ガザ行き船団の左派活動家はナイフや金属棒で武装し国防軍の兵士を襲った
米・オバマ大統領、イスラエル首相と会談 パレスチナと直接和平交渉を開始するよう求める
7月7日7時2分配信 フジテレビ
アメリカ・オバマ大統領は6日、ホワイトハウスで、イスラエル・ネタニヤフ首相と会談し、イスラエルに対し、パレスチナとの直接和平交渉を早期に開始するよう、あらためて求めた。
オバマ大統領は、「ネタニヤフ首相がパレスチナとの交渉に、真摯(しんし)に臨む意思を再確認した」と述べた。
オバマ大統領は、会談後の共同会見で、現在はアメリカが仲介し間接交渉が行われているイスラエルとパレスチナの和平交渉について、イスラエル政府がパレスチナと直接和平交渉に臨むと信じていると強調した。
これに対し、ネタニヤフ首相も、「直接交渉をすべき時だ」と応じたが、「国境画定問題や、安全保障上の懸念がある状況を繰り返してはならない」と述べ、パレスチナ側との直接交渉の開始には、懸念が残るとの考えを示した。
オバマ大統領は6月、パレスチナ自治政府のアッバス議長とも会談し、直接交渉の開始を促しているが、歩み寄りは見えていない。
7月7日7時2分配信 フジテレビ
アメリカ・オバマ大統領は6日、ホワイトハウスで、イスラエル・ネタニヤフ首相と会談し、イスラエルに対し、パレスチナとの直接和平交渉を早期に開始するよう、あらためて求めた。
オバマ大統領は、「ネタニヤフ首相がパレスチナとの交渉に、真摯(しんし)に臨む意思を再確認した」と述べた。
オバマ大統領は、会談後の共同会見で、現在はアメリカが仲介し間接交渉が行われているイスラエルとパレスチナの和平交渉について、イスラエル政府がパレスチナと直接和平交渉に臨むと信じていると強調した。
これに対し、ネタニヤフ首相も、「直接交渉をすべき時だ」と応じたが、「国境画定問題や、安全保障上の懸念がある状況を繰り返してはならない」と述べ、パレスチナ側との直接交渉の開始には、懸念が残るとの考えを示した。
オバマ大統領は6月、パレスチナ自治政府のアッバス議長とも会談し、直接交渉の開始を促しているが、歩み寄りは見えていない。
罪がなければ外交関係を断絶~トルコ外相
7月5日22時49分配信 日本テレビ
トルコ人ら9人が死亡した、イスラエル軍によるパレスチナ支援船だ捕事件で、トルコ・ダウトオール外相は5日、イスラエルからの謝罪などがなければ、「外交関係を断絶する」と警告した。
この事件は、今年5月にパレスチナ自治区ガザに支援物資を運んでいた船がイスラエル軍の襲撃を受け、トルコ人の支援者ら9人が死亡したもの。
ダウトオール外相はトルコ紙のインタビューの中で、事件について、イスラエル政府の謝罪や国際機関による調査の受け入れがなければ、「外交関係を断絶する」と述べた。
イスラエル政府はこれまで、調査の受け入れや謝罪は拒否しており、両国関係は一層緊張が深まりそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20100705/20100705-00000063-nnn-int.html
この事件は、今年5月にパレスチナ自治区ガザに支援物資を運んでいた船がイスラエル軍の襲撃を受け、トルコ人の支援者ら9人が死亡したもの。
ダウトオール外相はトルコ紙のインタビューの中で、事件について、イスラエル政府の謝罪や国際機関による調査の受け入れがなければ、「外交関係を断絶する」と述べた。
イスラエル政府はこれまで、調査の受け入れや謝罪は拒否しており、両国関係は一層緊張が深まりそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20100705/20100705-00000063-nnn-int.html
2010年5月19日(水)シャブオット(七週の祭・ペンテコステ)
*先週、イスラエルからガザ地区へ1万4千トンを超える人道支援物資 が輸送された。内容は莫大な量の燃料やガス、野菜、穀物、肉などの 生活必需品。またガザから781人が医療目的でイスラエルへ。(P)
*レバノン南部からのイスラエル軍撤退10周年を前に、ヒズボラが数 百人の学生を招き「イスラム・レジスタンスの地」と題するツアーを 開催。ツアー後、ロケットや対空ミサイルの発射方法も見せた。(Y)
*先週、イスラエルからガザ地区へ1万4千トンを超える人道支援物資 が輸送された。内容は莫大な量の燃料やガス、野菜、穀物、肉などの 生活必需品。またガザから781人が医療目的でイスラエルへ。(P)
*レバノン南部からのイスラエル軍撤退10周年を前に、ヒズボラが数 百人の学生を招き「イスラム・レジスタンスの地」と題するツアーを 開催。ツアー後、ロケットや対空ミサイルの発射方法も見せた。(Y)
~~~~~~~~~
2010年5月23日(日)
*数百人の親パレスチナ活動家と、1万トンもの物品を乗せた船舶がト ルコからガザへ出航。「包囲を止めさせるため」と代表者。ガザ地区 へ持込み禁止のセメントも含まれ、政府の対応が迫られる。(Y,H)
2010年5月23日(日)
*数百人の親パレスチナ活動家と、1万トンもの物品を乗せた船舶がト ルコからガザへ出航。「包囲を止めさせるため」と代表者。ガザ地区 へ持込み禁止のセメントも含まれ、政府の対応が迫られる。(Y,H)
~~~~~~~~~
2010年5月24日(月)
2010年5月24日(月)
*トルコからガザへ向かっている親パレスチナ活動家たちの船舶が国防 軍に抵抗しない意向を表明。「ガザ地区封鎖は建国の意思に反し、国 際法を侵害している」と伝えたいだけだと乗船者らは語る。(Y)
~~~~~~
~~~~~~
2010年5月26日(水)
*人道支援物資を積んだガザへの船団の対応について、海軍は首相の最 終指令を待機中。左派活動家らのガザ封鎖非難に対し、外務省報道官 は毎週1万5千トンの生活必需品を搬入していると反論。(Y,H,P)
*人道支援物資を積んだガザへの船団の対応について、海軍は首相の最 終指令を待機中。左派活動家らのガザ封鎖非難に対し、外務省報道官 は毎週1万5千トンの生活必需品を搬入していると反論。(Y,H,P)
*イスラエル境界付近で、ガザのテロ団体が荷車に載せた200キロの ダイナマイトをロバと共に爆発させるテロ。ロバは死んだが負傷者は 無し。同団体による火曜日の迫撃砲発射も確認されている。(P)
~~~~~~~~~~
2010年5月27日(木)
2010年5月27日(木)
*人権活動家と数千トンの物資を積みガザへ向かう9隻の船団を阻止す る意向を海軍が表明。様々な演習を実施している。(Y,H,P)
~~~~~~~
2010年5月28日(金)
*ガザに向かう左派活動家の船を国防軍はアシドド港に誘導する構え。
親イスラエル団体は「ガザをハマスから解放せよ」と訴える船団を準 備中。一方、ハマスは盛大な歓迎式典を予定している。(P,H,Y)
*ガザに向かう左派活動家の船を国防軍はアシドド港に誘導する構え。
親イスラエル団体は「ガザをハマスから解放せよ」と訴える船団を準 備中。一方、ハマスは盛大な歓迎式典を予定している。(P,H,Y)
*シャリート兵士の家族が、ガザに向かう左派活動家の船団に兵士に宛 てた手紙と小包を託そうとしたところ、拒否された。(H,Y)
*ガザが飢餓状態との偏向報道に対抗し、政府広報部がガザの娯楽施設 案内を外人記者に配信。高級レストランのメニューを紹介し「ここの ビーフストロガノフはお勧め」とのコメントも。(P)
*ガザが飢餓状態との偏向報道に対抗し、政府広報部がガザの娯楽施設 案内を外人記者に配信。高級レストランのメニューを紹介し「ここの ビーフストロガノフはお勧め」とのコメントも。(P)
~~~~~~
2010年5月30日(日)
*人道支援物資を積みガザに向う左派活動家の船団は、出発が遅れて月 曜日朝にガザ入りか。政府は船をアシドド港に誘導して物資はガザに 送り、活動家はそれぞれの国へ強制送還する構え。(Y,P)
*核不拡散会議において国連が特にイスラエルを非難する一方で、イラ ンの違反行為を見逃しているのは「二枚舌」と首相官邸がコメント。 オバマ米大統領も「イランの義務不履行が問題」と語った。(Y,H)
