日本の領土問題はこれからも、どんどん緊迫化すると韓国紙は言っているそうな | 日本のお姉さん

日本の領土問題はこれからも、どんどん緊迫化すると韓国紙は言っているそうな

「奪い消す」ってどういう意味かよく分からないが
「奪い取る」の間違いなのだろうね。
チュウゴク紙は、韓国紙の記事を引用しつつ
日本の領土を奪うのは、今がチャンスと言っているようなものだ。
北方領土は、昔、北海道の右側の島々の半分は
日本で、カラフトは、全部、日本のものだったの。
でも、当時の日本はロシアと交渉して、北海道の右側の
島々は全部、日本のものにするかわりに、カラフトを
半分こ、しましょうと言ったわけ。
ロシアは、そりゃ、いい条件だと思ったらしく、合意した。
だから、島々は、本当は全部、日本のものだったのです。
でもソ連が火事場ドロボウのごとく、日本が
戦争をやめると知ったとたん、
急に北海道の右側の島々に攻め込んできて、
満州にも攻め込んできた。
汚い野郎なのだが、
それが、戦争というものなのだろう。
不可侵条約など
ロシア人には
どうでもいい代物で、
元から条約など守る気が無いんですね。
野蛮人だから。
ロシア人は、満州で片っぱしから日本人を殺し
日本人女性を犯しまくり、日本兵は武力を
解放して帰国を待っているのに、
「日本に帰れるから。」とウソをついてまとめて
列車に乗せてシベリアに送って、奴隷にして
シベリア鉄道をえんえんと作らせ
日本が昭和の後半になってもまだ手放さなかったのです。
戦争の捕虜は、戦争が終結したら
国に返すのが国際法でしょう?でも
ソ連には、国際法などどうでもよかったみたいで
アメリカも知らんぷりしていた。
日本が戦争をやめたのに、
ソ連は尖閣諸島をどんどん奪っていった。
北海道の一番近くの4島は、当然、日本の島だから
日本人が大勢住んでいた。
ソ連は、そこにも
勝手に攻め込んできて、日本人を追い出し、
実行支配したのです。
アメリカは、ソ連が
北海道まで奪いそうになったので
あわてて、日本に上陸してきてそれは阻止されたが、
シベリアに抑留された日本人までは助けてくれなかった。
だいぶんたってから、日本人が集まって
アメリカにお願いしてから、やっとアメリカが動いてくれて
それでやっとシベリアに抑留されていた日本人が
日本に帰ってきて、戦後が終わったのだ。

だから、ロシア人というのは、まったく信用できない
純粋な野蛮人で、弱みを見せたらいけないのです。

ロシアは、昔から日本を植民地にしようと
常に日本を狙っていたので、日本はそれを
非常に恐れていたのです。

日露戦争でロシアに勝ったので、戦利品として
満州の鉄道の利権を手に入れたので
これを足掛かりに、ロシアに植民地にされない国に
なろうとして頑張った結果、満州の鉄道の利権を
分けてもらえなかったアメリカの怒りを買った。

アジア人やアフリカ人は、植民地の土人として
犬猫のような扱いを受けていた時代の話です。
白人の目には、アジアもアフリカも国じゃなくて
ケーキのようにナイフを入れて分けて食べる土地
だったのです。日本はアジア人なのに、満州で
繁栄したから、アメリカに罰を受けた。

一般人10万人が焼夷弾で焼け死に、
原爆2発で7万人が溶けて消えた。

アメリカに負けた日本は戦争を放棄して
アメリカの武力に頼って平和を全面的に
押し出して、経済的に繁栄したが、軍隊も
持っていないくせに、アメリカ軍の沖縄駐屯に
難癖をつけたので、アメリカも日本を
どうしようもない国だと感じている。
それを、チュウゴクもロシアも敏感に感じ取って
民主党ニッポンは弱いと踏んで
偉そうに領土をさらに奪おうと
出てきているわけです。
日本人は、自民党よりも腰抜けで弱くて
頭が足りない民主党に票を入れて
日本の政治を任せた。
今の、イライラは、民主党に入れた結果だ。
自民党も、左よりで、頼りなかったが、
民主党はダメですね。
ロシアやチュウゴクに、
自国民の要請どおりに動かせないように
外交をするのが、「外交」なのに、
外国に「内政」向きの行動ばかり
とらせている。
国民向けに、日本の領土に入って写真を撮るような
ロシアのおっさんを日本に入れるなって。
そして、日本に入ってくる中国の漁民は、遠慮なく拿捕して
刑務所に入れて罰金をとること。
ロシアだって、日本の漁民を拿捕して刑務所に入れて
罰金をとっているでしょうが。本当にロシアの領海を
犯したのかどうか、分からないのに。
北方領土は、昔から日本の領土なのに、
政府がいままでいい加減なことをしているから
日本の漁民が災難に会うのだ。

日本は、軍隊を持つべきだし、アメリカを味方に
付けておくべきです。でも、アメリカはチュウゴクと
経済的に結びついているから、
あんまり期待できない。
日本人に足りないのは、自分の国を守らねば
チュウゴクやロシアや朝鮮半島が
強気で奪いに来るってことです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

「日本が没落し始めた今が奪い消す好機」
と日本周辺国が判断ー中国メディア
モバイル版レコチャイ46673
2010年11月2日、中国共産党機関紙・人民日報系の国政情報誌「環球時報」(電子版9は、日本が中国との尖閣問題に続き、ロシアとも
北方領土問題で仲たがいを始めたことに、日本と「竹島」(韓国名:独島)の領有権を争っている韓国が大きな関心を寄せていると報じた。

記事によると、韓国紙・朝鮮日報の記事
「日本にもついに敵対相手が出現」が韓国ユーザーから大きな注目を浴びている。日本は北方領土問題で「積極的なでっちあげ」を行い、
ロシアが実効支配している地域を「領土紛争地域」だと騒ぐ一方で、尖閣問題は「静かに」進め、自らの支配をゆっくりと既成事実化する狙いだというものだ。


記事は、「北方領土の日」を定めたのは日本政府だが、「竹島の日」を定めたのは一地方自治体に過ぎない、両者の扱いには歴然とした違いがあると指摘し、日本政府の北方領土問題に対する熱の入れようを強調した。

記事はまた、日本は周辺数カ国と領土問題を抱えているが、これは日本が強勢を誇っていた時代、他国の石を無視して領土を奪い取ったことによるものだと指摘。日本が没落に向かい始めた今、それらの国はあらゆる手段を講じて
領土を奪い返そうとしている、との見方を示した。ロシアも、帝政ロシャイ時代に日本に奪われた北方領土を第2次大戦で勝利したソ連が奪い返したと主張している。

記事は、尖閣問題、北方領土問題、そして竹島を同一視することはできないとしながらも、その「共通点」に着目。
それはm「日本が歴史問題を故意に避けていること」だとした。「日本ははなから中国の反日感情の根源を勅使していないが、韓国との竹島問題についても同じことがいえる」としている。

記事は最後に、最近立て続けに発生した日中、日ロのいざこざから、中国とロシアはもはや以前のように国民の衣食住問題で精いっぱいだった「かつての大国」ではなくなったことが分かる、と指摘。日本が引き続き歴史問題から目をそむけるのであれば、日本が直面する試練はどんどん増えることになり、北東アジア情勢はさらに緊迫化する、と強調した。
(翻訳・編集./NN)