NTT 切り売り宣告?「光の道」実現ならNTT完全民営化も…総務相 | 日本のお姉さん

NTT 切り売り宣告?「光の道」実現ならNTT完全民営化も…総務相

「桃次郎」ブログ記事の紹介↓
NTT 切り売り宣告?
テーマ:社会
「光の道」実現ならNTT完全民営化も…総務相
 
以下、読売オンラインより引用
 
 原口総務相は24日、横浜市内での集会で、光回線などの高速大容量通信網を全世帯に普及させる「光の道」構想に関連して「NTTが2015年までに光の道を造ってくれれば、自由にしていい」と述べ、政府に3分の1以上の出資を義務づけたNTT法を廃止し、完全民営化する考えを示唆した。

 原口氏はNTTに対し、固定電話の基盤である銅線を、光回線に切り替える目標時期などを盛り込んだ移行計画を8月末までに提出するよう求めているが、NTTは早期移行に難色を示している。
 原口氏の発言は、自らが提唱する光の道構想の実現を条件に、NTTに再分割などの組織再編を求める政府の関与をなくす意向を示したもので、今後、議論を呼びそうだ。
 
引用終わり
 
光の道ねぇ。
実現に程遠いのだ。
 
実際に、NTTの局舎の近くでも光化されていないところは多い。
ある程度の加入見込みが無ければNTTは光ファイバーを引かないからだ。
何故ならば、赤字になるから。
 
様は、2015年だろうが光化推進すればカネが必要なので、
あまりごり押しが進むと国がカネを出さなければならなくなる。つまり税金。
その後に、禿たか孫が切り売りしてくれと懇願する見込み。
 
それかデフォルト寸前のソフトバンクが詐欺紛い債権を連発しカネを工面するか。
大手銀行が引き潮の如く逃げた後では野村證券がどこまで肩代わりできるのだろうか。
共にデフォルトの大型連鎖倒産もありうるのだ。
 
NTT経営陣が渋い顔するのも判る。
 
借金の山になる空港建設などよりは、光の道整備にカネを出したほうがマシのようだが。
但し、NTT法の廃止は国益を損なう。
 
海外資本に乗っ取られたら、情報漏えいどころの騒ぎでは無いからだ。

日本のお姉さんの意見。↓
これって、大会社が取引先を切る前に
無理難題をふっかけて
「できないなら、切る!」と脅し、
結局は切るってヤツと同じでは!?

「海外資本に乗っ取られたら、情報漏えいどころの騒ぎでは無いからだ。」

本当にそうだ!