*金曜のガザからの砲撃に対応して、空軍が武器密輸トンネルと武器製 造基地を空爆。自治政府によると22人が負傷した。(Y,H,P)
*人道支援物資を積みガザに向う左派活動家の船団は、出発が遅れて月 曜日朝にガザ入りか。政府は船をアシドド港に誘導して物資はガザに 送り、活動家はそれぞれの国へ強制送還する構え。(Y,P)
*核不拡散会議において国連が特にイスラエルを非難する一方で、イラ ンの違反行為を見逃しているのは「二枚舌」と首相官邸がコメント。 オバマ米大統領も「イランの義務不履行が問題」と語った。(Y,H)
*金曜のガザからの砲撃に対応して、空軍が武器密輸トンネルと武器製 造基地を空爆。自治政府によると22人が負傷した。(Y,H,P)
*「米国がイスラエルに肩入れしていることが問題」とハマス指導者の マシャール。高性能の武器を米がハマスに提供してくれれば、イスラ エルの軍事目標だけを攻撃し、民間人は狙わないと語った。(H,P)
~~~~~~~~
~~~~~~~~
2010年6月1日(火)
*警告無視のガザ行き左派活動家の船団に対する国防軍の急襲で乗船者 10人死亡との情報。ヨーロッパと中東諸国から強い非難。北米訪問 中の首相は米統領との会談予定をキャンセルし急遽帰国。(P,Y,H)
*ガザ行き船団の左派活動家はナイフや金属棒で武装し兵士を襲った、 とイスラエル側は説明。ピストルも発見されている。上部デッキに乗 り込んだ兵士を下層デッキに投げ落とす映像も公開された。(P,Y,H)
*ガザ行き船団の死者発生で安保理事会が緊急会議。「無益で容認し難 い」ガザ封鎖への度重なる解除要請に応じていれば流血は回避できた、 と副事務局長。ガザ地区経済封鎖解除をイスラエルに要請。(P,Y,H)
*オバマ米大統領は帰国したネタニヤフ首相と電話会談。船団死者への 遺憾の意を表明するとともに、速やかな事実解明を求め、性急にイス ラエル非難を展開している国際社会と一線を画した。(P,Y,H)
*船団死者発生で、イスラエル各地で多数のアラブ系市民による大規模 な国防軍に対する抗議デモ。一方、テルアビブのトルコ大使館周辺で は船団に関与したトルコに対する抗議デモも行われた。(P,Y,H)
*船団だ捕による負傷者42名をイスラエル6か所の病院で治療。(Y)
*イランが2度目の遠心分離機設置を行ったと国際原子力機関が報告。 ウラン高濃度精製が可能で、引続き核問題に懸念の影。(H,Y)
~~~~~~
*警告無視のガザ行き左派活動家の船団に対する国防軍の急襲で乗船者 10人死亡との情報。ヨーロッパと中東諸国から強い非難。北米訪問 中の首相は米統領との会談予定をキャンセルし急遽帰国。(P,Y,H)
*ガザ行き船団の左派活動家はナイフや金属棒で武装し兵士を襲った、 とイスラエル側は説明。ピストルも発見されている。上部デッキに乗 り込んだ兵士を下層デッキに投げ落とす映像も公開された。(P,Y,H)
*ガザ行き船団の死者発生で安保理事会が緊急会議。「無益で容認し難 い」ガザ封鎖への度重なる解除要請に応じていれば流血は回避できた、 と副事務局長。ガザ地区経済封鎖解除をイスラエルに要請。(P,Y,H)
*オバマ米大統領は帰国したネタニヤフ首相と電話会談。船団死者への 遺憾の意を表明するとともに、速やかな事実解明を求め、性急にイス ラエル非難を展開している国際社会と一線を画した。(P,Y,H)
*船団死者発生で、イスラエル各地で多数のアラブ系市民による大規模 な国防軍に対する抗議デモ。一方、テルアビブのトルコ大使館周辺で は船団に関与したトルコに対する抗議デモも行われた。(P,Y,H)
*船団だ捕による負傷者42名をイスラエル6か所の病院で治療。(Y)
*イランが2度目の遠心分離機設置を行ったと国際原子力機関が報告。 ウラン高濃度精製が可能で、引続き核問題に懸念の影。(H,Y)
~~~~~~
2010年6月2日(水)
*少なくとも9人が死亡したガザ行き左派活動家船団への国防軍急襲に 関して、米政府は国連安保理の事実調査を支持すると表明。一方「イ スラエルとの信頼関係に変化は無い」と米ギブス報道官。(Y,H,P)
*「今回の襲撃はトルコに対する9・11テロに等しい。イスラエル人 は国際法を度外視している」とトルコ外相が激しく非難。(Y,H,P)
*ガザ行きの船団のアラブ人送還をヨルダン領事が承認。モーリタニア やクウェート、シリアなどからの参加者124人がヨルダンから祖国 へ帰還。乗船者682人が審問を受け、半数がトルコ人と判明。(Y,H)
*少なくとも9人が死亡したガザ行き左派活動家船団への国防軍急襲に 関して、米政府は国連安保理の事実調査を支持すると表明。一方「イ スラエルとの信頼関係に変化は無い」と米ギブス報道官。(Y,H,P)
*「今回の襲撃はトルコに対する9・11テロに等しい。イスラエル人 は国際法を度外視している」とトルコ外相が激しく非難。(Y,H,P)
*ガザ行きの船団のアラブ人送還をヨルダン領事が承認。モーリタニア やクウェート、シリアなどからの参加者124人がヨルダンから祖国 へ帰還。乗船者682人が審問を受け、半数がトルコ人と判明。(Y,H)
*ガザ行きの船団へ降り立ち、腹部を刺された国防軍隊長が「ナイフと 金属棒を持ち、殺そうと迫ってきたので発砲した」と証言。(H)
*エジプトのムバラク大統領が自国側のガザ封鎖を一時的に解除。「急 襲後の同胞達の苦しみを軽減するため」と地方総督は語る。(P)
*ガザ地区北部から2弾のカッサムロケット砲撃。空き地に着弾したた め負傷者は無し。(P)
~~~~~
*エジプトのムバラク大統領が自国側のガザ封鎖を一時的に解除。「急 襲後の同胞達の苦しみを軽減するため」と地方総督は語る。(P)
*ガザ地区北部から2弾のカッサムロケット砲撃。空き地に着弾したた め負傷者は無し。(P)
~~~~~
2010年6月3日(木)
*「オバマ大統領にとって最重要なのは、ガザ行き船団急襲のような出 来事が再び起こらないこと」と米大統領報道官。ガザ船団急襲に関す る「信頼性のある」調査を望んでいると米政府は語る。(Y)
*ガザ行き船団急襲について「兵士たちを誇りに思う」と首相が発言。 ガザにはイランの港が存在するなどで入港阻止の必要性を主張。(Y)
*ガザ行き船団急襲について、国連人権理事会は独自の国際的調査を敢 行する決議を採択。(Y,H,P)
*国防軍が押収したガザ行き船団物資の受け取りをハマスが拒否。「電 動車椅子のバッテリーは外され使い物にならない」とハマスの社会福 祉相。なお、ハマスは抑留中の乗船者全員の解放を要求。(P)
*ガザ行き船団急襲への足取りとして、国防軍は船団活動家が乗船前の 兵士が閃光音響手榴弾などを用いて襲撃している様子を公開。(Y,P)
*ガザ行き船団の乗船者で、兵士襲撃の容疑で拘留の男性は釈放へ。(Y,P)
*東エルサレムのシルワンで立ち往生する車に40人の近隣住民が石や 火炎瓶を投げつける事件。違法住宅立ち退きの件で治安が悪化。(Y)
*国防軍との衝突によりガザ境界線で5人のパレスチナ人が死亡。防護 柵を切断し国内に侵入等の行為によって銃撃戦が行われた。(P)
*ガザ行き船団の急襲事件を巡って、1千人の学生がハイファ工業大学 の近くで国防軍支持派と反対派に分かれデモ活動。罵倒を浴びせ合い、 デモの柵を突破しようとしたアラブ人8人が逮捕された。(Y)
~~~~
*「オバマ大統領にとって最重要なのは、ガザ行き船団急襲のような出 来事が再び起こらないこと」と米大統領報道官。ガザ船団急襲に関す る「信頼性のある」調査を望んでいると米政府は語る。(Y)
*ガザ行き船団急襲について「兵士たちを誇りに思う」と首相が発言。 ガザにはイランの港が存在するなどで入港阻止の必要性を主張。(Y)
*ガザ行き船団急襲について、国連人権理事会は独自の国際的調査を敢 行する決議を採択。(Y,H,P)
*国防軍が押収したガザ行き船団物資の受け取りをハマスが拒否。「電 動車椅子のバッテリーは外され使い物にならない」とハマスの社会福 祉相。なお、ハマスは抑留中の乗船者全員の解放を要求。(P)
