日本のヤフー、グーグルと検索で提携合意か | 日本のお姉さん

日本のヤフー、グーグルと検索で提携合意か

日本のヤフー、グーグルと検索で提携合意か
配信元:
2010/07/27 12:08更新

 日本のヤフーが、日本国内のインターネット検索サービスをめぐり、米グーグルと提携交渉に入ったことが27日、分かった。サービスの中核技術となる検索エンジンを、グーグルから導入するとみられる。
 日本のヤフーは国内の検索サービスでシェア5割以上を握る最大手。同3割程度のグーグルとの提携が実現すれば、日本の検索市場を両社でほぼ独占することになる。
両社の提携について「検索エンジンは検索サービスの裏方の役割で、たびたび変更している。変更してもパソコン画面上など使い勝手は変わらない」(日本のヤフー広報室)という。日本のヤフーは現在、大株主の米ヤフーが開発した検索エンジンを採用している

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/internet/420776/


なんでもアメリカの会社と組んだら

儲かるようになっているみたい。気のせい?

グーグルは、チュウゴクのネットの個人情報検査をきらって

チュウゴクを撤退することも辞さないと

捨て身の勝負でチュウゴク政府と交渉した。

結果としては、チュウゴクは、グーグルが

チュウゴクでサービスを続けることを

容認したようだ。チュウゴク人が何かを検索

したい時は、香港経由でできるらしい。
でも、「天安門」と入れても

香港経由でも、あの広場で2000人か3000人

ぐらいの人がチュウゴク軍の戦車で

つぶされて死んだことは

調べることは無理だと思う。

日本のネットでは、チュウゴクの政府のサイトが

死んだのはただの330人だとか書いているが、

330人でも多いじゃん。