日本を完全に軽視軽侮しています。北方四島の場合でも、1945年日本敗
戦のドサクサに紛れて「不法占拠」し、その後は「実効支配」を継続して、当
然の事の如く、握り潰しております(返還交渉に応じない姿勢です)。

日本には、北方四島を実力で奪還するチャンスがありました。ソ連邦が崩壊し
、露国と他の周辺国に分離した時です。日本政府・メディア・有識者その他は
、指をくわえて見ていただけで、奪還の実力行使をやりませんでした。


国際関係の構築改善のためには、口先・約束・条約だけでは、全く無力と申せ
ます。国力(特に軍事力)の裏付けの無い外交は、殆ど価値がありません。

先ず、自国が「戦わずして勝つ」実力を保有する必要があります。次いで、対
外的に断固として戦う「国民の意志気概」を確立する事が肝要です。第三に、
有力な同盟国(例、米国・闇の勢力)とガッチリ組む事が大切です。

(日本の進路、No.0807、North Korea に対する日米韓の意思統一の方向は正
しいが、日本が国際問題に取り組むには、軍事的実力・意志気概・堅固な同盟
を必要、完)

★「バックナンバー」は、次のホーム頁で、ご覧頂くことができます。

★ 「日本の進路」─日本戦略の研究会─(09/11/8変更)
http://www.geocities.jp/npnxr/
http://archive.mag2.com/0000173950/index.html (最新版20回分)
 「日本の進路」に関する『読者の広場』の内容は、
http://www.geocities.jp/jpkksl/  にアクセスし、「日本の進路・統合版」または、
http://archive.mag2.com/0000093935/index.html   が最も早く、ご覧頂けます。

★ 「日本国の刷新・再生」─21世紀研究会─ (09/11/8変更)
http://www.geocities.jp/nic6250/
http://archive.mag2.com/0000093935/index.html (最新版20回分)

★ 登録には、ttp://www.geocities.jp/si6376/ が適しております。(05/10/28変更)


(日本の進路★0807★101210★日米韓の意思統一、その先が肝要、完)
◎日本の進路 のバックナンバーはこちら⇒
http://archive.mag2.com/0000173950/index.html
太田述正コラム#4427(2010.12.10)
<皆さんとディスカッション(続x1040)>

━[太田述正有料メルマガご案内]━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
 2011年1月~6月の有料講読を会費5,000円で募集中です。
             ↓
http://www.ohtan.net/melmaga/
からお申し込みください。
 (なお、このフォームで一口5,000円のカンパも募っています。)
 申し込みをされた方には、ただちに全コラムの配信を開始しますので、早く
申し込まれれば、その分だけおトクになります。また、会費を納入された段階
で、その時点までのバックナンバー(主要投稿付き)を贈呈します。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
<td>

 初めまして、いつも楽しみに拝見しております。
 ひとつ質問がありまして投稿させていただきました。

 皆さんとディスカッション(続x1039)に関して、

「一神教と(無神論たる宗教である)仏教や(教義なき多神教である)神道といった宗教との相互理解、というか、一神教の相対化、はもたらされえま せんよ。」と太田さんは述べられていますが、一方で、以前のコラム(※)では「神道は…宗教とは言えません。」と述べられています。
 太田さんの神道に対する考え方が変わったのか、あるいは私の「宗教以前の宗
教」や、「神道」と「神社神道」の違いについての認識が足りないの か、ご教示いただけたら幸いです。

※コラム#919

「ですから、神道は儀礼(ritual。儀式)なのであって、宗教(religion)とは言えません(コラム#889)。(宗教以前の宗教、と いう言い方はできるかもしれません。)」