*ガザ行き船団急襲への足取りとして、国防軍は船団活動家が乗船前の 兵士が閃光音響手榴弾などを用いて襲撃している様子を公開。(Y,P)
*ガザ行き船団の乗船者で、兵士襲撃の容疑で拘留の男性は釈放へ。(Y,P)
*東エルサレムのシルワンで立ち往生する車に40人の近隣住民が石や 火炎瓶を投げつける事件。違法住宅立ち退きの件で治安が悪化。(Y)
*国防軍との衝突によりガザ境界線で5人のパレスチナ人が死亡。防護 柵を切断し国内に侵入等の行為によって銃撃戦が行われた。(P)
*ガザ行き船団の急襲事件を巡って、1千人の学生がハイファ工業大学 の近くで国防軍支持派と反対派に分かれデモ活動。罵倒を浴びせ合い、 デモの柵を突破しようとしたアラブ人8人が逮捕された。(Y)
~~~~
2010年6月4日(金)
*ネタニヤフ首相がトップ閣僚7名との特別協議で、如何なる船舶のガ ザ海上封鎖突破を現在も今後も阻止する意向を表明。(P,Y,H)
*ガザ封鎖政策への柔軟な対応意欲も首相が示唆。国際査察団による武 器検査を経て人道支援物資船ガザ入港を認める案など模索。(P,Y,H)
*ガザ行き船団急襲による死者葬儀がトルコで行われ1万人が追悼。同 国大統領は「トルコ市民を殺したイスラエルを決して許さない。この 酷い過ちをイスラエルは後悔するであろう」とテレビで語った。(P,Y)
*ドイツのメルケル首相がアッバス議長と電話会談。ガザ行き船団事件調査に中東特使を参加させて完全な調査を望む意向を示した。(Y,H)
*ガザ行き船団事件に関するイスラエル海軍の予備調査で、活動家が襲撃し気絶させた兵士3名を人質にとろうと試みた、との発表。(H)
*ガザ地区からスデロットとアシュケロンへ4弾のカッサムロケット砲 撃。アシュケロン市長は今後の砲撃エスカレートに懸念を表明。(P,Y,H)
~~~~~~~
*ネタニヤフ首相がトップ閣僚7名との特別協議で、如何なる船舶のガ ザ海上封鎖突破を現在も今後も阻止する意向を表明。(P,Y,H)
*ガザ封鎖政策への柔軟な対応意欲も首相が示唆。国際査察団による武 器検査を経て人道支援物資船ガザ入港を認める案など模索。(P,Y,H)
*ガザ行き船団急襲による死者葬儀がトルコで行われ1万人が追悼。同 国大統領は「トルコ市民を殺したイスラエルを決して許さない。この 酷い過ちをイスラエルは後悔するであろう」とテレビで語った。(P,Y)
*ドイツのメルケル首相がアッバス議長と電話会談。ガザ行き船団事件調査に中東特使を参加させて完全な調査を望む意向を示した。(Y,H)
*ガザ行き船団事件に関するイスラエル海軍の予備調査で、活動家が襲撃し気絶させた兵士3名を人質にとろうと試みた、との発表。(H)
*ガザ地区からスデロットとアシュケロンへ4弾のカッサムロケット砲 撃。アシュケロン市長は今後の砲撃エスカレートに懸念を表明。(P,Y,H)
~~~~~~~
2010年6月6日(日)
*支援物資を載せガザへ向かっていた「レイチェル・コリー号」を国防 軍がだ捕しアシドド港へ先導した。国防軍は行動直前に警告を4度発 したところ、乗船者は指示に従い、負傷者は無かった。(Y,H,P)
*イスラエルの43年間の西岸地区「占領」に対し、「イスラエルを沈 没させる行為」として左派数千人が反政府抗議デモ。対抗する右派が デモ隊に向かって発煙弾を投げ妨害を図る場面も。(Y,P)
*先週のガザ行き船団が、海軍の呼び掛けに「黙れ、アウシュビッツに 帰れ」と応答する音声を国防軍が公開。「我々はアラブの反米主義者 だ。9・11のテロを忘れるな」と脅す言葉も。(P)
*支援物資を載せガザへ向かっていた「レイチェル・コリー号」を国防 軍がだ捕しアシドド港へ先導した。国防軍は行動直前に警告を4度発 したところ、乗船者は指示に従い、負傷者は無かった。(Y,H,P)
*イスラエルの43年間の西岸地区「占領」に対し、「イスラエルを沈 没させる行為」として左派数千人が反政府抗議デモ。対抗する右派が デモ隊に向かって発煙弾を投げ妨害を図る場面も。(Y,P)
*先週のガザ行き船団が、海軍の呼び掛けに「黙れ、アウシュビッツに 帰れ」と応答する音声を国防軍が公開。「我々はアラブの反米主義者 だ。9・11のテロを忘れるな」と脅す言葉も。(P)
*「イランの制裁に関し安保理メンバーの意見は一致した」と露メドベ ージェフ大統領。「誰も制裁は望んでいない」としながらも制裁を容 認する考え。国連安保理で制裁決議が通過する可能性も。(H,P)
*米ホワイトハウスのベテラン担当記者が「ユダヤ人はパレスチナから 出て行け。ドイツやポーランドの故郷に帰れ」と発言し物議。担当記 者の辞任を要求する多数の声が上がっている。(Y)
*ガザ行き船団事件でイスラエルを「テロ国家」とし、「この襲撃を決 して許さない」とするトルコ首相や大統領について、「トルコの怒り とその発言は行き過ぎ」と米ニューヨークタイムス紙が論評。 (Y)
*ガザ行き船団事件への非難に伴い、ベトナムがペレス大統領の訪問予 定の延期を要請し、大統領側が承諾した。(Y)
*米南カリフォルニアの学校で「ユダヤ人をやっつけろ」というゲーム をした7人の学生に停学などの処分。ゲームはまずインターネットで 公開され40人の学生が参加していた模様。(Y)
~~~~~~
*米ホワイトハウスのベテラン担当記者が「ユダヤ人はパレスチナから 出て行け。ドイツやポーランドの故郷に帰れ」と発言し物議。担当記 者の辞任を要求する多数の声が上がっている。(Y)
*ガザ行き船団事件でイスラエルを「テロ国家」とし、「この襲撃を決 して許さない」とするトルコ首相や大統領について、「トルコの怒り とその発言は行き過ぎ」と米ニューヨークタイムス紙が論評。 (Y)
*ガザ行き船団事件への非難に伴い、ベトナムがペレス大統領の訪問予 定の延期を要請し、大統領側が承諾した。(Y)
*米南カリフォルニアの学校で「ユダヤ人をやっつけろ」というゲーム をした7人の学生に停学などの処分。ゲームはまずインターネットで 公開され40人の学生が参加していた模様。(Y)
~~~~~~
2010年6月7日(月)
*ガザ行き船団に乗船していた活動家中、少なくとも5人がテロ組織と つながりがあったと国防軍が発表。うち一人はガザに行き、ハマスの ために特殊部隊の訓練を行う予定だった。(Y,H,P)
*「今後、ガザに向かう支援船があれば、護衛に軍隊を送る用意がある」 とイラン最高指導者のハメネイ師。「最高指導者から指令が出れば、 船団を守るために最善を尽くす」と軍の報道官は語った。(Y,H,P)
*ガザ行き船団に乗船し、国防軍の船団急襲を激しく非難しているアラ ブ系のゾアビ議員に対する反発が強まっている。インターネットでゾ アビ議員の殺害を呼び掛けた食料雑貨店主が逮捕された。(P)
*ガザ行き船団に乗船していた活動家中、少なくとも5人がテロ組織と つながりがあったと国防軍が発表。うち一人はガザに行き、ハマスの ために特殊部隊の訓練を行う予定だった。(Y,H,P)
*「今後、ガザに向かう支援船があれば、護衛に軍隊を送る用意がある」 とイラン最高指導者のハメネイ師。「最高指導者から指令が出れば、 船団を守るために最善を尽くす」と軍の報道官は語った。(Y,H,P)
*ガザ行き船団に乗船し、国防軍の船団急襲を激しく非難しているアラ ブ系のゾアビ議員に対する反発が強まっている。インターネットでゾ アビ議員の殺害を呼び掛けた食料雑貨店主が逮捕された。(P)
~~~~~~~~
2010年6月8日(火)
*ネタニヤフ首相がガザ行き船団急襲事件に関する調査委員会の設置を 検討中。国内の専門家と海外の監視員を含めることで、米国等とも協
議が進んでいる。首相はこの案を国会にかる考え。(Y,H,P)
*イラン赤新月社がガザ行きの船2隻の出航予定を発表。イスラエル政 府はこれまでと同様、ガザ到着を阻止する構え。(P,H,Y)
*ガザ行き船団に乗船、および4月のリビア訪問に参加したとして、ア ラブ系ゾアビ議員の議員特権をはく奪することが委員会で議決された。
実際の特権はく奪には本会議での議決が必要になる。(H,P,Y)
