神障害による労災請求件数が過去最高―目立つ医療、福祉
神障害による労災請求件数が過去最高―目立つ医療、福祉
昨年度の精神障害などによる労災請求件数は1136件で、前年度から209件増加し、過去最高となったことが、厚生労働省のまとめで明らかになった。請求件数が最も多かった業種は「社会保険・社会福祉・介護事業」で、66件だった。過去2年連続で請求件数が最も多かった「医療業」が60件でこれに次ぎ、上位2業種を医療、福祉関連が占めた。
労災認定されたのは前年度から35件減の234件。業種別に見ると、「総合工事業」が15件で最も多く、「道路貨物運送業」が13件でこれに続いた。「社会保険・社会福祉・介護事業」は10件、「医療業」は11件だった。
このほか、脳血管疾患や虚血性心疾患など、いわゆる「過労死」事案での労災請求件数は767件で、前年度から122件減少。このうち労災認定されたのは293件で、84件減少した。
( 2010年06月14日 18:54 キャリアブレイン )
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/28105.html;jsessionid=10D61D8BD0E9725DBAD32C4F7F26D1CB
家の近所にいる学校の先生も
辞めたい、辞めたいと言っていたそうだが
ついに、ウツ病の治療ということで1年休めることになった
そうだ。休んでいる間も給料が出るんだって!
本当にウツ病なのかなあ。
友人は中学校の時に、熱血先生のいるクラスにいたのだが
たまに、先生が生徒とのかけあいに熱中するあまり
授業がなかなか始まらず、手持無沙汰なので
「まだ、はじまらないのかなあ。」と思いながら窓の外を見ていたんだって。
そうしたら、熱血先生ったら、友人の親に
「お宅のお子さんは怖い。」と言ったそうだ。
何も害のない生徒のことを「怖い」などと、その生徒の親に
言うなんて、その先生はちょっとおかしいと思うよ。
その後、熱血先生は精神を患って学校を辞めていかれたそうだ。
たぶん、生徒に愛されている自分に酔っていて
窓の外を見る生徒が慕ってこないことに
いらだちを覚えていたんだろう。
そんなにクラスの生徒全員に好かれる必要もないし、
そんなに熱血先生である必要もないんだよ。
自然体で生徒を愛していたら自然に一部の生徒に好かれたって
感じでいいんじゃないかな。
熱血先生を演じすぎていたんだと思うよ。
本当は、気が弱くて、さびしがり屋で
生徒みんなに好かれないとやっていけない弱いタイプだったのね。
わたしが小学校の時も熱血先生がいたんだけど、
じっと観察していると、可愛い生徒だけに優しいし
そんなにみんなが言うほど特別な先生でもなかった。
その先生とはちょっとしたことで誤解されてしまい、
先生はクラスで陰気な様子をみせるようになった。
その後、自ら他の学校に引っ越していかれたのだが、
小学生のわたしの言ったことなど、子供の言うことだし
無視してくれてよかったのに。子供だったから
誤解を解くために、うまく立ち回ることができなかった。
先生は、一部の生徒に好かれるだけで
満足していてほしかった。
熱血先生はみんなに好かれないとすぐいじけるという
弱いところがあるので困りますわ。
世の中、万人に好かれるなんてことはありえないのです。
わたしのことを好きになってくれる人もいるし
嫌う人もいる。それが普通ではないかなと思います。
高校生の時も、美術の先生とうまくいかなかった。
美術の先生も学校を辞めていかれましたが、もともと
先生の仕事が楽しそうではなかったし、先生も芸術の道に
行きたかったのだろうから、わたしがきっかけになっただけで
逆によかったのかも、、、と当時のわたしは思ったものです。
わたしが悪いんじゃないと。
子供の中には、大人の心を見抜くようなのがいるのですが
見抜かれても別にかまわないではないですか。
なんで、そんなに見抜かれることを恐れるのか。
「王様は裸だよ。」と言う子供がいたって別にかまわないのでは?
繊細(せんさい)過ぎるって、大変だね。
本当は、相手を愛していなくて、自分を愛しているから
他人に愛されることばかり気になっているんじゃないのかな。
他人に愛されなくても別にいいのにな。
嫌われるようなことをして愛されないのはダメだけど、
愛されるために、相手に何かをするから
褒美(ほうび)がこないとがっかりするんだよね。
愛されなくても、できるだけのことをしたら
それでヨシとしないと
いつまでも不満ばかり溜まってくるよね。