昨日の夜(今朝の明け方)は | 日本のお姉さん

昨日の夜(今朝の明け方)は

昨日の夜は、10時に寝て

3時に起きてテレビでW杯を観て

5時半にまた寝て7時前に起きて

会社に行った。

眠くてたまらない。

でも、日本チームががんばっている姿を

リアルタイムで観ることができて

よかった。以下は気になったニュース。↓

~~~~~~~

<南アW杯>日本2大会ぶり決勝T進出 デンマークに3-1
6月25日 5時22分配信(毎日新聞)

【デンマーク・日本】デンマークに勝利し、決勝トーナメント進出を決めて喜ぶ選手たち=南アフリカ・ルステンブルクのロイヤルバフォケング競技場で2010年6月24日、佐々木順一撮影
写真を拡大
 サッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会第14日は24日、1次リーグ4試合があり、E組の日本はデンマークを3-1で降して2勝1敗(勝ち点6)とし、自国開催だった02年日韓大会以来、2大会ぶり2回目の決勝トーナメント進出を決めた。オランダ-カメルーンはオランダが勝ってE組1位となり、2位の日本は、29日午後4時(日本時間午後11時)の決勝トーナメント1回戦で、F組1位のパラグアイと対戦する。

 日本は前半17分、ペナルティーエリア右角前の位置、ゴールまで30メートル超のFKから本田が直接、無回転で不規則に変化したボールをゴール左隅へ突き刺した。前半30分には、ゴール中央20メートルの位置で得たFKから遠藤が直接シュート。右隅に絶妙にコントロールされたボールがゴールに吸い込まれた。後半36分には、トマソンのPKをGK川島が止めるが、こぼれ球を押し込まれ1点を失った。しかし後半42分、岡崎がダメ押しのゴールを挙げた。【毎日jp編集部】

http://live.southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100625-00000008-maiall-socc

日本勝利に「歴史つくった」=海外メディア、16強入り速報〔W杯〕
6月25日 7時10分配信(時事通信)

 サッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会での日本の決勝トーナメント進出を、海外通信社はルステンブルク発で速報した。フランスのAFP通信は「日本はデンマークを沈めて歴史をつくった」と見出しを立て、本田と遠藤のFKが勝因になったと指摘。本田が試合後に「まだ喜べない。この大会ではもっと先に行ける」と話したことも紹介した。
 英国のロイター通信は、日本が自国開催以外で初めてベスト16に入ったことなど、事実関係を中心に報道。「日本の守備は勇敢で、攻撃は滑らかで創造的」などと伝えた。http://live.southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100625-00000029-jij_van-socc


「コーヴ」抗議の街宣活動禁止
6月25日(金) 14時01分配信
 横浜地裁は25日までに、日本のイルカ漁を批判的に描いた米映画「ザ・コーヴ」を上映予定の横浜市の映画館「横浜ニューテアトル」に抗議活動をした東京都内の団体に対し、同館周辺での街宣活動などを禁じる仮処分決定をした。配給会社アンプラグド(東京)によると、仮処分決定は24日付。映画館の半径100メートル以内で大声で演説することや、無許可で館内に立ち入ることを禁じている。http://news.mag2.com/society/52465/detail


捕鯨妨害でワトソン代表国際手配
6月25日(金) 12時54分配信
 反捕鯨団体「シー・シェパード」メンバーによる調査捕鯨船妨害事件で、海上保安庁は25日までに、妨害行為を指示したとして、同団体代表のポール・ワトソン容疑者(59)を国際刑事警察機構(ICPO)を通じて国際手配した。手配は23日付。所在や身分確認などの情報を求める「青手配」で、身柄拘束は求めていない。東京海上保安部が4月16日に逮捕状を取っていた。

共同通信
http://news.mag2.com/society/52463/detail


マツダで物盗まれた」と供述6月25日(金) 12時03分配信
 広島・マツダ工場の無差別殺傷事件で、殺人未遂などの疑いで逮捕された元期間従業員引寺利明容疑者(42)が、マツダで働いていたとき「ロッカーから物を盗まれた」と供述していることが25日、捜査関係者への取材で分かった。マツダは「トラブルはなかった」としており、広島県警の捜査本部は経緯や事実関係を調べている。引寺容疑者は「秋葉原のようにしようと思った」と供述していることが既に判明。
共同通信
http://news.mag2.com/society/52459/detail

O157などの腸管出血性大腸菌感染症が急増
 O157などの腸管出血性大腸菌感染症が急増している。国立感染症研究所感染症情報センターによると、年明けから5月中旬までの報告数は毎週10-30例前後だったが、その後増え始め、6月7-13日の週は174例にまで増加。13日までの累積の報告数は、2000年以降の同時期で2番目に多い779例になっている。同センターでは、発生が増加する夏季を迎えるに当たり、予防策として食肉の十分な加熱や、手洗いの励行が重要と呼び掛けている。

 同センターによると、腸管出血性大腸菌感染症の報告数は、5月10-16日の週が17例、17-23日の週が51例、24-30日が52例、5月31日-6月6日が103例だった ...
医療介護ニュース

5月の貿易黒字3千億円
6月24日(木) 09時19分配信
 5月の貿易統計速報(通関ベース)が24日、財務省で発表され、輸出から輸入を差し引いた貿易黒字は前年同月比15・2%増の3242億円となった。中国を中心としたアジア向け輸出が引き続き堅調だった。輸出総額は32・1%増の5兆3110億円。自動車や鉄鋼の輸出が伸びた。国別では中国向けが25・3%増の1兆212億円。輸入総額は原油価格の上昇などの影響で、33・4%増の4兆9868億円となった。
共同通信
~~~~~~