*「シオニスト政権によるガザ行き船団急襲は、彼らの壊滅へ大きな一 歩だ」とアフマディネジャド大統領がトルコのモスクで演説。(Y,P)
*ガザ行き船団問題でトルコがハマス支持に傾き、自治政府の立場が軽 視されているとして、パレスチナ自治政府が懸念を表明。(P,H)
*安保理の対イラン追加制裁決議が濃厚となる中、イラン大統領は主要 交易国の中国へ。上海万博出席と共に制裁問題を協議する模様。(Y)
*反ユダヤ発言を行った米のホワイトハウス担当記者が辞任。(Y,H,P)
*イスラエル産品のボイコットは入植地産品のみに限る、とパレスチナ 財務大臣。「我々とイスラエル経済市場との関係は良好であり、拡大 すら願っている」とテルアビブで開催された会議で発言した。(Y)
~~~~
2010年6月8日(火)
*ネタニヤフ首相がガザ行き船団急襲事件に関する調査委員会の設置を 検討中。国内の専門家と海外の監視員を含めることで、米国等とも協
議が進んでいる。首相はこの案を国会にかる考え。(Y,H,P)
*イラン赤新月社がガザ行きの船2隻の出航予定を発表。イスラエル政 府はこれまでと同様、ガザ到着を阻止する構え。(P,H,Y)
*ガザ行き船団に乗船、および4月のリビア訪問に参加したとして、ア ラブ系ゾアビ議員の議員特権をはく奪することが委員会で議決された。
実際の特権はく奪には本会議での議決が必要になる。(H,P,Y)
*「シオニスト政権によるガザ行き船団急襲は、彼らの壊滅へ大きな一 歩だ」とアフマディネジャド大統領がトルコのモスクで演説。(Y,P)
*ガザ行き船団問題でトルコがハマス支持に傾き、自治政府の立場が軽 視されているとして、パレスチナ自治政府が懸念を表明。(P,H)
*安保理の対イラン追加制裁決議が濃厚となる中、イラン大統領は主要 交易国の中国へ。上海万博出席と共に制裁問題を協議する模様。(Y)
*反ユダヤ発言を行った米のホワイトハウス担当記者が辞任。(Y,H,P)
*イスラエル産品のボイコットは入植地産品のみに限る、とパレスチナ 財務大臣。「我々とイスラエル経済市場との関係は良好であり、拡大 すら願っている」とテルアビブで開催された会議で発言した。(Y)
~~~~
2010年6月9日(水)
*英の中東特使ブレア元首相が安全保障に関してイスラエルの立場を支 持する発言。ガザからのイスラエル砲撃も非難したが、ガザ行き船団 急襲事件についての完全で公正な国際的調査を要求した。(H,P)
*ホワイトハウス担当記者の反イスラエルの暴言を「侮辱的だ」とオバ マ米大統領。彼女の辞職を適切だと語った。担当記者はケネディ大統 領時代から鋭い質問をする記者として知られていた。(Y,P)
*トルコで22か国からなる安全保障首脳会議を開催中。トルコ首相と 会談したロシアのプーチン大統領はガザ行き船団事件について「公海 上でなされたイスラエルの行為を非難する」と語った。(Y)
*国連のイラン制裁決議が水曜日にも可決される見込み。第4回目の制 裁をイランに課すには主要メンバー9カ国の賛成が必要。(Y,P)
*ガザ行き船団事件について、アメリカ人の49%が左派活動家を批判。
イスラエルを批判する見解はわずか19%だった。しかし51%がイ スラエルは国際的調査を受け入れるべきだと回答した。(Y,H)
*ガザ行き船団上で撮影された写真から、ロイター通信が活動家の武器 や国防軍兵士の傷などを切り取って掲載した疑い。ロイター側は疑惑 を否定。しかし、同社は過去にも同様の行為を行っている。(H)
*英の中東特使ブレア元首相が安全保障に関してイスラエルの立場を支 持する発言。ガザからのイスラエル砲撃も非難したが、ガザ行き船団 急襲事件についての完全で公正な国際的調査を要求した。(H,P)
*ホワイトハウス担当記者の反イスラエルの暴言を「侮辱的だ」とオバ マ米大統領。彼女の辞職を適切だと語った。担当記者はケネディ大統 領時代から鋭い質問をする記者として知られていた。(Y,P)
*トルコで22か国からなる安全保障首脳会議を開催中。トルコ首相と 会談したロシアのプーチン大統領はガザ行き船団事件について「公海 上でなされたイスラエルの行為を非難する」と語った。(Y)
*国連のイラン制裁決議が水曜日にも可決される見込み。第4回目の制 裁をイランに課すには主要メンバー9カ国の賛成が必要。(Y,P)
*ガザ行き船団事件について、アメリカ人の49%が左派活動家を批判。
イスラエルを批判する見解はわずか19%だった。しかし51%がイ スラエルは国際的調査を受け入れるべきだと回答した。(Y,H)
*ガザ行き船団上で撮影された写真から、ロイター通信が活動家の武器 や国防軍兵士の傷などを切り取って掲載した疑い。ロイター側は疑惑 を否定。しかし、同社は過去にも同様の行為を行っている。(H)
*封鎖が解除されたエジプトとガザ間を5千人以上のパレスチナ人が往 来。過去に数日の封鎖解除はあったものの、無期限は初めて。(Y,H,P)
~~~~~~~
~~~~~~~
2010年6月10日(木)
*国連安保理におけるイランへの制裁決議が賛成12票、反対2票で可 決。ブラジルとトルコだけが制裁に反対した。制裁内容は特定の重火 器の入手禁止や40のイラン企業への積み荷検査の実施など。(Y,P)
*イラン制裁決議は「取るに足らないもの。ごみ箱行きだ」とイランの アフマディネジャド大統領。「イランは中東地域で最強の安定した国 だ」と国連大使は語り、大国に屈することはないと語った。(Y,H,P)
*食品などのガザ地区への持込み制限をイスラエルが緩和したもよう。
しかし、パレスチナはセメントや鉄材の搬入を求めている。(Y,H)
*ガザ行き船団の活動家によるイスラエル兵襲撃計画を、トルコ首相が 予め把握していた疑惑。イスラエル情報機関の調査によると船団には 40人のイスラム過激派が乗船、死亡者8人はそのメンバー。(H)
*長引く封鎖で困窮するガザ地区を助けるため、米政府が自治政府に4 億ドル(400億円)を支援へ。ハマスには支給しない。「真の解決 策はパレスチナの独立国家樹立だ」とオバマ米大統領は語る。(H)
*ペレス大統領が韓国を訪問。サイエンスパークを見学しロボットによ る歓迎の出迎えを受けた。訪問の主目的は経済・貿易の振興。(Y)
~~~~~~~
*国連安保理におけるイランへの制裁決議が賛成12票、反対2票で可 決。ブラジルとトルコだけが制裁に反対した。制裁内容は特定の重火 器の入手禁止や40のイラン企業への積み荷検査の実施など。(Y,P)
*イラン制裁決議は「取るに足らないもの。ごみ箱行きだ」とイランの アフマディネジャド大統領。「イランは中東地域で最強の安定した国 だ」と国連大使は語り、大国に屈することはないと語った。(Y,H,P)
*食品などのガザ地区への持込み制限をイスラエルが緩和したもよう。
しかし、パレスチナはセメントや鉄材の搬入を求めている。(Y,H)
*ガザ行き船団の活動家によるイスラエル兵襲撃計画を、トルコ首相が 予め把握していた疑惑。イスラエル情報機関の調査によると船団には 40人のイスラム過激派が乗船、死亡者8人はそのメンバー。(H)
*長引く封鎖で困窮するガザ地区を助けるため、米政府が自治政府に4 億ドル(400億円)を支援へ。ハマスには支給しない。「真の解決 策はパレスチナの独立国家樹立だ」とオバマ米大統領は語る。(H)
*ペレス大統領が韓国を訪問。サイエンスパークを見学しロボットによ る歓迎の出迎えを受けた。訪問の主目的は経済・貿易の振興。(Y)
~~~~~~~
2010年6月11日(金)
*国連安保理のイラン制裁決議で、トルコとブラジルが反対票を投じた 行為に、最後まで説得を続けた米国が遺憾の意を表明。(H,Y)
*ロシアからイランへのミサイル防衛システム提供は、2007年に契 約が締結されていたため、今回の制裁の対象外だとロシア外相。但し、 ロシア側からは矛盾する発表もなされている。(P,Y)
*イランの原子力発電所建設に協力しているロシアがさらなる建設をイ ランと協議中と発表。実施されれば新たな火種となる可能性。(Y,H)
*国防軍と米空軍による大規模な合同軍事演習が今週実施された。米空 軍との合同演習は年間約10回行われ、半数がイスラエル領空内で実 施。西欧諸国とイスラエルの合同演習も近年増加している。(P)
