以外でした。絶対、東京だと思ってた。
以外なところでした!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
“できちゃった婚”が最も多い都道府県は?
2010/11/9 12:33 雑学
http://trendnews.yahoo.co.jp/6/534/
「結婚」が話題に上ると、二言目には「婚活」という言葉が出てくる昨今。みなさんは結婚について、具体的にどのようなイメージを抱いているのでしょうか。また、既婚者のみなさんは、どうやって結婚に至ったのでしょう? 「大恋愛の末、婚約期間を経て、結婚式を行ない、入籍」などという人は、実は少ないですよね。少なくとも筆者の周囲にはいません。どうして今の相手と結婚したのか? と訊かれても、きちんと答えられない人も多かったりして。
では、実際の結婚動機はどんなものだったのか、年代別データが出ているので見てみましょう。
20代から60代まですべての世代を通じて一番多かった回答は、やはり、
「一緒に生活したかったから」
いいですね、好きな人と一緒に暮らしたい! という純粋な気持ち。これぞ結婚の基本です。さて、その次は、
「家庭を持ちたかったから」
相手は誰であれ(?)、結婚して子どもが欲しい、家庭を持たないと一人の大人として認められない、何はともあれ落ち着きたい……理由はいろいろでしょうけど、これもまあ、ある程度の年齢になると考えることかもしれません。
「結婚する年齢になったから」「結婚するのは当然だと思っていたから」なんて回答は、まあ、今の若い世代にとってはあまり現実的じゃない回答かも。だって、「結婚するのは当然」だと思ったって、じゃあ誰と結婚できるのよ! って話ですよ。……あれ? 20代だけが、2位が別のところに! そうです、他の年代を大きく引き離して、
「子どもができたから」
という答えが30%以上を占めているのです!
衝撃的? それとも「20代だけ?」と思いました? ただ、いわゆる「できちゃった婚」、昔は恥ずかしいものとされていました。できちゃった婚でできた子ども=婚前交渉(の失敗)の証、ということですね。結婚は「男が責任を取る」という。今の40代が20代だった頃には、まだまだそういう考えが一般的だったと思います。でも、今の20代(30代も基本的にはそう)は違います。避妊に失敗して妊娠、という人も昔に比べたらうんと少ないはず。そう、子どもができる=結婚の潮時、というわけです。
そんな結婚動機の世代間の差異は、果たして家族観の違いにも繋がっているのでしょうか? 次は「家族の役割とは」という質問に対する回答を見てみましょう。
1位はすべての世代を通じて「喜びや苦労を分かち合う」。確かに結婚生活、特に子供が生まれてからの家族生活というのは、一種のチームプレイのようなところがあります。チームワークが悪ければ、数々のピンチを乗り切って行かれないし、大きな喜びも得られないというわけ。以下も「休息や安らぎを得る」「子どもを産み、育てる」など、どの世代も共通した回答が続きます。
あえて20代の家族観の特徴を挙げるとすれば、「自分らしくいられる」「愛情をはぐくむ」が他の世代に比べ抜きんでていること。60代と比べると倍以上の回答数になっています。昔は父親・母親・子供とそれぞれの役割がはっきりしていましたが、今では家族は緩やかに繋がっている、ひとつのグループのようなもの。お父さんの持ってくる給料だけで家族全員がまかなえた頃とは違い、共働きは当たり前、将来の保証もない今では、それぞれが役割をうまくコンバートしながら、苦しい時代であっても楽しみながら乗り切っていかなければいけないのです。
さて、先程の「できちゃった婚」に話を戻しますが、「子供が出来て結婚した率」には地域差があるのでしょうか? これもエリア別に20代とその他の世代を比較しての調査結果が出ています。
堂々の第1位は北海道! 20代の既婚カップルのなんと36%が「できちゃった婚」なのです。北海道は他の世代を見ても第1位となっています。次点は僅差で東京を除く関東、それに九州。東京の23%、四国の19.5%と比較すると、かなりの差があるのにびっくり! 今や若者たちにおいては地方の差はなくなり、同じような文化を共有していると思っていましたが、こと問題が「家族」「結婚」「子ども」と大きなものになると、地域性がぐぐーんと色濃く出てくるんですね。なぜ北海道と四国の間に16.5ポイントもの差が生じているのか? その辺りの背景も詳しく知りたいものです。
ちなみに、「できちゃった婚」率の高い地域が婚姻率も高いかというと、一概にはそうとは言えないのが現状。また、離婚率の高さとも今のところリンクしていないようです。
いずれにしても、どんな形であっても子どもの尊さは同じ。家族で協力し合い、臨機応変に役割も交代しながら、平和な家庭を築いていきたいですね。
(文/山下紫陽@株式会社H14)
<関連リンク>
▽イマドキ家族研究所
コメント( 12 )
前へ
次へ
コメントコメント投稿
投稿:y77*12d**2010/11/15 00:19
北海道の地方都市だと、カップルで遊べるところがラブホくらいしかないんだもん。
投稿:sak**a_y_t2010/11/15 00:32
北海道は離婚率も一位でリンクしてるよ。ついでに不倫浮気率も一位だ。モラルが低いってこと。
投稿:ユニコマニア2010/11/15 01:53
そういえば高校の時、学校にカウンセラーの先生が来て若者の性事情についてこう言ってたのを思い出した。
過去、先生の元に相談にやってきた女の子
がこう言ってたそうです。
『北海道は都会のように若者が遊べる所が少ない。
だから性行為しかする事がない 』って。
確かに遊べる所は少ないかも…
これもデキ婚に繋がる1つの原因?
