中国の言いがかりで、あきれてモノが言えない。 | 日本のお姉さん

中国の言いがかりで、あきれてモノが言えない。

首脳会談拒否「前原外相が悪い」 飛び交う声

産経新聞 10月30日(土)8時36分

 中国が29日、ハノイでの日中首脳会談を拒否したことに対して、政府・民主党から、さまざまな声が出た。

 政府高官は同日夜、困った表情で「分からない。分からない」と繰り返し、会談拒否の理由は中国の国内事情との見方を示した。そして、「たぶん、首脳(会談)はできない」とぽつり。

 11月1日に、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件のビデオ映像が、一部国会議員に公開される件との関連を推測する議員は多かった。

 閣僚の1人は「よく分からないけど、ビデオの影響じゃないか」。閣僚経験者は「きょうビデオの公開を決めたからだ。シナリオを立てずにやるからだ」と述べた。

 これに対し、前原誠司外相への批判もあった。

 党中堅幹部は「日中両国のために前原はつぶした方がいいというメッセージじゃないか。中国に言われてすぐに辞めさせるのはよくないが、前原が外相をやるのは無理だ」と、中国そっちのけで外相批判を展開した。

 別の若手は「前原がTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)で中国包囲網みたいなことを言ってきたから、牽制しているのだろう」との見方を示した。

 一方、中国内の権力闘争が原因との分析もあった。

 外務省出身の議員は「中国の国内事情だ。菅(直人首相)さんと仲良く映る姿が本国に伝われば、温家宝首相はまた弱腰だと批判される。外交日程のキャンセルはだいたい国内事情であって、ビデオ公開や前原さんの態度はあまり関係ない」との見立てを示した。

 中国への不信感、警戒感を示す議員は多かった。中堅は「中国お得意の揺さぶりだ。領土に関して中国は絶対譲らない。日本は、『会ってくれないと顔が立たない』みたいな軟弱なことではだめ。原則論を主張し、毅然とするしかない」と語った。

 保守系若手は「中国の言いがかりで、あきれてモノが言えない。日本は毅然としていればいい。中国は冷静になった方がいいんじゃないか」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101030-00000508-san-pol

普段はおとなしい友人のB子ちゃんまで、
「程度の低いチュウゴク人は
普通に話ししても
わからへんから、日本もデモやって
チュウゴクレストラン壊したったらいいねん。」と
過激発言。
B子ちゃんのママは、
「あんた、そんなんしたら
程度の低いチュウゴク人と
同じことになってまうやん。」と言っている。
B子ちゃんは、
「だって、向こうは黙っとったらわからへん
程度の低さなんやから
こっちも、やったったらいいねん」と
さらに過激なことを言っていた。
日本人を怒らせて、
チュウゴク政府は何がしたいんや。
チュウゴク人がデモをやると
チュウゴク政府が転覆するなら
よけい日本は刺激してやればいいんだ。

そうは言っても1億人がデモで騒いでも
結局は天安門事件のように
戦車で踏み潰されてぺっちゃこになるチュウゴク人が
でてきて難民が増えるだけですね。

結局は、あの国は、ゆるい軍国主義の国になるか
キツイ軍国主義になるかだけで、
たぶん、
軍国主義がひどくなると
尖閣諸島を占領してしまうことになる。
それどころか、他の島々も危ない。
だから、今の政権が
うまいこと若者を静めるしかない。
それができないようなら、政権をとっている意味が無い。
チュウゴク人の
若者たちが、政府転覆後にすぐさま
次の政権に移れるように
軍部と話し合って、
用意をしておくことだな。
それからどんどんデモをやってちょうだい。
チュウゴクの若者を
反日の野蛮人に育てあげたチュウゴク政府が悪い。
あいつらが大人になって力を持つようになると
チュウゴクはますます日本の領土や領海を
自分のものにしようと
いろいろ仕掛けてくるだろう。
日本は、アメリカなどに頼らず、自分の国ぐらい
必死で守るべきだ。そのために
予算を使うのは、
当然だと思う。