*イスラエルによるガザ行き船団事件の調査委員会設置に関し、その構 成メンバーなどで原案に難色を示していた米国と合意。首相からの正 式発表が本日または土曜日に行われる予定。(H)
*イスラエルとパレスチナ間の紛争の解決策としての二国間共存は徐々 に不可能になりつつある、と米国訪問中のアッバス議長が懸念を表明。 「現状は困難を極めている」とワシントンで語った。(P, Y)
*フィンランドのヘルシンキでガザ船団事件の偏向報道に対する数千人 規模の抗議デモ。地域のユダヤ人社会と親イスラエルのクリスチャン 団体が協力して開催したもので、参加者の大半がクリスチャン。(Y)
*米ホワイトハウス担当記者の反ユダヤ的暴言を録画し公開したニュー ヨークのラビに殺害脅迫を含むメールが2万5千通以上。ラビは問題 の記者にインタビューし、それを録画していた。(P)
~~~~~~
*国連安保理のイラン制裁決議で、トルコとブラジルが反対票を投じた 行為に、最後まで説得を続けた米国が遺憾の意を表明。(H,Y)
*ロシアからイランへのミサイル防衛システム提供は、2007年に契 約が締結されていたため、今回の制裁の対象外だとロシア外相。但し、 ロシア側からは矛盾する発表もなされている。(P,Y)
*イランの原子力発電所建設に協力しているロシアがさらなる建設をイ ランと協議中と発表。実施されれば新たな火種となる可能性。(Y,H)
*国防軍と米空軍による大規模な合同軍事演習が今週実施された。米空 軍との合同演習は年間約10回行われ、半数がイスラエル領空内で実 施。西欧諸国とイスラエルの合同演習も近年増加している。(P)
*イスラエルによるガザ行き船団事件の調査委員会設置に関し、その構 成メンバーなどで原案に難色を示していた米国と合意。首相からの正 式発表が本日または土曜日に行われる予定。(H)
*イスラエルとパレスチナ間の紛争の解決策としての二国間共存は徐々 に不可能になりつつある、と米国訪問中のアッバス議長が懸念を表明。 「現状は困難を極めている」とワシントンで語った。(P, Y)
*フィンランドのヘルシンキでガザ船団事件の偏向報道に対する数千人 規模の抗議デモ。地域のユダヤ人社会と親イスラエルのクリスチャン 団体が協力して開催したもので、参加者の大半がクリスチャン。(Y)
*米ホワイトハウス担当記者の反ユダヤ的暴言を録画し公開したニュー ヨークのラビに殺害脅迫を含むメールが2万5千通以上。ラビは問題 の記者にインタビューし、それを録画していた。(P)
~~~~~~
2010年6月13日(日)
*ガザ行き船団事件の調査委員会を元最高裁判官が指揮する、と内閣が 決定。委員には米と欧州の監視員も含まれる。オバマ政権は国連主導 の調査ではなく、イスラエル主導の調査を支持している。(Y,H,P)
*ガザ行き船団事件の調査委員会を元最高裁判官が指揮する、と内閣が 決定。委員には米と欧州の監視員も含まれる。オバマ政権は国連主導 の調査ではなく、イスラエル主導の調査を支持している。(Y,H,P)
~~~~~~~~
2010年6月15日(火)
*ガザ行き船団事件の調査団に関する政府決議が報じられる中、国連事 務総長はイスラエル側決議を「考慮する」としながらも引続き完全な 国際調査団による調査実施を求める意向。(Y,H,P)
*先週可決された国連のイラン制裁決議以上の追加制裁を推奨すること にEU外相間で合意。EU安全保障上級代表の要請でイランの核交渉 最高責任者が核問題について論じた後に合意がなされた。(Y,H,P)
*人道支援物資搭載とされるイランの貨物船2隻がガザへ。1隻はイラ ンの港、もう1隻はイスタンブールから来週出航する計画。また、イ ラン国会議員がエジプト経由で今週後半にガザ入りの予定。(P)
*西岸地区ヘブロンで警官の車が銃撃され、警官1人が死亡、2人負傷。
ファタハの武装勢力は関与を否定。ガザ行き船団事件報復の声明発表 組織も。死亡した警官は数カ月後に挙式を控えていた。(P,H,Y)
*ヘブロンでの警官銃撃事件を受け、パレスチナ自治政府のファイヤド 首相は「暴力行為がパレスチナの大義を傷つけることは経験上明らか だ」と語り、再発防止に政府をあげて取り組むと語った。(H)
*シャリート兵士がハマスに誘拐されてから間もなく4年。国際的にガ ザ封鎖解除の声が高まる中、ハマスへの圧力となる封鎖を続けるよう 家族が要請。政府は兵士救出へのたゆまぬ努力を宣言した。(P,Y,H)
~~~~
2010年6月15日(火)
*ガザ行き船団事件の調査団に関する政府決議が報じられる中、国連事 務総長はイスラエル側決議を「考慮する」としながらも引続き完全な 国際調査団による調査実施を求める意向。(Y,H,P)
*先週可決された国連のイラン制裁決議以上の追加制裁を推奨すること にEU外相間で合意。EU安全保障上級代表の要請でイランの核交渉 最高責任者が核問題について論じた後に合意がなされた。(Y,H,P)
*人道支援物資搭載とされるイランの貨物船2隻がガザへ。1隻はイラ ンの港、もう1隻はイスタンブールから来週出航する計画。また、イ ラン国会議員がエジプト経由で今週後半にガザ入りの予定。(P)
*西岸地区ヘブロンで警官の車が銃撃され、警官1人が死亡、2人負傷。
ファタハの武装勢力は関与を否定。ガザ行き船団事件報復の声明発表 組織も。死亡した警官は数カ月後に挙式を控えていた。(P,H,Y)
*ヘブロンでの警官銃撃事件を受け、パレスチナ自治政府のファイヤド 首相は「暴力行為がパレスチナの大義を傷つけることは経験上明らか だ」と語り、再発防止に政府をあげて取り組むと語った。(H)
*シャリート兵士がハマスに誘拐されてから間もなく4年。国際的にガ ザ封鎖解除の声が高まる中、ハマスへの圧力となる封鎖を続けるよう 家族が要請。政府は兵士救出へのたゆまぬ努力を宣言した。(P,Y,H)
~~~~
2010年6月16日(水)
*シンベトのディスキン長官が、ガザ海上封鎖の解除は危険だと国会で 証言。封鎖を解除すれば多くの武器が持ち込まれるため。(P,H)
*ハマス幹部暗殺事件に関与したとしてアイルランドがイスラエルの外 交官を国外追放に。「ハマス幹部はテロリストだが、それにテロで応 じるのは間違いだ」とアイルランドの外相は語った。(P,H)
*2005年にガザの入植地から強制退去させられたユダヤ人入植者を、 国が適切に扱わなかったと調査委員会が報告。(H,P,Y)
*ネタニヤフ首相が、ガザ封鎖での禁輸品目を減らすなど、封鎖の緩和 を決断。カルテットのブレア中東特使はこの措置を称賛した。(H)
*元最高裁判事らによるガザ行き船団急襲事件の調査委員会が、今日初 会合。ガザの封鎖や船団急襲を国際法に基づき検証する。(H,Y)
*政府は西欧諸国に対し、今後ガザ行に向かう船に自国民を参加させな いよう要請中。イランが新たな船を送ると発表してから、西欧諸国で は「人道支援船」戦術に否定的な見方が広がっている。(P)
*ハマスがガザを武力制圧してから3年。人道支援船問題の後、アラブ リーグのムーサ議長がガザを訪問する等、ハマスを正当政権と見る傾 向が強まっているため、自治政府幹部は強い懸念を表明した。(P)
*ヨーロッパをカバーする衛星放送が、ハマスのTVの取扱いを中止。 ユダヤ人を憎むよう子供に教える悪質な内容だった。(Y)
~~~~~~~~
2010年6月17日(木)
*EUがイランへの新たな制裁を検討中。しかし「ガザ行き船団急襲事 件の影響で、厳しい制裁は困難だろう」とEU高官は語った。(Y,H,P)
*昨年1月のガザ戦争において非戦闘員の女性2人を殺害した容疑で兵 士に事情聴取。目撃者によるとパレスチナ人30人が白旗を振りなが ら来るのを銃撃したという。兵士は危険を感じたと弁明。(H,P)
*シンベトのディスキン長官が、ガザ海上封鎖の解除は危険だと国会で 証言。封鎖を解除すれば多くの武器が持ち込まれるため。(P,H)
*ハマス幹部暗殺事件に関与したとしてアイルランドがイスラエルの外 交官を国外追放に。「ハマス幹部はテロリストだが、それにテロで応 じるのは間違いだ」とアイルランドの外相は語った。(P,H)