※コラム#889

「神社神道(注2)は宗教ではなく社会儀礼・・日本国民にとって普遍性をもつ習俗・・であると割り切ることです。

(注2)戦前内務省所管の神社、及び陸軍省と海軍省共管び靖国神社と護国神社、のうち現存する神社に係る諸宗教法人が行っている活動。」

<太田>

 法学部出の法匪的なお答えだと思われるかもしれませんが、「概念の相対性」ってやつですよ。

 引用された2つのコラムでの私の議論は、憲法に言う政治と宗教の分離問題と
神社神道との関わりを論じたものです。
 そのような文脈の中では、神社神道は宗教ではない、と私は考えています。
 というのは、神社神道には教義・・価値判断基準の体系・・がないのですか
ら、神社神道が、広義の政治に関わる特定の考え方でもって個人に染め上 げる
ことなどありえないからです。
 しかし、それでは、学問的に神社神道を宗教の範疇に入れることはできないのかと問われれば、そんなことはありますまい。
 私自身、引用されたコラム#919で、神社神道について、「宗教以前の宗教」・・私の別の表現で言えば「自然宗教」・・であるとは言える、とし ているように、自然と人間への畏敬の念を抱きつつ、自らの心身を清浄なものにすることを旨とし、独特の儀式を持つところの神社神道は、世俗的とは 言い難い宗教性を帯びた存在である、と私は考えているからです。
 なお、神社神道(を中核とする神道)が宗教であることは、世界的に認められ
ているところです。↓

 Traditional Japanese religion・・・codified as Shinto・・・
http://en.wikipedia.org/wiki/Religion

<ΟδδΟ>(「たった一人の反乱」より)

 武器輸出三原則の緩和はどうも無くなったみたいですね。
 唯一支持できる話だったのに・・・。
 社民と協力なら普天間移設はもう不可能だし、管政権もやはり来年早々消滅確定ですね。

<δΟδΟ>(同上)

 社民は野党だと、元気一杯バカ満開だねえw。
http://www.asahi.com/politics/update/1209/TKY201012090471.html

<太田>

 ボク、武器輸出三原則見直しへの反対と「基地従業員の給与水準を維持した上で」の箇所以外は、社民党の言ってることに賛成だけどね。
 ま、思いやり経費総額が削減されるワケないし、当面は防衛費総額が削減され
るかどうかが焦点だね。

<δδΟΟ>(「たった一人の反乱」より)

 <WikiLeaks Release 1.0 日本語字幕付き>
http://www.youtube.com/watch?v=CihW5I1NNhY&feature=related <以下>

<太田>

 アサンジュは豪州人だけど、WikiLeaks、ドイツ人も大きく噛んでるんだね。
 どうりで、シュピーゲル誌が今回のリークの3メディア媒体の1つに入ってたわけだ。

<δΟΟδ>(「たった一人の反乱」より)

 1936年1月21日 第68議会に於ける廣田外務大臣演説
 『・・・今日支那の直面致しまして居りまする、困難の最も大なるものは共産主義の運動と思われます。
 しかして東亜の不安定は赤化運動の正(まさ)に乗(じょう)ずべき点でありまして、支那の如きは、その辺境地域は勿論、内部の社会組織において も甚だしく支那における赤化分子の跋扈(ばっこ)は予想以上たると思わるるのであります。
 抑々赤化運動の危険は東亜に限らるる訳ではありませぬが、東亜の天地は今日
特にその活躍を見て居るようであります。
 是において吾人は東亜の安定、否、世界の安定の為に、この東亜における赤化運動を防止し、支那をその危険より免れしむると云うことは、単に隣邦 支那の
為のみならず、各国共通の重大事でなければならぬのでありまする。・・・』 
(外務省編 『日本外交年表竝主要文書 下巻』p326 片仮名→平仮名 句読点
も適宜挿入)

 上記演説を行った廣田弘毅はA級戦犯で死刑、現実は小説より奇なり。

<太田>

 これ、次著で使えそうだなあ。


 それでは、その他の記事の紹介です。

 NATOのバルト3国等の作戦計画の話が、このコラム(コラム#4421)より3日
遅れで今頃朝日に出てたぞ。
 日本の主要マスゴミの仕事ぶりがよー分かるだろ。↓
http://www.asahi.com/international/update/1209/TKY201012090481.html

 日本がフィリピンに警告するような時がいつかやってくるだろうか。↓

 「平和賞授賞式を欠席のセルビアにEUが警告・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101210-OYT1T00180.htm?from=main4

