未解決の紛争地域ではなく尖閣諸島はもともと日本の領土です。
国際法順守、中国に要求…オバマ大統領書面回答
読売新聞 11月12日(金)6時2分配信
バラク・オバマ米大統領は11日、読売新聞の質問に書面で回答を寄せた。
12日からアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議出席のため来日するのを前に、日本の報道機関のインタビューに応じたのは初めて。大統領は、中国について、「地域と地球規模の課題で責任を持った行動を取るよう期待している」と述べたうえで、尖閣諸島の領有権を巡る日中間のあつれきを念頭に、「未解決の紛争の平和的な解決と国際的な規範、国際法の順守が、(アジアの安全、安定、繁栄という)目的にとって中心をなす」と語って、南シナ海や東シナ海での覇権主義的な振る舞いにクギを刺した。
中国は南シナ海で、漁船保護を名目に武装した政府の「漁業監視船」を派遣して、実質的な実効支配を手に入れようとしている。日本政府には、「中国は同じことを東シナ海でやろうとしている」(外務省幹部)との懸念がある。大統領が国際規範と国際法の順守を求めたのは、国際法上も日本が正当に実効支配している尖閣諸島の一方的な現状変更を認めないとの立場を示したといえる。
最終更新:11月12日(金)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101111-00001228-yom-int
日中関係への影響望まず=漁船衝突ビデオ流出で中国
時事通信 11月11日(木)17時44分配信
【北京時事】中国外務省の洪磊・副報道局長は11日の定例会見で、海上保安官が中国漁船衝突の映像を流出させたと認めたことに関し、「関連報道を注目している。中国は、いわゆるビデオ問題が両国関係の妨げになり続けることを望まない」と述べ、日中関係に影響させないよう求めた。
日中両政府は、13、14両日に横浜で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせて訪日する胡錦濤国家主席と菅直人首相の会談実現に向け、最終調整を進めている。こうした重要な時期だけに、中国側はビデオ流出事件の行方に神経をとがらせているとみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101111-00000106-jij-int
それで?
チュウゴク人は
日本の海保隊員二名をモリで刺し殺し
一名に重傷を負わせたのか!?
モリで刺して、海保隊員が死んだという
ウワサは、本当なのか。
ありえる話なので、信じたくないけど
本当かもしれないとかなり疑っているのです。
友だちは違うと思うと言っていたけど。
http://sns.mynippon.jp/img.php?filename=d_135072_2_1289159527.jpg&m=pc