*2005年にガザの入植地から強制退去させられたユダヤ人入植者を、 国が適切に扱わなかったと調査委員会が報告。(H,P,Y)
*ネタニヤフ首相が、ガザ封鎖での禁輸品目を減らすなど、封鎖の緩和 を決断。カルテットのブレア中東特使はこの措置を称賛した。(H)
*元最高裁判事らによるガザ行き船団急襲事件の調査委員会が、今日初 会合。ガザの封鎖や船団急襲を国際法に基づき検証する。(H,Y)
*政府は西欧諸国に対し、今後ガザ行に向かう船に自国民を参加させな いよう要請中。イランが新たな船を送ると発表してから、西欧諸国で は「人道支援船」戦術に否定的な見方が広がっている。(P)
*ハマスがガザを武力制圧してから3年。人道支援船問題の後、アラブ リーグのムーサ議長がガザを訪問する等、ハマスを正当政権と見る傾 向が強まっているため、自治政府幹部は強い懸念を表明した。(P)
*ヨーロッパをカバーする衛星放送が、ハマスのTVの取扱いを中止。 ユダヤ人を憎むよう子供に教える悪質な内容だった。(Y)
~~~~~~~~
2010年6月17日(木)
*EUがイランへの新たな制裁を検討中。しかし「ガザ行き船団急襲事 件の影響で、厳しい制裁は困難だろう」とEU高官は語った。(Y,H,P)
*昨年1月のガザ戦争において非戦闘員の女性2人を殺害した容疑で兵 士に事情聴取。目撃者によるとパレスチナ人30人が白旗を振りなが ら来るのを銃撃したという。兵士は危険を感じたと弁明。(H,P)
*「ガザ行き船団で9人の死者が出たのはトルコの責任」と米議員。「 キプロス島を占領しておきながら、イスラエルを非難するのはおかし い」等と、数多くの議員がトルコへの怒りを表明している。(P)
*国連人権委員会は、イスラエルがこれまでに西岸地区の20%の検問 所を取り除いたと発表。しかし、まだ不十分だと報告した。(Y)
*ガザ行き船団の主催者の一人が、ヒズボラ事務総長ナスララと関係し ていたことが判明。しかし、本人はヒズボラとの関係を否定。(Y)
~~~~~
*国連人権委員会は、イスラエルがこれまでに西岸地区の20%の検問 所を取り除いたと発表。しかし、まだ不十分だと報告した。(Y)
*ガザ行き船団の主催者の一人が、ヒズボラ事務総長ナスララと関係し ていたことが判明。しかし、本人はヒズボラとの関係を否定。(Y)
~~~~~
2010年6月18日(金)
*政府はガザの陸上での封鎖緩和を発表したが、海上封鎖は続ける構え。
広報官は、封鎖緩和は以前からの既定方針だと説明した。(P,H,Y)
*ガザ封鎖の緩和措置に国連など国際社会から歓迎の声。しかし、自治 政府とハマスは、全検問所の完全開放を要求した。(P,Y)
*トルコがイスラエルとの外交関係を縮小へ。同国はガザ行き船団事件 での被害補償を求めているが、イスラエルは拒否している。(P,H)
*イラン制裁に及び腰だったEUがイランに対する追加制裁措置を決定。
米も新たな制裁を導入する。ロシアは欧米の追加制裁の動きを批判し、 今後はイランの核兵器開発阻止で協力しないと警告した。(P,Y)
*シリアのアサド大統領が「イスラエルのガザ行き船団急襲で、中東に おける地域戦争の可能性が高まった」と発言。(H,P,Y)
*国連の記者協会が、ガザ人道支援船の活動家が撮影した「国防軍兵士 が人権活動家を襲撃する」ビデオの上映会。しかし、イスラエルが反 論のため用意した映像は放映が直前に中止された。(H)
*レバノンで新たな支援船団をガザに送る動き。レバノンは距離的にガ ザに近く、対応時間が少ないため国防軍は警戒を強めている。(P)
~~~~~~
*政府はガザの陸上での封鎖緩和を発表したが、海上封鎖は続ける構え。
広報官は、封鎖緩和は以前からの既定方針だと説明した。(P,H,Y)
*ガザ封鎖の緩和措置に国連など国際社会から歓迎の声。しかし、自治 政府とハマスは、全検問所の完全開放を要求した。(P,Y)
*トルコがイスラエルとの外交関係を縮小へ。同国はガザ行き船団事件 での被害補償を求めているが、イスラエルは拒否している。(P,H)
*イラン制裁に及び腰だったEUがイランに対する追加制裁措置を決定。
米も新たな制裁を導入する。ロシアは欧米の追加制裁の動きを批判し、 今後はイランの核兵器開発阻止で協力しないと警告した。(P,Y)
*シリアのアサド大統領が「イスラエルのガザ行き船団急襲で、中東に おける地域戦争の可能性が高まった」と発言。(H,P,Y)
*国連の記者協会が、ガザ人道支援船の活動家が撮影した「国防軍兵士 が人権活動家を襲撃する」ビデオの上映会。しかし、イスラエルが反 論のため用意した映像は放映が直前に中止された。(H)
*レバノンで新たな支援船団をガザに送る動き。レバノンは距離的にガ ザに近く、対応時間が少ないため国防軍は警戒を強めている。(P)
~~~~~~
2010年6月20日(日)
*レバノンの組織が女性活動家らの支援船団をガザに送る準備中。ヒズ ボラは「秘密兵器」と船団を称賛。レバノンの人気女性歌手が「服装 が不適切」との理由で乗船を拒否されたとのニュースも。(Y,P)
*レバノンの組織が女性活動家らの支援船団をガザに送る準備中。ヒズ ボラは「秘密兵器」と船団を称賛。レバノンの人気女性歌手が「服装 が不適切」との理由で乗船を拒否されたとのニュースも。(Y,P)
*トルコのエルドアン首相がイスラエル政府を「海賊」などと非難。イ スラエル国民ではなく、政府が問題だと語った。イスラエル政府高官 は、トルコ人ではなく首相が問題だと応酬した。(Y,H,P)
*中東、西欧など22カ国で行なわれた世論調査で、イランの核武装を 阻止するために軍事攻撃を許容する意見が優勢。(Y)
*ファタハとの和解合意文書を修正せよとのハマスの要求を、エジプト が拒否。ハマスはイスラエル殲滅路線の維持を求めている。(H)
*英国メソジスト教会が年次大会で反イスラエル決議へ。一応「討論」 が行なわれる予定だが、配布資料はイスラエル非難一色で、完全に偏 向したものであるため、ユダや人団体が懸念を表明した。(P)
~~~~~
*中東、西欧など22カ国で行なわれた世論調査で、イランの核武装を 阻止するために軍事攻撃を許容する意見が優勢。(Y)
*ファタハとの和解合意文書を修正せよとのハマスの要求を、エジプト が拒否。ハマスはイスラエル殲滅路線の維持を求めている。(H)
*英国メソジスト教会が年次大会で反イスラエル決議へ。一応「討論」 が行なわれる予定だが、配布資料はイスラエル非難一色で、完全に偏 向したものであるため、ユダや人団体が懸念を表明した。(P)
~~~~~
2010年6月21日(月)
*船団急襲事件で延期されていた、ネタニヤフ首相とオバマ米大統領の 会談が、7月6日にホワイトハウスで行われることに決定。(H,Y)
*ガザの封鎖緩和策を昨日の閣議で承認。持ち込み可能品目は増加する が、軍事転用可能な資材は引き続き制限する。米国は評価したが、ハ マスは「単なる宣伝」と非難し、完全開放を要求。(P,H,Y)
*船団急襲事件で延期されていた、ネタニヤフ首相とオバマ米大統領の 会談が、7月6日にホワイトハウスで行われることに決定。(H,Y)
*ガザの封鎖緩和策を昨日の閣議で承認。持ち込み可能品目は増加する が、軍事転用可能な資材は引き続き制限する。米国は評価したが、ハ マスは「単なる宣伝」と非難し、完全開放を要求。(P,H,Y)
テロリストとその家族への年金支給の中止を可能にする法案が委員会 で廃案に。過去に何度も同種の法案が提出されたが、いずれも成立せ ず、元テロリストと家族は引き続き年金を受給している。(P)
*海軍の内部調査が船団急襲作戦の準備不足を指摘。船上で襲撃されると思わず、兵士は儀式用制服を着用していた。ナイフや鉄パイプで襲撃されると察知していれば、対応は可能だった。(H)
*ハマス幹部のアルザハルが、ガザからだけでなく西岸地区からもイス ラエルをロケット砲で攻撃すべきだと発言。(H,Y)
~~~
*海軍の内部調査が船団急襲作戦の準備不足を指摘。船上で襲撃されると思わず、兵士は儀式用制服を着用していた。ナイフや鉄パイプで襲撃されると察知していれば、対応は可能だった。(H)
