もっと日本人は人生を楽しまなくっちゃ! | 日本のお姉さん

もっと日本人は人生を楽しまなくっちゃ!

昨日、知人の外国人に
「日本はGDPも中国に抜かれた。」と言ったら
「いいじゃないの。日本人はいままで
しんどかったんだから
ゆっくりしたらいいじゃないの~。
もっと日本人は人生を楽しまなくっちゃ!
中国人が馬車馬みたいに働けばいいんだよ。」と
言っていたぞ。しかし、中国人が人生を
楽しんでいるのかいないのかは
わかんないぞ。案外、いっぱい食べて
楽しんでいるかもしれないじゃないか。
ヨーロッパ直輸入の大理石の天井の高い家で
人生を楽しんでいるかもしれないぞ。

~~~~~
GDP、7~9月も日中逆転=内閣府試算
時事通信 11月15日(月)11時22分配信
 内閣府は15日、中国の7~9月期の国内総生産(GDP)の名目値がドル換算で日本を3.1%上回ったとの試算を発表した。季節要因を調整しない原数値による比較で、中国は1兆4154億ドル(9兆5820億元)、日本は1兆3719億ドル(117兆7897億円)だった。GDPの日中逆転は4~6月期に次いで2四半期連続となる。
 試算に用いた期間中の平均為替レートは1ドル=85.857円、1ドル=6.770元。 G
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101115-000
日本はこのまま中国に抜かれるのか、、、GDPも中国を下回る

中央日報日本語版11月16日(火)9時20分配信

中国の国内総生産(GDP)が2四半期連続で日本を上回った。15日の日本内閣府によると、7-9月期の日本のGDPは1兆3719億ドル、中国は1兆4151億ドルと集計された。日本経済新聞はこの日、「円高のためドルに換算した日本のGDPは高まったが、中国経済の成長の勢いがさらに強かった」と報じた。

中国は4-6月期のGDP規模で初めて日本を抜き、米国に次ぐ世界2位となった。しかし今年1-9月では日本のGDP(3兆9674億ドル)が中国(3兆9468億ドル)をやや上回っていることが明らかになった。1-3月期の日本のGDP規模が中国より大きかったからだ。

これを受け、今年全体でどちらが世界2位の経済大国になるかは、両国の10-12月期の経済成績と為替にかかる。成長率では中国が上回る一方、日本は円高の影響でドルに換算したGDP規模が大きくなる。国際通貨基金(IMF)は先月末に発表した中長期予測で今年は中国がGDP規模で日本を抜くと予想している。

規模では中国に後れを取るが、7-9月期の日本経済は予想以上に成長したことが明らかになった。前期比0.9%成長し、4四半期連続でプラス成長となった。年間単位に換算した成長率は3.9%で、市場の予想値(2.5%)を上回った。民間消費が大きく膨らみ、円高による輸出鈍化効果を相殺したからだ。

しかしこれは一時的な要因のためという分析が優勢だ。エコカーに対する補助金が終わる前に乗用車を購入するという需要が集中したほか、10月のたばこ値上げを控えて買いだめする人が多かったということだ。

海江田万里経済財政担当相は「自動車、たばこなどに対する仮需要と夏の暑さによる消費増加でGDP成長率が高まった」とし「今後、海外景気不振に円高の影響などで景気が下降する危険がある」と明らかにした。
00032-jij-bus_all