管氏の方が、外国人に選挙権をやる気満々の小沢氏よりいくぶん、マシかも。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100831/plc1008311758011-n1.htm
民主党は、党内の実力者2人の直接対決
を回避できず、党分裂含みの選挙戦に突入
する。
[民主党代表選挙情報]
http://www.aixin.jp/smjh/grhc.cgi
http://www.aixin.jp/smjh/sjmenu.cgi
【経済・政治の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj.cgi
【政治・経済タイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。
~~~~~~~
<民主代表選>“菅VS小沢激突”2氏が届け出
9月1日10時32分配信 毎日新聞
民主党代表選が1日午前告示され、小沢一郎前幹事長(68)、菅直人首相(63)の順に2人が立候補を届け出た。首相選びにつながる代表選は一騎打ちが確定。対決回避を目指した鳩山由紀夫前首相の仲介が失敗したことで、現職首相と党内最大勢力を率いる実力者による党を二分した戦いとなる。財源確保が困難な衆院選マニフェスト(政権公約)のあり方や消費税増税、「政治とカネ」、政権・党運営のあり方などをめぐり、14日の投開票に向けて熱戦が展開される。鳩山氏のグループ(約50人)は1日午前の会合で小沢氏支持を決めた。
【明快図説】民主党の党内人脈図2010
首相と小沢氏は1日午前、党を通じて政見を発表。首相は消費税を含む税制改革について「徹底した議論により国民の理解と納得をいただく」との考えを示した。小沢氏は米軍普天間飛行場の移設問題について「沖縄県民と米国政府がともに理解し、納得し得る解決策を目指して、沖縄県、米政府と改めて話し合いを行う」と明記した。また小沢氏は子ども手当について、11年度に現行の月額1万3000円から2万円に引き上げ、12年度から満額の2万6000円を支給するとした。両氏は同日午後4時から、東京都内のホテルで共同記者会見し、政見を正式に発表する。
立候補の受け付けは国会近くの党本部で午前10時から1時間行われ、両陣営が立候補に必要な国会議員20人を上回る各25人の推薦人名簿を提出した。現職の首相が与党第1党の党首選に立候補するのは03年の小泉純一郎首相(当時)以来。
小沢氏は同日午前、国会内で開かれた総決起集会で「自分自身が先頭に立ち、国民の期待に対する責任を果たしていく。昨年の総選挙で寄せられた期待が少しずつ希薄になっている。役所がすべてを仕切っていた政治、行政の仕組みを根本から変えて、初めて『国民の生活が第一』が実現できる」と述べた。秘書の代理出席を含めて国会議員119人(陣営まとめ)が出席した。小沢氏は、優勢な国会議員票を足場に、党員ら地方票固めにも手を伸ばしている。
これに対し、首相は財政再建や消費税率引き上げを争点にする方針だ。首相は「首相の職務を最優先する」と強調しており、「防災の日」の1日は官邸での防災訓練の対策本部会議に出た後、午前10時過ぎに官邸をヘリで出発。静岡県伊東市での訓練を視察した。このため、菅陣営の決起集会は共同会見後の午後5時にずれ込む。午前中は、陣営の中堅議員が都内のホテルに集まる程度で、静かなスタートとなった。
今回の代表選は党所属国会議員と地方議員のほか党員・サポーターも参加する02年9月以来8年ぶりの本格的な代表選となる。412人の国会議員票は1人2ポイントに換算▽2382人の地方議員投票は一括して集計され、100ポイントが得票割合に応じてドント式で配分▽党員・サポーター34万2493人の投票は300の小選挙区ごとに集計され、得票の多い候補に1ポイントが配分--され、両候補は総計1224ポイントの過半数を争う。
両候補は2日、東京・内幸町の日本記者クラブで討論会に臨む。また立会演説会は、4日午後1時東京・新宿駅西口▽5日午後3時大阪・JR大阪駅前▽9日午後3時札幌・大通公園--の全国3カ所で行われる。【竹島一登】
◇政見骨子
菅直人首相、小沢一郎前幹事長の両陣営が民主党代表選の立候補時に党中央代表選挙管理委員会に提出した政見の骨子は以下の通り。
<菅氏>
・クリーンでオープンな党運営を行い、党資金は透明なプロセスで配分
・社会保障改革や消費税を含む税制改革で徹底議論し、国民の理解を得る
・衆院選マニフェストは無駄削減に全力を挙げ、できる限り誠実に取り組む
・国家公務員人件費の人事院勧告を超えた削減を目指す
・予算は首相が直接指揮して編成。国家戦略室を政策を構想する組織に強化
<小沢氏>
・昨年衆院選マニフェスト実行に全力を挙げる
・高速道路は国が建設費を支援して都道府県が自ら行う
・子ども手当は11年度に2万円、12年度から2万6000円に引き上げる
・米軍普天間飛行場移設問題は、沖縄県、米政府と改めて話し合う
・「新しい公共」でボランティアや企業の社会貢献活動を支援する
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100901-00
国会議員票は小沢氏、地方議員票など菅氏か
9月1日11時47分配信 読売新聞
民主党代表選では、菅首相、小沢一郎前幹事長のいずれを支持するか、態度を明確にしていない党所属国会議員が3分の1以上いると見られ、菅、小沢の両陣営は取り込みに懸命だ。
今のところ、国会議員票では小沢氏が、地方議員と党員・サポーター票では菅氏がリードしているとの見方が強い。
小沢陣営は最大の票田の国会議員票(412人、1人2ポイント)について、「130人以上をすでに固めた」と強気だ。菅陣営も「100人近い議員が明確に菅支持だ」と強調する。
中でも、両陣営が照準を絞るのは、衆院当選1回議員と、先の参院選での初当選組の計156人(衆院143人、参院13人)だ。
新人議員は、どのグループにも属さず、「態度未定」の議員が多い。小沢陣営は「小沢氏が代表、幹事長時代に出馬や選挙戦の面倒を見た議員ばかりなので、すでに約50人を固めており、過半数が小沢氏を支持することは間違いない」との見方を示す。だが、菅陣営も、「政治とカネの問題を抱え、世論から厳しい批判を受ける小沢氏への支持は、自身の支持者たちに反対され、難色を示す新人議員が大勢いる。態度未定の新人の大半は菅氏支持に回る」と一歩も引かない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100901-00000521-yom-pol
子供手当は、外国にいるとされる日本在住の外国人のこども
約7800人に、年間10億円が支払われる。
日本人の税金でなぜ、外国人の子供を養い、海外にいる
日本人の子供には何もあげないのか
全く意味が分からない。10億円って、おそろしい額ですよ。
サポーター票というのは、年間2000円払って参加している
外国人も含まれているからね。しかも、その年間費は
党が立て替えているという。