*ハマス幹部のアルザハルが、ガザからだけでなく西岸地区からもイス ラエルをロケット砲で攻撃すべきだと発言。(H,Y)
~~~
2010年6月22日(火)
*バラク国防相が訪米し、国連の潘基文事務総長と会談。ガザ行き船団
急襲事件について、イスラエルの調査結果を待つよう要請した。また、
新たな船団の出航を容認しているレバノン政府を強く非難。(P,H,Y)
*レバノンでの法的手続きが完了し、新たな船団が週末にもガザへ。前 回と同じ国防軍部隊が迎え撃つ。今回は十分な準備を行っており「テ ロリストを発見すれば容赦しない」と司令官は語っている。(Y)
*米政府がガザへのいかなる渡航も危険だと国民に警告。船団急襲事件 では米国籍の活動家らも強制送還されている。(P,Y)
*ブラジルがイランの核開発阻止のための交渉から手を引くと発表。交 渉中断の責任は、追加制裁を決めた国連にあると非難した。(P,H,Y)
*封鎖が緩和されたガザでは、商店に並ぶ品物には変化が無いものの、 物価が急落。製造業や密輸トンネル業界には大きな打撃か。(Y)
*バラク国防相が訪米し、国連の潘基文事務総長と会談。ガザ行き船団
急襲事件について、イスラエルの調査結果を待つよう要請した。また、
新たな船団の出航を容認しているレバノン政府を強く非難。(P,H,Y)
*レバノンでの法的手続きが完了し、新たな船団が週末にもガザへ。前 回と同じ国防軍部隊が迎え撃つ。今回は十分な準備を行っており「テ ロリストを発見すれば容赦しない」と司令官は語っている。(Y)
*米政府がガザへのいかなる渡航も危険だと国民に警告。船団急襲事件 では米国籍の活動家らも強制送還されている。(P,Y)
*ブラジルがイランの核開発阻止のための交渉から手を引くと発表。交 渉中断の責任は、追加制裁を決めた国連にあると非難した。(P,H,Y)
*封鎖が緩和されたガザでは、商店に並ぶ品物には変化が無いものの、 物価が急落。製造業や密輸トンネル業界には大きな打撃か。(Y)
~~~~~~~
2010年6月27日(日)
*「現在のガザの状態は持続可能なものではない」とG8首脳国。ガザ 地区に対するイスラエルの封鎖緩和は歓迎。また誘拐されたまま4年 目を迎えたシャリート兵士の解放も要求した。(Y,H,P)
*シャリート兵士の父親が、息子の帰還を求める行進への参加を呼び掛 け。しかし「何も楽観視できる要素はない」と語り、世論の支持があ ってもそれが息子の解放につながらないことを嘆いた。(Y,H,P)
~~~~
*「現在のガザの状態は持続可能なものではない」とG8首脳国。ガザ 地区に対するイスラエルの封鎖緩和は歓迎。また誘拐されたまま4年 目を迎えたシャリート兵士の解放も要求した。(Y,H,P)
*シャリート兵士の父親が、息子の帰還を求める行進への参加を呼び掛 け。しかし「何も楽観視できる要素はない」と語り、世論の支持があ ってもそれが息子の解放につながらないことを嘆いた。(Y,H,P)
~~~~
*「トルコは西欧諸国との信頼関係を大切にするべきだ」と米のトップ 外交官。イランとの核燃料交換問題やガザ行き船団問題などで、同国 の行動が中東の情勢を悪化させていると非難した。(Y,P)
*ローマのコロッセウムに4千人が集まり、シャリート兵士解放を願う 式典。シャリート兵士はローマの名誉市民に。イタリアの閣僚も参加 し「イスラエルは決して孤立することはない」と演説した。(P)
*エジプト側国境から国内へ麻薬を密輸しようとしていた侵入者に、国 境警備隊が警告を出した後、発砲。侵入者は死亡した。(Y,H)
*フランスのパリで、イランの亡命者数千人がイラン政権に対するより 厳しい制裁を要求する集会。EU各国の政治家も参加。(Y)
*増加する反ユダヤ主義に対し、ユダヤ教の帽子のキッパを被ったおと り警官を配備する用意もあるとオランダ法相が示唆。(Y)
~~~~~
*ローマのコロッセウムに4千人が集まり、シャリート兵士解放を願う 式典。シャリート兵士はローマの名誉市民に。イタリアの閣僚も参加 し「イスラエルは決して孤立することはない」と演説した。(P)
*エジプト側国境から国内へ麻薬を密輸しようとしていた侵入者に、国 境警備隊が警告を出した後、発砲。侵入者は死亡した。(Y,H)
*フランスのパリで、イランの亡命者数千人がイラン政権に対するより 厳しい制裁を要求する集会。EU各国の政治家も参加。(Y)
*増加する反ユダヤ主義に対し、ユダヤ教の帽子のキッパを被ったおと り警官を配備する用意もあるとオランダ法相が示唆。(Y)
~~~~~
2010年6月28日(月)
*シャリート兵士解放を求めエルサレムに向かう行進が北部でスタート し、予想を超える数千人が参加。誘拐から4年が経つが、これまでシ ャリート兵士との連絡は3本の手紙と1本のビデオのみ。(Y,H,P)
*ハマスがシャリート兵士誘拐の動画を公開。イスラエル国内での兵士 解放デモについて、ガザの武装勢力PRCの広報官は「もっと政府に 圧力をかけてくれ」とイスラエルの人々に呼び掛けた。(Y)
~~~~~~
*シャリート兵士解放を求めエルサレムに向かう行進が北部でスタート し、予想を超える数千人が参加。誘拐から4年が経つが、これまでシ ャリート兵士との連絡は3本の手紙と1本のビデオのみ。(Y,H,P)
*ハマスがシャリート兵士誘拐の動画を公開。イスラエル国内での兵士 解放デモについて、ガザの武装勢力PRCの広報官は「もっと政府に 圧力をかけてくれ」とイスラエルの人々に呼び掛けた。(Y)
~~~~~~
2010年6月29日(火)
*ガザ北部では国防軍に砲撃を行った武装組織のメンバー1人を国防軍 が殺害。ガザからイスラエルへの攻撃に激化の兆しか。(Y,H,P)
*シャリート兵士の解放を求める行進は、2日目を終えてハイファ近郊 のキリヤテ・モツキンに到着。数千人が参加している。(Y,H,P)
*自治政府とハマスが、発電用燃料の支払いを互いに相手の責任だと主 張して譲らないため、ガザで停電が激化。いつもイスラエルだけを非 難する国連が、パレスチナ内部の争いに異例の苦言を呈した。(P)
*エジプトの与党が発行する新聞に、イスラエルをナチスと同一視する 風刺漫画。現地のイスラエル大使館は異例の抗議を行った。(H,Y)
*イスラエル人男性2人がベルリンのナイトクラブに行ったところ、パ レスチナ人だと自称する従業員に暴行を受ける事件。反ユダヤ的な動 機によるものかどうか、現地の警察が捜査を行っている。(Y,P)
~~
*ガザ北部では国防軍に砲撃を行った武装組織のメンバー1人を国防軍 が殺害。ガザからイスラエルへの攻撃に激化の兆しか。(Y,H,P)
*シャリート兵士の解放を求める行進は、2日目を終えてハイファ近郊 のキリヤテ・モツキンに到着。数千人が参加している。(Y,H,P)
*自治政府とハマスが、発電用燃料の支払いを互いに相手の責任だと主 張して譲らないため、ガザで停電が激化。いつもイスラエルだけを非 難する国連が、パレスチナ内部の争いに異例の苦言を呈した。(P)
*エジプトの与党が発行する新聞に、イスラエルをナチスと同一視する 風刺漫画。現地のイスラエル大使館は異例の抗議を行った。(H,Y)
*イスラエル人男性2人がベルリンのナイトクラブに行ったところ、パ レスチナ人だと自称する従業員に暴行を受ける事件。反ユダヤ的な動 機によるものかどうか、現地の警察が捜査を行っている。(Y,P)
~~
2010年6月30日(水)
*ロシアのラブロフ外相がイスラエルを訪問し、リーバーマン外相と会 談。リーバーマン外相はロシアとハマスの関係を非難したが、ラブロ フ外相は「ハマスとの接触は公正なこと」と反論した。(H,P)
*ネタニヤフ首相もロシアのラブロフ外相と会談。シャリート兵士解放 に向け「ハマスに圧力をかけてほしい」と要請した。(Y,H,P)
*サウジアラビアのアブドラ国王が初めて米ホワイトハウスでオバマ大 統領と会談。アブドラ国王はアラブ主導の中東和平を提唱、オバマ大 統領はパレスチナ人とイスラエル人の共存を呼び掛けた。(Y,H,P)