投稿:trg**trg*_242010/11/15 11:08
でき婚No.1って沖縄じゃないのかぁ…
投稿:鈴木2010/11/15 14:17
いずれにしろ、でき婚する人は馬鹿だと思う。
投稿:nue*a2010/11/15 18:55
デキ婚はしないと思うが…別に馬鹿だとも思わない。
簡単に他人を馬鹿にする人はさすがに馬鹿だと思うが。
投稿:ピコピコ2010/11/15 22:30
後先考えずに、楽しそう(-_-;)
子どもができても、一緒に喜んで、なおかつバックアップしてくれる親が多いんやろな(>_<)
結婚前に行為に及ぶことに、罪悪感を感じる人間もいるのに、そういう人間は取り上げないで、デキ婚のリサーチばかりされても、なにも参考にならへんな。。。
投稿:new*a*i2_c*oco2010/11/16 00:24
沖縄じゃないの?
投稿:zero2010/11/16 12:54
北海道にはコンドームが無いんだろww
投稿:般若心経2010/11/16 12:58
避妊って言葉知らないのかね。
まぁ田舎はエッチしかやる事ないからな。
投稿:sug**_du*es03272010/11/16 16:31
本当こういうニュース見るのも嫌だ。デキ婚してめでたく結婚した人達はいいよ。けど、その影で葬り去られる命だって沢山ある。
だからこういったデキ婚いいじゃん!みたいな記事読むと本当に不愉快。
自分の周りにはいますよ、ちゃんと婚約してから妊娠してる人。世間一般デキ婚バンザイではないことくらいわかるよね…
地元が1位とかわかってたけど、大々的に書かれると本当に恥ずかしいわ。離婚率1位なのを隠してリンクしてないとかく意味がわからない
投稿:bee*_c*x400*_be*t2010/11/17 05:29
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
“できちゃった婚”が最も多い都道府県は?
2010/11/9 12:33 雑学
http://trendnews.yahoo.co.jp/6/534/
「結婚」が話題に上ると、二言目には「婚活」という言葉が出てくる昨今。みなさんは結婚について、具体的にどのようなイメージを抱いているのでしょうか。また、既婚者のみなさんは、どうやって結婚に至ったのでしょう? 「大恋愛の末、婚約期間を経て、結婚式を行ない、入籍」などという人は、実は少ないですよね。少なくとも筆者の周囲にはいません。どうして今の相手と結婚したのか? と訊かれても、きちんと答えられない人も多かったりして。
では、実際の結婚動機はどんなものだったのか、年代別データが出ているので見てみましょう。
20代から60代まですべての世代を通じて一番多かった回答は、やはり、
「一緒に生活したかったから」
いいですね、好きな人と一緒に暮らしたい! という純粋な気持ち。これぞ結婚の基本です。さて、その次は、
「家庭を持ちたかったから」
相手は誰であれ(?)、結婚して子どもが欲しい、家庭を持たないと一人の大人として認められない、何はともあれ落ち着きたい……理由はいろいろでしょうけど、これもまあ、ある程度の年齢になると考えることかもしれません。
「結婚する年齢になったから」「結婚するのは当然だと思っていたから」なんて回答は、まあ、今の若い世代にとってはあまり現実的じゃない回答かも。だって、「結婚するのは当然」だと思ったって、じゃあ誰と結婚できるのよ! って話ですよ。……あれ? 20代だけが、2位が別のところに! そうです、他の年代を大きく引き離して、
「子どもができたから」
という答えが30%以上を占めているのです!
