深海で韓国製の部品を使うからだ。
米原油流出:三井開発に補償要求も BP関係先にも非難
米国・メキシコ湾の原油流出事故で、事故が起きた油田の権益を持つ三井物産の子会社「三井石油開発」などにも補償を求める動きが米国内で高まっている。終息の見通しが立たず被害が広がるなかで、非難の矛先は関係企業に向かい始めている。
事故を起こした油田は、BPが65%、米独立系石油会社アナダルコが25%、三井石油開発が孫会社を通じて10%の権益をそれぞれ保有している。BPは、スバンバーグ会長がオバマ米大統領と会談。200億ドル(約1兆8300億円)規模の基金を設立することで合意した。だが、オバマ大統領は「これが限度額でない」と強調。被害の広がりによっては、BPはさらなる負担を求められる可能性も高まっている。
事故が長引くにつれて関係企業への風当たりも強まっており、事故が起きた地元、米南部ルイジアナ州のケネディ財務長官は25日、「(BPと)利益もリスクも共有している」と三井石油開発とアナダルコにも基金への拠出を求める考えを示した。また、米下院エネルギー・商業委員会もBP以外の2社にも「責任がある」との認識を示している。英紙によると、BPがアナダルコに対して原油回収費用など一部負担を求めたとの報道もあり、三井石油開発にも負担が及ぶ可能性もある。
米政府科学チームの試算によると、4月20日の事故発生から今月までの流出量は最大276万バレルで、89年にアラスカ沖で起きたタンカー座礁事故の25万バレルを上回り米史上最悪の流出事故となっている。【井出晋平】
毎日新聞 2010年6月29日 21時01分
http://mainichi.jp/select/world/news/20100630k0000m030064000c.html
壊れた部品は韓国製なんですけど!!
韓国製なんか、信用したらアカンやろ。深海や宇宙で
使いたいなら日本製しかないやろ。
バカじゃないの。
~~~~~~~
米政府、原油流出事故で海外から支援受け入れ
2010年 06月 30日ストン 29日 ロイター] 米国務省は29日、英石油会社BP(BP.N:
株価, 企業情報, レポート)(BP.N: 株価, 企業情報, レポート)によるメキシコ湾の原油流出事故処理について、多数の国々や国際機関による支援申し出を受け入れると表明した。
同省は声明を発表し「米国は、12カ国と国際機関からの22件の支援申し出を受け入れる。これらには、日本からの高速回収装置2台と火災封じ込め装置が含まれている」と述べた。
これまでに、船舶や分散剤、技術者など広範囲な支援の申し出が合計27カ国から寄せられたが、多くが費用負担を求めている。
国務省は「現在、提案されている支援の実現方法について検討している」と述べた。http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16068920100630
以前に、頂門の一針メルマガに載っていた記事。↓
やっとアメリカも、支援申し出を受け入れるという気になったらしいね。
原油流出が止まらない
━━━━━━━━━━
平井 修一
産経新聞が詳しく報道している。海底1600メートルでパイプが破裂したメキシコ湾のBP原油流出事故である。油田層はそこからさらに4500メートル下あるというから気が遠くなるほど掘ったものである。
欲望は限界知らず。
産経新聞によると、この油田層へ2カ所の「救援井戸」を通して、そこから泥水を流し込んで油田層の圧力を下げ、流出の圧力を下げてからセメントで栓をする計画だが、8月の完成までは油井にドーム上のふたをかぶ
せてチューブでタンカーに回収するしかなす術がないそうである。
これまでに漏れた油やこれから漏れる油があるから、今のところは6000隻の船、3万4000人のスタッフで油を回収するしかないという。
潜水夫が潜ってパイプを直したらよかろうにと思って調べたら、「2008年には海上自衛隊の潜水員は豊後水道南方で水深450メートルを超える深深度潜水日本記録を樹立した」とある。つまりそれ以上は不可能だとい
うこと。
修理もできない深海に穴を掘って油をとるというのは、カネのためにリスクを無視したということで、BPはつぶしたほうがいい会社ではないか。
それにしても米国はこの危機に際して世界中から救援を求めるべきなのに、そんな話はない。自分たちだけでやれるということなのか。
メキシコ湾は米国の中庭、喉元だから世界の軍艦を含めた艦船が集まるのがいやなのだろうか。沿岸部と海鳥が油まみれになってもどうにかなる、漁業補償も金で済む、それよりも安全保障が優先だ、中庭には同盟
国の船だって入れたくない、ということか。
これからハリケーンが襲ってくるから被害は拡大するばかりだろう。我々は未曾有の人災をこれから目撃することになる。
国民は己のオツムのレベルの指導者しか選ばない。儲かればハイリスクを犯しかねない経営者、BPを非難するだけで拱手傍観するだけの政治家。自由経済、普通選挙、民主主義を見直さないと日本も世界もおかしくなるのではないか。