先の戦争で逝った日本のお兄さんの気持ちを「ハマミズキ」のかえ歌で書いてみました。 | 日本のお姉さん

先の戦争で逝った日本のお兄さんの気持ちを「ハマミズキ」のかえ歌で書いてみました。

空を押し上げた キノコ雲 8月のこと

どうか来てほしい 広島まで来てほしい。

記憶をあげよう 1羽の千羽鶴
 
薄紅色のかわいい背中の むごい傷がちゃんと 治りますように

君と好きな人が 100年続きますように

アメリカは強すぎて 新型爆弾はひどすぎて

さらに戦うなら きっと国が沈んじゃう

どうぞゆきなさい お先にゆきなさい

僕の我慢がいつか実を結び 果てない波がちゃんと 止まりますように

君と好きな人が 百年続きますように



ひらり世界を 追いかけて白い旗揚げて

この日になれば 僕のこと 想って下さい

待たなくてもいいよ 知らなくてもいいよ

薄紅色の可愛い君のね 果てない夢がちゃんと 終わりますように

君と好きな人が 百年続きますように



僕の我慢がいつか実を結び 果てない波がちゃんと 止まりますように

君と好きな人が 百年続きますように



君と好きな人が 百年続きますように
~~~~~

1945年(昭和20年)8月6日午前8時15分
広島に
人類史上最初の原子爆弾がアメリカにより投下された。
広島市35万人のうち、14万人が死亡。

そして、アメリカにより、同年8月9日午前11時2分、
長崎に
史上2発目の原子爆弾が投下された。
長崎市民24万人のうち、7万4000人が死亡。

原子爆弾が投下される以前に、日本の一般人は
アメリカの絨毯攻撃により、東京では1日だけで
10万人が死亡しています。
(アメリカ軍の空襲を受けたのは東京だけではありませんし、東京が攻撃されたのは、1度だけではありません。)
戦後、日本では、食料がまったくなく、戦後の餓死者は戦時中の餓死者数よりも多かったそうです。

~~~~~~~~~~~
昭和20(1945)年3月10日、
東京下町大空襲を契機に米軍は絨毯爆撃に転換しました。
 B29爆撃機325機が夜間低空飛行で集中爆撃を行い、その作戦も先導隊がM47焼夷弾(大型ナパーム弾)約3,000発を投下し、4方面に火の壁を作り、日本の木造家屋向けに開発したM69焼夷弾を主力兵器に、まだ燃えていない暗い地域を目標に投下し、焼きつくし殺しつくす2時間半の空襲で無念の思いで亡くなった人々は推定で10万人以上、
被災者約100万人、
焼失家屋270,717戸にのぼり、
住宅密集地の深川、本所、浅草を中心に廃墟となりました。通常兵器による空襲では他に例をみない世界史に残る大空襲となりました。

 東京初空襲は、昭和17(1942)年4月18日、
太平洋上の米空母から発進したB25爆撃機の奇襲攻撃で、勝利続きでいた軍と国民の虚をつき、東京は39名の犠牲者を出しました。太平洋戦争開始から5ヵ月後のことでした。
 本格的には、マリアナ諸島に航空基地を建設した米軍は、昭和19(1944)年11月1日、東京の偵察飛行から開始し、爆撃は11月24日、中島飛行機武蔵野工場を中心に一部市街地にも爆弾攻撃を行いました。高高度(1万メートル)から軍事工場、港湾など軍事目標への精密爆撃を繰り返し、天候の悪いときは、第2目標の市街地に無差別爆撃を強行しました。
 米軍は3月10日下町大空襲を契機に、焼夷弾攻撃を中心にした市街地爆撃を大規模にすすめ、連続的に4月城南、5月山の手と集中爆撃を行い、「東京に主要攻撃目標はなし」というほど市街地は壊滅的な焼野原となりました。
 ひきつづき、B29と硫黄島や空母から発進するP51・F6F戦闘機連合の爆撃が繰り返され、8月八王子、湯の花トンネル列車銃撃、8月15日の午前1時、西多摩郡古里への焼夷弾攻撃まで9ヶ月間、連日の警報、100余回の爆撃に、都民は恐怖し、まさに戦場のような極限状況が続きました。
 昭和16(1941)年、687万人だった東京区部の人口は、終戦時には253万人に激減していました。戦後60年を経過して、遺族の強い要望で空襲死者の記録ははじめられましたが、今なお死傷者や罹災者の把握、戦災被害の実態の追跡調査は行われていません。
(注)
「東京大空襲」は、昭和20年3月10日の最も被害の大きかった空襲を指します。
「東京空襲」は、別のページ:〔空襲の記録一覧〕で示したように、昭和19年末から終戦まで9ヶ月間にわたる、連日連夜、大小100回を越す東京空爆全体のこととされています。
~~~~~~
大東亜戦争で東京は昭和17年4月18日の初空襲から敗戦当日の昭和20年8月15日までアメリカ軍の度重なる空爆により甚大な被害を受け、非戦闘員である多くの都民が犠牲となった。これは国際法違反の非戦闘員大量虐殺であり戦争犯罪であった。指揮をしたカーチス・ルメイ少将自身も後年、「アメリカ軍が負けていたら、自分は戦犯として裁かれていた」と述べている。

 なかでも一番被害が大きかったのは昭和20年3月10日の空襲であった。その犠牲者は8万人とも10万人ともいわれ、焼失家屋は28万戸、東京の3分の1の面積40平方kmが焼失した。3月10日を決して忘れないために東京都はこの日を条例で定め、毎年3月10日に慰霊堂で追悼行事が行われている。
 一連の空襲による正確な犠牲者数は不明であるが、判明した分の犠牲者名簿が追悼碑の内部に納められている。碑の斜面を覆う花は生命を象徴しているという。
 追悼碑と慰霊堂に合掌・・・
http://chibipapa.exblog.jp/4666932
~~~~~~~
sng_scullさん