*ガザ行き船団事件に関し、トルコのNGO団体がイスラエルの船団急 襲は計画的な「テロ行為」だったとする報告書を発表。(H)
*ロシアのラブロフ外相がイスラエルを訪問し、リーバーマン外相と会 談。リーバーマン外相はロシアとハマスの関係を非難したが、ラブロ フ外相は「ハマスとの接触は公正なこと」と反論した。(H,P)
*ネタニヤフ首相もロシアのラブロフ外相と会談。シャリート兵士解放 に向け「ハマスに圧力をかけてほしい」と要請した。(Y,H,P)
*サウジアラビアのアブドラ国王が初めて米ホワイトハウスでオバマ大 統領と会談。アブドラ国王はアラブ主導の中東和平を提唱、オバマ大 統領はパレスチナ人とイスラエル人の共存を呼び掛けた。(Y,H,P)
*ガザ行き船団事件に関し、トルコのNGO団体がイスラエルの船団急 襲は計画的な「テロ行為」だったとする報告書を発表。(H)
*東エルサレムの居住権をはく奪され、追放される予定の4人のハマス 議員について、ハマスとの関係を断ち切るなら追放しないと国が決定。 4人はイスラエルの条件を受け入れるもよう。(P)
*パレスチナ人の72%が西岸地区の入植地産品ボイコットに賛成。し かし60%が同地区での労働禁止には反対。自治政府の入植地ボイコ ットがイスラエルとの対話の障害になると44%が回答した。(Y)
*パレスチナ人の72%が西岸地区の入植地産品ボイコットに賛成。し かし60%が同地区での労働禁止には反対。自治政府の入植地ボイコ ットがイスラエルとの対話の障害になると44%が回答した。(Y)
~~~~~~
2010年7月1日(木)
*ベンエリエゼル工業相が関係改善のためトルコの外相と秘密会談。リ ーバーマン外相には知らされなかったため、首相と外相の関係がさら に悪化。連絡が無かったのは「技術的な問題」と首相側。(Y,P)
*ハマス指導者の子でありながらクリスチャンになり、テロを阻止する ためイスラエルに情報を流す活動を行い、2007年から米国に在住 していたモサブ・ユーセフ氏に米国が亡命を承認。(Y,H,P)
*東エルサレムの居住権をはく奪されたハマス議員のアブ・ティルが、 ハマスとの絶縁も自主退去も拒否したため再逮捕に。(Y,H,P)
*バラク国防相が数日中に自治政府のファイヤド首相と会談へ。国防相 は、冷え切った両者の関係の改善に期待を示した。(Y,P)
*イランのアフマディネジャド大統領が米の「シオニスト製品」のボイ コットを提唱。対象企業は「ユダヤ人所有」のIBM、インテル、コ カコーラ社など。影響はさほどない、とイスラエル外交関係者。(Y,P)
*国防軍軍曹がヒズボラとつながりのある者に軍の機密情報を漏洩して いたとして逮捕された。同時に麻薬も密輸していたもよう。(Y,H)
*「ヨーロッパのユダヤ人の状況は第二次世界大戦後最悪」と欧州ユダ ヤ会議の代表。「多くの都市から追い出されている」と語った。(P)
2010年7月1日(木)
*ベンエリエゼル工業相が関係改善のためトルコの外相と秘密会談。リ ーバーマン外相には知らされなかったため、首相と外相の関係がさら に悪化。連絡が無かったのは「技術的な問題」と首相側。(Y,P)
*ハマス指導者の子でありながらクリスチャンになり、テロを阻止する ためイスラエルに情報を流す活動を行い、2007年から米国に在住 していたモサブ・ユーセフ氏に米国が亡命を承認。(Y,H,P)
*東エルサレムの居住権をはく奪されたハマス議員のアブ・ティルが、 ハマスとの絶縁も自主退去も拒否したため再逮捕に。(Y,H,P)
*バラク国防相が数日中に自治政府のファイヤド首相と会談へ。国防相 は、冷え切った両者の関係の改善に期待を示した。(Y,P)
*イランのアフマディネジャド大統領が米の「シオニスト製品」のボイ コットを提唱。対象企業は「ユダヤ人所有」のIBM、インテル、コ カコーラ社など。影響はさほどない、とイスラエル外交関係者。(Y,P)
*国防軍軍曹がヒズボラとつながりのある者に軍の機密情報を漏洩して いたとして逮捕された。同時に麻薬も密輸していたもよう。(Y,H)
*「ヨーロッパのユダヤ人の状況は第二次世界大戦後最悪」と欧州ユダ ヤ会議の代表。「多くの都市から追い出されている」と語った。(P)
~~~~~~
2010年7月2日(金)
*シャリート兵士の解放のために1000人の囚人を釈放する用意があ るが、条件は付けるとネタニヤフ首相。シャリート兵士の家族は首相 の演説に反発し、ハマスの要求を受け入れるよう求めた。(P,H,Y)
*ネタニヤフ首相が自治政府のアッバス議長に対して直接交渉を呼びか け。しかし米国のミッチェル特使とラマラで会談したアッバス議長は、 国境などについて進展が無いとして、直接交渉を拒否。(H,P)
*ベルギーで行われたトルコとイスラエルの秘密会談は、ガザ行き船団 事件が議題だったが、立場の違いは大きく会談は物別れに。両国の秘 密会談を強く求めたのはオバマ大統領だったもよう。(P,H,Y)
*ドイツ国会が、ガザ行き船団事件の国際調査とガザの封鎖解除をイス ラエルに求める決議へ。現地のユダヤ人団体は怒りを表明。(P,H)
*ロシアが50台の装甲車を自治政府に提供へ。ロシアは2005年に も装甲車の提供を申し出たが、イスラエルが拒否している。(H,Y)
*ガザではイスラエルから大量の物資が流れ込み、日用品の市場価格が 下落。物資余剰で商店は仕入れを控えている。しかし、軍事転用が可 能な建設資材の搬入は監視体制の問題で遅れている。(H,Y)
~~~~
2010年7月2日(金)
*シャリート兵士の解放のために1000人の囚人を釈放する用意があ るが、条件は付けるとネタニヤフ首相。シャリート兵士の家族は首相 の演説に反発し、ハマスの要求を受け入れるよう求めた。(P,H,Y)
*ネタニヤフ首相が自治政府のアッバス議長に対して直接交渉を呼びか け。しかし米国のミッチェル特使とラマラで会談したアッバス議長は、 国境などについて進展が無いとして、直接交渉を拒否。(H,P)
*ベルギーで行われたトルコとイスラエルの秘密会談は、ガザ行き船団 事件が議題だったが、立場の違いは大きく会談は物別れに。両国の秘 密会談を強く求めたのはオバマ大統領だったもよう。(P,H,Y)
*ドイツ国会が、ガザ行き船団事件の国際調査とガザの封鎖解除をイス ラエルに求める決議へ。現地のユダヤ人団体は怒りを表明。(P,H)
*ロシアが50台の装甲車を自治政府に提供へ。ロシアは2005年に も装甲車の提供を申し出たが、イスラエルが拒否している。(H,Y)
*ガザではイスラエルから大量の物資が流れ込み、日用品の市場価格が 下落。物資余剰で商店は仕入れを控えている。しかし、軍事転用が可 能な建設資材の搬入は監視体制の問題で遅れている。(H,Y)
~~~~
2010年7月4日(日)
*新しく米議会が可決したイラン制裁法は「愚策」だと、アフマディネ ジャド大統領が嘲笑する演説。制裁はガソリン、金融、保険部門にま で及ぶものだが「核開発は止められない」と語った。(Y,H,P)
*ガザ行き船団事件の国際的調査を求めるトルコに、米オバマ大統領が 「調査は諸刃の剣」と警告していたもよう。船団の過激派が、いきな り国防軍兵士を襲撃するなど船団にも問題があるため。(Y,H)
*ハマスとヒズボラが非暴力的な路線に変更しつつあるとの報道。「武 力を用いた時、国際社会はイスラエルを支持した。しかしガザ行き船 団は1万発のロケットより有効だった」とハマス高官は語る。(Y)
*新しく米議会が可決したイラン制裁法は「愚策」だと、アフマディネ ジャド大統領が嘲笑する演説。制裁はガソリン、金融、保険部門にま で及ぶものだが「核開発は止められない」と語った。(Y,H,P)
*ガザ行き船団事件の国際的調査を求めるトルコに、米オバマ大統領が 「調査は諸刃の剣」と警告していたもよう。船団の過激派が、いきな り国防軍兵士を襲撃するなど船団にも問題があるため。(Y,H)
*ハマスとヒズボラが非暴力的な路線に変更しつつあるとの報道。「武 力を用いた時、国際社会はイスラエルを支持した。しかしガザ行き船 団は1万発のロケットより有効だった」とハマス高官は語る。(Y)