 ところで、この式欠席することになっていたコロンビアが翻意したらしいね。↓
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/12/09/AR2010
120904911_pf.html

 そう言えば、ミーハーの先輩中共主席に、女優の江青と再婚した毛沢東がいたな。
 ただし、彼、漢籍好きを装ってたけど・・。↓
http://j.peopledaily.com.cn/94474/7226668.html

 この人間科学上の発見は、ものすごーく面白いな。
 英語の苦手の人も辞書引きながら読んでみたら?↓

 ・・・Ever wished you could cut down on the amount you eat without
going hungry? It turns out all you need is a good imagination.
Scientists have found that going through the mental motions of eating,
say, a chocolate bar, will help.・・・
 ・・・merely imagining an experience is a substitute for actual
experience. The difference between imagining and experiencing may be
smaller than previously assumed.・・・
http://www.guardian.co.uk/science/2010/dec/09/imagine-eating-lose-weight

 人類のハニートラップ史(西側のもののみ)がコンパクトにまとめられている。↓
http://www.slate.com/id/2277407/

 ユーゴのチトー、暗殺部隊を他国に送り込んでいたんだな。↓

 Between 1970 and 1989, 22 Croatian exiles were killed in the former
West Germany at the behest of the late Yugoslav leader Josip Tito and
his country's communist party. ・・・
 ・・・the interior minister is being asked to strip Tito of the German
Order of Merit.・・・
http://www.spiegel.de/international/europe/0,1518,733636,00.html

 ドイツ占領下のフランスで、独逸軍のお歴々、フランス文化には大変な敬意を
払ってたんだねえ。↓

 ・・・although Joseph Goebbels demanded that France's arts be
subordinated to Germany's, many of the Germans in Paris as enforcers and
censors were cultivated men who greatly admired French culture. The
German ambassador to Vichy, Otto Abetz, would sometimes intervene to
help artists in trouble with the authorities. When German officials
banned the singing of "La Marseillaise" in one of his plays, Sacha
Guitry appealed to a ranking German general. Not only did the general
revoke the ban; he and his aides attended the performance and rose for
the singing. German officers would visit Picasso's studio even though
some of his paintings were being burned as decadent. A much-told story
has one officer holding up a "Guernica" reproduction and asking: "Did
you do this?" Picasso, polite but scrupulously aloof, replied: "No, you
did."・・・
http://www.latimes.com/entertainment/news/la-ca-alan-riding-20101212,0 ,
4739306.story

 戦時中に収容所に入れられた日系米人のうち、徴兵を、論理的に拒否した人々
がいたんだね。
 頭が下がるね。↓

 ・・・When the federal government decided in early 1944 to reopen the
draft to Japanese American men in the camps, <seven> Heart Mountain
internees to oppose the order. They formed the Fair Play Committee, an
ad hoc group that dared to ask how they could be ordered to fight for
freedom and democracy abroad when they were denied it at home.・・・
http://www.latimes.com/news/obituaries/la-me-frank-emi-20101209,0,5659100.story

 中共の北京大学付属高校の副校長が、自国の教育をケチョンケチョンにけなし
ている。↓

 ・・・Chinese schools are very good at preparing their students for
standardized tests. For that reason, they fail to prepare them for
higher education and the knowledge economy.
On Tuesday, Shanghai's 15-year-olds topped the global league tables in
reading, science and math in the Program for International Student
Assessment, a test run by the Organization for Economic Cooperation and
Development. This comes as no surprise to anyone working in Chinese
schools.・・・
 Both multinationals and Chinese companies have the same complaints
about China's university graduates: They cannot work independently, lack
the social skills to work in a team and are too arrogant to learn new
skills.・・・
 ・・・using tests to structure schooling is a mistake. Students lose
their innate inquisitiveness and imagination, and become insecure and
amoral in the pursuit of high scores. ・・・
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703766704576008692493038646
.html
◎防衛省OB太田述正メルマガ のバックナンバーはこちら
http://archive.mag2.com/0000101909/index.html