凡ミスには融通が利かない国
(このニュースは車の運転中にラジオで聞いていて知っていたが、ネットで見つけたので紹介します。)
「振り込みには3~4部署での手続きが必要で、」
日本文理大には、凡ミスが起きる準備は以前からできあがっていたのだと思う。
3~部署での手続きは本当に必要なことなのだろうか?
大学の経理関係の部署間での連絡が不十分だったおかげで、日本最強チアリーダーチームが 「アジア インターナショナルオープン チャンピオンシップ」に出られず、6連覇の夢が断たれた。日本では、考えられない凡ミス。そして、後から気がついたチアリーダーチームが、なんとかしようと頑張ったが、「特例は認めない。」とあっさり断られるところも、融通が利かない日本らしいニュースだ。外国だと、ワイロでいくらでも融通が利くのだが、日本では「ダメ」と言われたら本当にダメだというところが辛い。
宮崎の種牛も特別な牛は特別扱いして、融通を利かせたらいいのに、「お役所仕事」の役人はかたぶつすぎて国の利益を考えないところがある。6頭の種牛の命を特別に助けてあげてほしいものだ。
そのくせ、政治家は、秘書がどんな悪いことをしても、日本の税金が政党に配った金が、政治家個人のものに化けていても、政治家の罪は問われない。非常に融通が利く。どういうこっちゃ。
その辺がおかしい国だ。
以前、テレビで、あるお笑いタレントが、
大学の入試の申し込みをポストに投かんするのを親が忘れていたので、入試に参加できずに、
1年遅れたと言っているのを聞いたことがある。
凡ミスでも、笑って済ませられないことがあると思う。日本人は、割とみんながきちんと仕事をするので、お互いに信用しすぎていて、誰かが凡ミスを犯していてもギリギリまで気がつかないことがあるのだろう。逆に危険かもしれない。
外国の友人たちは、飛行機のチケットの予約をしても、しょっちゅう、心配して確認をとる。自分の荷物も常に体の近くに置いている。
日本のレストランでも、ひとりで入る時は、荷物を席においてトイレに行ったりしない。セルフサービスのガソリンスタンドで車を降りるときも、必ず鍵をかける。
~~~~~~
最強チア出られず…日本文理大が大失態
7月10日10時0分配信 サンケイスポーツ
強豪として知られる日本文理大(大分市)のチアリーディング部が、大学側のミスで、6連覇がかかった8月の「チアリーディング日本選手権」への出場を絶たれていたことが、9日までに分かった。大学側が参加費約4万円の振り込みを忘れた前代未聞の失態が原因。主催者側から6月の九州地区予選参加を認められなかった。「事務処理上のミス」と大学側は説明するが、38人の部員らはまさかの事態に号泣したという。
明るいかけ声と息のあった華麗な空中演技。8~16人の編成でわずか2分半の「極限演技」に挑む大学のチアリーディングを悪夢が襲った。
『チア界の無敵艦隊』日本文理大が大学部門6連覇をかけて臨むはずだった「日本選手権」。東京都の国立代々木第一体育館で8月27日に開幕する大舞台に、順当なら出場は濃厚だった。5月の「アジア インターナショナルオープン チャンピオンシップ」でも男女混成部門で堂々のアジア制覇。出場できていれば6連覇も目前だった。
しかし、その参加費約4万円を4月20日までに日本チアリーディング協会に納付しなければならなかったのだが、大学側の「事務処理上のミス」で未納。チア部は6月27日に鹿児島で行われた九州地区予選への出場を認められなかった。予選に出れないのだから、全国大会への道は自然に絶たれる形となった。
大学側などによると、参加費納付の文書は2月中に同協会からチア部に送付。チア部が大学当局に文書を手渡した。期限翌日の4月21日、チア部からの確認で「未納」が発覚。6月24日に大学のホームページにおわびの文書を掲載した。
原因について大学側は「振り込みには3~4部署での手続きが必要で、部署間での連絡が不十分だった」と説明。未納発覚後、大学側は同協会に「なんとか出場できないか」と相談したが、日本選手権5連覇中の「絶対王者」とはいえ“特例”は認められなかった。
同協会は9日、本紙の取材に「大学や高校など計397団体もあり、すべての団体に振り込みの確認をするのは不可能。強豪だからといって特別措置はしない」とコメントした。
日本選手権の振り込みは毎年この時期で、いわば年中行事。単なる“凡ミス”で、平日1日約4時間、休日7時間の練習をこなす部員38人は、4月中に欠場を知らされ、「無念さで泣き崩れる部員もおり、保護者からもお叱りを受けた」(大学側)という。
関係職員らの処分について大学側は「処罰はあると思う」と歯切れが悪い。12月には同じく6連覇をかけた「全日本学生選手権」を控えるが、参加費の納付期限は10月6日。大学側は「万全を期して振り込む」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100710-00000503-sanspo-spo