昭和天皇がラジオで降伏を放送した

当日の午前中まで空襲が行われていたの

ですか?


補足
触れてはいけない事なんですか?

ベストアンサーに選ばれた回答
yuipary6さん
行なわれていました。

『資料1』:
(1)「45(昭和20)年8月10日のポツダム宣言受諾の天皇の聖断から同月15日の正午の玉音放送まで,すなわち15日のマッカーサーの日本本土攻撃中のアメリカ艦挺・航空機に攻撃中止命令により,正午以後,アメリカ軍の攻撃が中止されるまでのアメリカ軍の攻撃は,次のとおりである。
● 8月11日少数のアメリカ軍艦載機津軽を攻撃。アメリカ軍機約150機久留米を爆撃。
● 8月12日アメリカ軍爆撃機約400機,九州・四国を爆撃。
● 8月13日アメリカ機動部隊艦載機約600機関東地方を攻撃。
● 8月14日Pー51約100機,三重・愛知・岐阜県を攻撃。Bー29約100機・戦闘機約70機大阪と近畿一帯を爆撃。Bー29約250機高崎・小田原を夜間爆撃。
● 8月15日アメリカ軍機動部隊艦載機約250機朝方関東地方攻撃。


秋田・土崎港空襲

秋田港は雄物川の河口に発達した港で、土崎港と称していたが昭和16年の秋田市・土崎港町の合併により秋田港と改称された。秋田県秋田市土崎の秋田港周辺は現在でも採掘可能な油田が存在しており、空襲に晒される事も無く無傷のままであった。


終戦前夜の昭和20年8月14日の22:30から翌15日の03:30まで、土崎は米軍機による激しい爆撃を受けた。

秋田県における最初で最後の大規模空襲は日本石油秋田製油所破壊を目的にしたもので、132機のB29から投下された爆弾は12,047発・約1,000トン、製油所周辺は真っ赤に燃えあがり石油精製工場の87%・貯蔵設備の70%が破壊された。

夜間の攻撃だったために目標がそれやすく被害は工場周辺の住宅地区にも及び、特に通称ハマナシ山の日石住宅では住民の被害が大きかった。港でも工事中の浚渫船2隻が爆撃を受け沈没、死者が出ている。

この空襲による死者は100人とも250人以上とも言われているが、正しい人数は判明していない。

秋田・土崎港空襲は、日本で最後の空襲となった。

小田原空襲

昭和20年 8月15日、午前0時から3時の間、神奈川県小田原市はB29の爆撃により最後の空襲を受けた。市街地の中心部が直撃され火の海と化し、猛火は夜空を赤く染めて、15日の早朝になって鎮火した。

1,500人以上が罹災、30~50人がが死亡したと言われているが、正確な被害状況は把握されていない。

この爆撃から数時間後、小田原市民は終戦の詔勅を聞いた。


熊谷空襲

昭和20年 8月14日、午後11時30分頃、B29重爆撃機の編隊が房総方面から熊谷市上空に飛来。

高度3千乃至5千メートルの上空から照明弾と共に多数の油脂焼夷弾・小型エレクトロン焼夷弾を投下。

このため市街地は一瞬にして火の海となり、逃げまどう人々の叫びと悲鳴につつまれ生き地獄と化した。

翌 8月15日、午前4時頃までに概ね鎮火、市街の74%が焼失、死者266人。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E8%B0%B7%E7%A9%BA%E8%A5%B2

ちなみに昭和27年は、戦後の日本で最後の餓死者が出た年、ということになっている。今は食べ過ぎて死者が出る時代で、まさに隔世の感がある。
~~~(以上、他人のブログからの引用でした。)~~~