衝撃的? それとも「20代だけ?」と思いました? ただ、いわゆる「できちゃった婚」、昔は恥ずかしいものとされていました。できちゃった婚でできた子ども=婚前交渉(の失敗)の証、ということですね。結婚は「男が責任を取る」という。今の40代が20代だった頃には、まだまだそういう考えが一般的だったと思います。でも、今の20代(30代も基本的にはそう)は違います。避妊に失敗して妊娠、という人も昔に比べたらうんと少ないはず。そう、子どもができる=結婚の潮時、というわけです。
そんな結婚動機の世代間の差異は、果たして家族観の違いにも繋がっているのでしょうか? 次は「家族の役割とは」という質問に対する回答を見てみましょう。
1位はすべての世代を通じて「喜びや苦労を分かち合う」。確かに結婚生活、特に子供が生まれてからの家族生活というのは、一種のチームプレイのようなところがあります。チームワークが悪ければ、数々のピンチを乗り切って行かれないし、大きな喜びも得られないというわけ。以下も「休息や安らぎを得る」「子どもを産み、育てる」など、どの世代も共通した回答が続きます。
あえて20代の家族観の特徴を挙げるとすれば、「自分らしくいられる」「愛情をはぐくむ」が他の世代に比べ抜きんでていること。60代と比べると倍以上の回答数になっています。昔は父親・母親・子供とそれぞれの役割がはっきりしていましたが、今では家族は緩やかに繋がっている、ひとつのグループのようなもの。お父さんの持ってくる給料だけで家族全員がまかなえた頃とは違い、共働きは当たり前、将来の保証もない今では、それぞれが役割をうまくコンバートしながら、苦しい時代であっても楽しみながら乗り切っていかなければいけないのです。
さて、先程の「できちゃった婚」に話を戻しますが、「子供が出来て結婚した率」には地域差があるのでしょうか? これもエリア別に20代とその他の世代を比較しての調査結果が出ています。
堂々の第1位は北海道! 20代の既婚カップルのなんと36%が「できちゃった婚」なのです。北海道は他の世代を見ても第1位となっています。次点は僅差で東京を除く関東、それに九州。東京の23%、四国の19.5%と比較すると、かなりの差があるのにびっくり! 今や若者たちにおいては地方の差はなくなり、同じような文化を共有していると思っていましたが、こと問題が「家族」「結婚」「子ども」と大きなものになると、地域性がぐぐーんと色濃く出てくるんですね。なぜ北海道と四国の間に16.5ポイントもの差が生じているのか? その辺りの背景も詳しく知りたいものです。
ちなみに、「できちゃった婚」率の高い地域が婚姻率も高いかというと、一概にはそうとは言えないのが現状。また、離婚率の高さとも今のところリンクしていないようです。
いずれにしても、どんな形であっても子どもの尊さは同じ。家族で協力し合い、臨機応変に役割も交代しながら、平和な家庭を築いていきたいですね。
(文/山下紫陽@株式会社H14)
<関連リンク>
▽イマドキ家族研究所
コメント( 12 )
前へ
次へ
コメントコメント投稿
投稿:y77*12d**2010/11/15 00:19
北海道の地方都市だと、カップルで遊べるところがラブホくらいしかないんだもん。
投稿:sak**a_y_t2010/11/15 00:32
北海道は離婚率も一位でリンクしてるよ。ついでに不倫浮気率も一位だ。モラルが低いってこと。
投稿:ユニコマニア2010/11/15 01:53
そういえば高校の時、学校にカウンセラーの先生が来て若者の性事情についてこう言ってたのを思い出した。
過去、先生の元に相談にやってきた女の子
がこう言ってたそうです。
『北海道は都会のように若者が遊べる所が少ない。
だから性行為しかする事がない 』って。
確かに遊べる所は少ないかも…
これもデキ婚に繋がる1つの原因?
投稿:trg**trg*_242010/11/15 11:08
でき婚No.1って沖縄じゃないのかぁ…
投稿:鈴木2010/11/15 14:17
いずれにしろ、でき婚する人は馬鹿だと思う。
投稿:nue*a2010/11/15 18:55
デキ婚はしないと思うが…別に馬鹿だとも思わない。
簡単に他人を馬鹿にする人はさすがに馬鹿だと思うが。
投稿:ピコピコ2010/11/15 22:30
後先考えずに、楽しそう(-_-;)
子どもができても、一緒に喜んで、なおかつバックアップしてくれる親が多いんやろな(>_<)
結婚前に行為に及ぶことに、罪悪感を感じる人間もいるのに、そういう人間は取り上げないで、デキ婚のリサーチばかりされても、なにも参考にならへんな。。。
投稿:new*a*i2_c*oco2010/11/16 00:24
沖縄じゃないの?
投稿:zero2010/11/16 12:54
北海道にはコンドームが無いんだろww
投稿:般若心経2010/11/16 12:58
避妊って言葉知らないのかね。
まぁ田舎はエッチしかやる事ないからな。
投稿:sug**_du*es03272010/11/16 16:31
本当こういうニュース見るのも嫌だ。デキ婚してめでたく結婚した人達はいいよ。けど、その影で葬り去られる命だって沢山ある。
だからこういったデキ婚いいじゃん!みたいな記事読むと本当に不愉快。
自分の周りにはいますよ、ちゃんと婚約してから妊娠してる人。世間一般デキ婚バンザイではないことくらいわかるよね…
地元が1位とかわかってたけど、大々的に書かれると本当に恥ずかしいわ。離婚率1位なのを隠してリンクしてないとかく意味がわからない
投稿:bee*_c*x400*_be*t2010/11/17 05:29