消費税選挙、民・自激突
6月24日(木)
参院選が公示された24日、各党党首は午前中の第一声に続き、各地で街頭演説などを行い、7月11日の投開票に向け17日間の選挙戦のスタートを切った。
 財政破綻回避のため消費税率引き上げが必要と訴えた菅直人首相(民主党代表)に対し、自民党の谷垣禎一総裁は現状では「ばらまきの財源になってしまう」と、民主党マニフェスト(政権公約)の撤回を要求、激しく火花を散らした。

共同通信
~~~~~~~~

ツタンカーメン死因に新説
6月24日(木)
【カイロ共同】黄金のマスクで知られる約3300年前の古代エジプトの王、ツタンカーメンの謎に包まれた死因について、ドイツ研究者らが脚の骨を詳しく調べた結果、遺伝性の血液疾患で死亡した可能性があると指摘、脚の骨折とマラリア感染が重なり死亡したとの説をとるエジプト考古最高評議会などの研究成果に異論を唱えた。フランス公共ラジオが伝えた。研究したのはベルンハルト・ノッホ熱帯医学研究所のチーム。共同通信
~~~~~~
宮崎、感染疑いの家畜処分完了
6月24日(木) 18時03分配信
 宮崎県の口蹄疫問題で、農水省は24日、感染の疑いがある牛や豚約19万9千頭の殺処分を同日までにすべて終えたと発表。埋却も同日終了した。他の家畜に感染を拡大させる恐れが最も大きい家畜の処分をすべて終えたことで、封じ込め対策は大きく前進することになりそうだ。処分が完了したのは遺伝子検査や写真判定で陽性と判断された家畜と、それらの家畜と同じ農場で飼育されていた家畜。

共同通信
~~~~~~

コロンビアで、在住の邦人誘拐
6月24日(木)
【ボゴタ共同】南米コロンビアに約50年前に移住した高知県大川村出身の日本人男性が3月下旬から行方不明となり、複数回にわたり電話で身代金支払いの要求があったことが23日、分かった。治安当局が誘拐事件として調べている。当局者によると犯罪組織が男性を連れ去り、金銭と交換で左翼ゲリラ、コロンビア革命軍に引き渡し、人質として監禁されているという。誘拐されたのは、同国西部カリ在住の筒井雅夫さん(68)。共同通信
~~~~~
ガス代金を全額清算=ロシアに通過料請求―ベラルーシ
6月24日0時30分配信 時事通信
 【モスクワ時事】ベラルーシのセマシコ第1副首相は23日、同国政府がロシア国営天然ガス独占企業ガスプロムへのガス代金未払い分を同日、全額送金したことを明らかにした。インタファクス通信が伝えた。
 ガスプロムはベラルーシに1億9200万ドル(約174億円)に上る未払い分の即時清算を求め、同国向けガス供給を60%削減、圧力を強めていたが、ベラルーシ側がこれに応じたことで解決に向かう可能性が出てきた。
 ただ、同第1副首相はベラルーシ経由の欧州向けロシア産ガスのパイプライン通過料の未払いが2億6000万ドルあるとし、ガスプロムが24日朝までにこれを支払わなければ、欧州向けガス輸送を全面停止すると警告した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100624-00000003-jij-int

ベラルーシへガス供給復旧
6月24日(木) 17時38分配信
 【モスクワ共同】ロシア政府系天然ガス企業、ガスプロムは24日、ベラルーシから未納だったガス代金を受け取ったため、同国へのガス供給の削減措置を打ち切り、供給を復旧させると表明した。インタファクス通信などが伝えた。ただ、ベラルーシのセマシコ第1副首相は、ロシアが欧州向けガスのパイプライン通過料2億6千万ドル(約230億円)を24日までに支払わなければ欧州向け輸送を停止すると警告。

共同通信