戦争が大好きな朝鮮半島の親子 | 日本のお姉さん

戦争が大好きな朝鮮半島の親子

金正日は、昔、父親に
韓国を攻撃したいといって
「平城を無傷のままで保てるなら
やってみよ。」と言われて、攻撃するのを
止めたという。
父がいないので、子どもと2人で
好き放題しているってわけ。
「次は、日本にミサイルを打ち込むからな。」と
話し合いをしているかもね。

~~~~~~~~~~~
<北、 延坪島 挑発>金正日・正恩、砲撃2日前に海岸砲指揮部隊を訪問
中央日報日本語版 11月25日(木)9時10分配信
北朝鮮の金正日国防委員長が北朝鮮軍による延坪島(ヨンピョンド)攻撃の2日前の21日、後継者の三男・金正恩(キム・ジョンウン、労働党軍事委副委員長・大将)とともに、今回の砲撃を実施した黄海南道康リョン郡(ホァンヘナムド・カンリョングン)ケモリ海岸砲基地と茂島(ムド)基地の上級部隊である康リョン砲兵大隊を訪問していたことが確認された。

政府当局者は24日、「金正日が21日、後継者の金正恩を同行させて康リョン砲兵大隊を訪問した」とし「金正日はここで、北朝鮮の海岸砲の性能と韓国の海兵隊が延坪島(ヨンピョンド)で実施した過去の射撃訓練状況について説明を聞いたと把握している」と述べた。このため、北朝鮮の23日の延坪島攻撃は、金正日親子が主導した計画的な挑発と考えられている。

その間、金正日の公開活動を詳細に報道してきた北朝鮮官営メディアは、金正日親子の今回の西海(ソヘ、黄海)最前方砲兵大隊訪問を伝えなかった。その代わり朝鮮中央通信は22日、金正日親子がケモリ海岸砲基地から約80キロ離れた黄海南道龍淵郡(ヨンヨングン)の龍淵海辺養魚事業所とヨンジョン養魚場、ヨンホ鴨工場を訪問したことだけを伝えた。

軍当局は、北朝鮮官営メディアが金正日・金正恩の養魚場・鴨工場訪問など経済活動だけを伝え、康リョン砲兵大隊訪問を除いたのは、一種の‘欺まん戦術’とみている。

金正日の龍淵訪問には金元弘(キム・ウォンホン)軍保衛司令官、金明国(キム・ミョングク)総参謀部作戦局長、国防委局長の玄哲海(ヒョン・チョルヘ)・李明秀(リ・ミョンス)大将ら軍部の核心側近が随行したと、北朝鮮メディアは伝えた。

北朝鮮軍の作戦責任者である金明国が金正日の経済現場訪問にほとんど随行しない点、国防委軍部の核心が随行した点は、今回の訪問が延坪島攻撃と関係があることを強く示唆している。

外交安保部署のある当局者は「金正日は平壌(ピョンヤン)を離れる前、すでに延坪島攻撃の決心をし、作戦局長と軍部の核心を同行させたとみている」とし「経済現場を訪問して注意を逸らし、海軍指揮部隊現場を訪問して攻撃の最終裁可をするなど、延坪島攻撃は緻密な準備で行われたと考えられる」と述べた。

<イラン>遠心分離機が一時停止…IAEA報告書

毎日新聞 11月24日(水)12時40分配信

 【ウィーン樋口直樹、テヘラン鵜塚健】核兵器開発の疑いが持たれているイランで今月中旬、ウラン濃縮施設のすべての遠心分離機が一時的に停止していたことが23日、国際原子力機関(IAEA)の報告書で明らかになった。原因などは明らかにされていないが、専門家の間では、新種のコンピューターウイルスによる「サイバー攻撃」説も浮上している。

 ◇「サイバー攻撃」説も

 毎日新聞が入手したイラン核問題に関する天野之弥IAEA事務局長の報告書によると、イラン中部ナタンツのウラン濃縮施設で今月16日、約8400台の遠心分離機がすべて停止していることが確認された。イランは22日、同日までに約4600台が再稼働したとIAEAに報告した。報告書は停止期間や原因には触れていない。

 同施設では近年、遠心分離機の稼働率の低下が目立っていた。09年2月は約7割だったが、今年8月末までに約4割に低迷。今月5日に6割弱の稼働が確認された後、一時停止し、再稼働した模様だ。

 イランの遠心分離機の主力は「P1(IR1)型」と呼ばれる旧型機。超高速の回転軸はわずかなズレなどで故障しやすく、国連安保理制裁下の同国にとって必要部品の調達や開発は困難だ。

 だが、こうした技術的な問題だけでなく、「スタックスネット」と呼ばれるウイルスの標的になっている疑いが浮上。特定の産業制御システムに狙いを定めることができるウイルスにより、遠心分離機の回転速度が操られ、故障に追い込まれているとの見方だ。極めて高度なプログラムや標的を限定した特殊性から、国家レベルの関与も疑われる。

 しかし、イランのサレヒ原子力庁長官は23日、ウイルス被害で濃縮施設が停止したとの報道を全面否定。今年9月にも、イラン南部のブシェール原発にウイルス被害が出たとの報道があったが、この際も否定している。

 一方、イランで07年以降に製造された濃縮度約3.4%の低濃縮ウランは10月末時点で3183キロ、濃縮度約20%のウランも約33キロに達したという。イランは核燃料用などと主張しているが、さらに濃縮すれば兵器転用も可能になる。天野事務局長は報告書で「イランの協力不足によって、すべての核物質が平和利用目的であることを確認できない」と指摘している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101124-00000026-mai-int